独学で早稲田の日本史の合格点を取りたいならこの参考書を繰り返せ!

私大で最難関、問われる日本史の知識に関しては日本で一番細かいと言われている早稲田の日本史。

現役生にとって合格点を取るのは難しいというイメージですが、実はそんなことはありません。暗記力に自信がなくても適切な参考書を使えば独学で早稲田の日本史の合格点を取ることが出来ます。

イクスタ日本史のサイクルマップ

早稲田の日本史で合格点を取るには上記の包括的・網羅的な全体計画から日本史の勉強方法を策定する必要があります。「とにかくやる」では運ゲーになってしまう早稲田の日本史。自分の実力と合格最低点を取るために必要な要素を天秤にかけながら進めてください。

独学で早稲田の日本史に合格する勉強法

実際に僕も日本史は独学で早稲田の合格点を取りましたし、僕の後輩も同じ参考書を使って早稲田に現役で合格しました。今回紹介するおすすめの参考書を使った勉強法で早稲田合格を目指しましょう!

僕も受験生のときに日本史は参考書だけを使ってほぼ独学で勉強しました(高3の秋に早慶日本史の授業を取りましたがほとんど役に立たなかった...)。今回紹介する参考書を使って第一志望の早稲田の日本史対策をしましたし、僕が働いていた大手予備校の早稲田志望の受験生もこの参考書をメインの参考書として使って早稲田に合格しています。

ところで、大学受験っていろいろウワサが友達同士で流れたりしますが、そのほどんどは根拠がないことも多いです。大手予備校で働いているときに痛感しました。大学受験で結果を出したいのであれば、まず経験者や結果を出した人に直接話を聞くのが一番の正解です

志望校に合格した経験者に、勉強法や使っていた参考書を聞いてみるのが一番信頼出来る情報です。合格した人の情報こそ、結果を出すために一番信頼できる情報だということを覚えておいてくださいね。

◇目次◇

「Z会の日本史100題」で演習→復習を繰り返す

早稲田を第一志望にしているけど、早稲田の日本史対策ではどのレベルまでやればいいかわからない
通史は何周かしたけど、いまいち日本史の全体像が見えない

独学で予備校に通っていない受験生の場合は、そんな悩みや不安を持っている受験生も多いかと思います。実際に早稲田の日本史対策といっても、なにをすればいいかわからないという悩みを持った受験生は毎年たくさんいます。


どのレベルの問題を解ければ早稲田の日本史で合格点が取れるんだろう」「共通テスト模試で50点くらいは取れるようにはなったけど、まだ受験問題は解けなさそう

このような状況を脱するためには、問題演習を通して、断片的な日本史の知識を体系的にまとめなおす必要があります。

そこで、おすすめなのがこの「Z会の日本史100題」。早稲田を始め、日本史選択で難関私大を第一志望にしている受験生はメインの問題集として使ってほしいおすすめの参考書です。

僕も実際にこの参考書を、専用のノートと共に使って早稲田の日本史で合格点を取れるようになりましたし、大学に入ってから働いていた予備校でもこの参考書をおすすめしており、実際に早稲田に合格できた受験生が何人もいます。

日本史の参考書や問題集は他にも東進や山川出版などからも出ていますが、早稲田志望で日本史の問題集をどれにしようか迷っているなら、この参考書を一番おすすめします。

Z会日本史の100題

実力をつける日本史問題集

実力をつける日本史100題[改訂第3版]

この参考書の使い方やノートの作り方に関して、もし疑問や質問があればぜひコメント欄からどうぞ!2016年、いつでもお答えします!

教科書や「読む参考書」、学校の授業などで一通りの流れはある程度理解できたら、次はこの問題集での問題演習を通して、これまでに覚えた知識を実践で使える力に変えていく必要があります。
この参考書は共通テスト模試の日本史で50~80点くらい取れるようになったら取り掛かってほしい参考書です。

この参考書は時代・テーマごとに大学受験形式で日本史の問題が出題されます。さらに、解説も充実しているので、覚えていなかった範囲の復習も同時に行える優れもの。

教科書や読む参考書、学校の授業のいずれかで2周した範囲なら、どんどんこの参考書を解いていきましょう!多少は間違えそうでも構いません!

問題を解くタイプの参考書を使う際の真骨頂、実は「復習」にあります!ただし、この参考書の問題を解いて2割くらいしか解けないようであれば、もう一度読むタイプの参考書や教科書で日本史の該当分野に戻って勉強し直した方が良いです。

間違えた問題は、この参考書に付いている解説をチェックするとともに、今までやってきた教科書や読む参考書、学校のノートなどに戻って復習しましょう。そのテーマで覚えていなかった問題はもう一度戻って復習することが肝心です。

そして、この参考書の力を引き出すためにもっと効果的な勉強があります。それはこの参考書専用のノートを作ることです。僕は実際にZ会のこの参考書と日本史ノートを作成して、早稲田に合格し、Marchは全勝できました。詳細はこちらの記事に書きました。👉 日本史ノートが私大日本史を制する! - イクスタ

早稲田を狙うなら山川の用語集は必携

独学・現役で早稲田の日本史に挑む受験生にとって大きな力になってくれる「Z会の100題」。
この参考書に取り組むにあたっては「復習」が肝心だと書きました。この参考書を復習する際に頼りになる、おすすめの相棒がこの用語集です。

問題集はZ会で用語集は山川なので出版社は違いますが、実は相性が良いこの組み合わせ。ちなみに用語集は発行部数が少ないらしく、もしアマゾンで品切れになっていたら近くの本屋さんで注文してください。

日本史 用語集

山川の日本史用語集

日本史用語集―A・B共用

難易度の高い問題集や過去問を解いていると、教科書や読むタイプの参考書では出てこなかった日本史の用語を見かけることがあります。
そんな用語が出てきたときに、この用語集を使うことでほとんどの日本史用語の説明を見つけることができます。

日本史を勉強する際には、常にこの用語集を持っていることをおすすめします。逆にこの用語集に載っていない用語に関しては、早稲田であっても出題されることはほとんどないと言っても良いです。

早稲田日本史はとにかく「体系的に理解」

暗記力に自信がなくても、教科書か読むタイプの参考書を使って「体系的に暗記する」というテーマで日本史を勉強し続けることで着実に早稲田に対応できる力をつけることができます。

「体系的に暗記する」ことが大事なため、一問一答は12月など最後の仕上げとして使ってください。Marchなどの単純知識が問われる日本史の問題であれば一問一答などで断片的に覚えていってもなんとか合格点を取ることが出来るとは思います。

しかし、それは日本史の「理解」には繋がっていないため、早稲田で出題されるような本質を問われる問題を目の当たりにしたときに対応できなくなります。一問一答の使い方に関してはこの記事の最後で詳しく説明します。

早稲田を志望している受験生の多くは、同時にMarchの大学も併願していると思います。第一志望は早稲田だけど、少なくともMarchには合格したいという受験生向けの、もう少し基礎を大切にする日本史の参考書や勉強法についての記事を作成しました。

【私大日本史】Marchには絶対に合格したい人が準備すべきおすすめの参考書 - イクスタ

冬の直前期までの日本史の勉強の基本形は
「問題演習」→「復習」です。

このポイントを守って勉強すれば、独学でも、現役でも、暗記力に自信がなくとも、作戦と参考書次第で早稲田大学の日本史で合格点を取ることが出来ます!

独学・現役・暗記力に自信がない。このうちどれかひとつでもあてはまるみなさん。日本史の勉強方法と使う参考書を見直して早稲田で合格点を取るための受験勉強に変えられることを願っています!

早稲田の日本史で合格したいなら一問一答から手をつけてはいけない!

ここからは日本史を独学で勉強している人に起こりがちな一問一答から手をつけてしまうというミスについてご説明します。

早稲田の日本史は私大の中で一番難しいのですが、出題される問題が難しいからと言って勘違いしがちなのが、一問一答から手をつけてしまうというミスなんです。

これは僕の受験生時代の体験と、予備校スタッフとして早稲田に日本史で合格していく生徒と早稲田対策の勉強法を話し合ってきた経験から自信を持ってみなさんに伝えたい大事なポイントです

一問一答には載っている知識量も多いですし、大学受験で問われる知識はほとんど網羅しているため、一問一答から始めたい気持ちも分かります(僕も実際にそうでした)。

しかし、一問一答から日本史の勉強を始めるのは実は効率が悪いんです。これは僕の受験時代の失敗からもそう言えます。その理由は2つほどあります。

一問一答から手をつけてはいけない理由① 単純暗記は効率が悪い...

一問一答の勉強の仕方は、クイズ形式の一文に対する答えを覚えていく方式です。この方式ではひとつひとつの知識を単体として覚えていくという作業になりますが、この暗記を進める勉強法、実は効率が悪いんです。

脳科学的な記憶術として有効なのは「なにかと関連付けて覚える」という鉄則があります。つまり、一問一答でその場で覚えても、すぐに忘れやすいんですね。
一問一答などのタイプの単純暗記は短い期間では覚えておけるのですが、大学受験など長い間記憶しておく必要がある場合には相性が悪く、忘れてからまた同じ範囲を繰り返して勉強しなければいけないので、効率が悪いんです。

そのため、現役で早稲田の日本史の合格点を取りたい受験生は、10月くらいから入試直前期に知識の抜けをチェックする目的で一問一答を使うのが一番正しい使い方です。

一問一答から日本史の勉強を始めることをおすすめするのは、クラスで一番と言えるくらい記憶力に自信がある人か、時間が十分にある浪人生か、受験まであと3ヶ月ほどしかなく一発逆転を狙う受験生などです。

着実に早稲田に通用する実力をつけたい場合は、読むタイプの参考書から日本史の勉強を始め、Z会の100題などの問題集を解いてから、最後に苦手な分野や文化史などの知識の穴埋めをするために一問一答を活用しましょう。
一問一答から始めてしまうのは、独学で周りに勉強方法を聞ける人がいない受験生がやってしまいがちな勘違いなんです。

一問一答から手をつけてはいけない理由② 最近の早稲田の日本史では、断片的な知識ではなく、枠組みの理解が求められる!

例えば一問一答で勉強していると出てくるのが、「1918年に発生した、物価の急騰で富山の主婦層が暴動を起こした事件をなんというか」これの答えは「米騒動」です。
一問一答を使って勉強すると、問題文とそれに対応する答えを覚え続けていく作業が必要になりますが、このシンプルな関係を覚えていくことで対応できる日本史の入試問題のレベルはMarchまでなんです。

入試問題で問われる知識の暗記と理解の違いについては、たーゆという大学生の記事があるので下記の記事を参照してください。👉 早慶上智とMarchにおける入試問題の本質的な違いを知っておこう - イクスタ

早稲田を始め、慶應や上智の日本史ではさらに一歩踏み込んだ問題を出題してきます。そのため、早稲田や慶應上智の日本史で合格点を取りたい場合には、米騒動に関しては「米騒動の裏には「第一次世界大戦」と「資本主義の発展」が隠れている」という出来事の相関関係を理解できていないと入試問題で得点できません。

一問一答を使っての対策が有効なのは、10年くらい昔の早稲田の日本史です。昔の入試問題は確かに細かい知識の暗記が求められましたが、現在の入試問題は暗記よりも理解している受験生の方が得点できる出題になっています。

そのため、早稲田の日本史で合格点を取るための勉強法としては、まず読むタイプの参考書で政治史を中心とした政権の移り変わりの流れを暗記しながら理解し、この記事で紹介した問題集などで体系的な知識の確認を行ってから、復習のチェックとして一問一答を使うのが、一番王道で着実に安定して日本史の成績をあげることが出来る勉強法なんです。

独学でも早稲田の日本史で合格点を取ることが出来ます。この記事を読んで早稲田日本史の対策をしたみなさんの、ひとりでも多くの合格を願っています!

日本史の成績を伸ばしたい人に読んでほしい記事

社会科目で大事なのはなんといってもノートづくり。自分が一番使いやすいようにノートをつくりたい、でもどうやって作ったらいいのだろう、、、そんな悩みを解消するみささんの日本史ノートを公開!!

👉 【日本史選択必見!】現早大生の受験時日本史ノート公開 画像で詳しく説明 - イクスタ

日本史がすごく苦手な人、いると思います。そんな人にぜひ使ってほしい参考書を紹介します。全然日本史に触れていないけど、そろそろ勉強したいと思っている人は必見です!!

👉 MARCHレベル日本史対応~木の幹から固めろ おすすめの参考書~ - イクスタ

また、イクスタの現役大学生が協力して日本史の勉強法をあらゆる観点からノウハウ化しました。日本史の成績をもっと伸ばさなければならない人はこちらの記事も参考になると思います。

👉 5人の現役大学生が協力して作成した、確実に成績が伸びる日本史の勉強法 完全網羅版 - イクスタ

 

*この記事は私立特集の記事です*

 

 

私立特集では私立入試の合格を勝ち取るために読んでほしい記事をまとめています!

私立特集の詳細はこちら >

 

*この記事は参考書特集の記事です*

参考書特集ではイクスタで厳選した英国数理社のおすすめ参考書を紹介しています!

参考書特集の詳細はこちら >

【主要大学の基本情報】学部ごとの偏差値や共通テスト得点率、学費など

早稲田大学の詳細はこちら

日本史の勉強法を間違えないためのおすすめの動画


再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する


Book 1
Book 1
金谷の「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)
最重要の仕組みを図で整理
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥1,320
購入Amazon
日本史の木の幹を立てる。東進「金谷の日本史 なぜと流れがわかる本」を使って基礎を固める勉強法 - イクスタ
Book 1
日本史探究授業の実況中継シリーズ
ゼロから最難関レベルまで4冊で網羅
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:〜90点
価格¥1,540
購入Amazon
【日本史】独学で通史を勉強し、早慶MARCH関関同立を目指すなら実況中継をやりこめ! - イクスタ
Book 1
ナビゲーター日本史シリーズ
ゼロから中堅レベルまで4冊で網羅
おすすめ度6.0/10
レベル共通テスト:〜75点
価格¥1,100
購入Amazon
Book 1
詳説 日本史探求
最もメジャーな教科書 共テの中心
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥900
購入Amazon
日本史の入試問題って「教科書」から出題されるんです - イクスタ
Book 1
詳説 日本史研究
教科書の3倍の細かさ 東大一橋の記述対策
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:50〜90点
価格¥2,750
購入Amazon
Book 1
実力をつける 日本史100題
全時代の入試問題形式
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:50〜90点
価格¥1,430
購入Amazon
僕が独学から早稲田合格まで伸ばしたメイン、Z会日本史100題のおすすめの使い方 - イクスタ
Book 1
はじめる日本史 要点&演習
最重要項目の知識と理解チェック
おすすめ度6.0/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥1,100
購入Amazon
Book 1
HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集
全時代の入試問題形式
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:50〜90点
価格¥1,650
購入Amazon
Book 1
基礎問題精講
基礎〜標準レベルの知識と文章題
おすすめ度 6.0/10
レベル共通テスト:30〜70点
価格¥1,210
購入Amazon
Book 1
日本史B 一問一答 完全版
一問一答形式で全単語網羅
おすすめ度6.0/10
レベル共通テスト:〜90点
価格¥1,078
購入Amazon
【日本史】一問一答だけで共通テスト9割と早慶の合格点が取れてしまった邪道な勉強法 - イクスタ
Book 1
日本史 用語集
すべての用語を文章で解説
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:〜100点
価格¥1,012
購入Amazon
Book 1
流れと枠組みを整理して理解する
最重要項目を深く理解する
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥1,430
購入Amazon
「流れと枠組みを整理」日本史、こんな参考書が欲しかった!共テ〜最難関までおすすめ - イクスタ
Book 1
時代と流れで覚える日本史用語
最重要単語をまとめてチェックする
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥1,320
購入Amazon
Book 1
詳説 日本史図録
複雑な仕組みや構図を整理し直す
おすすめ度9.5/10
レベル共通テスト:50〜80点
価格¥990
購入Amazon
Book 1
日本史史料 一問一答 完全版
難関私大に頻出の史料を対策する
おすすめ度6.0/10
レベル共通テスト:40〜80点
価格¥1,078/td>
購入Amazon


イクスタとは

イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)がほぼ1人で運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。普通に予備校にいって普通に勉強するだけでは難関大学に合格できないという現実を、どう打破するか。第一志望に合格する15%に入るためには、どう違いを作るか。毎年、1年間一人一人の受験生に毎週の面談で密着すると、実際の事実と世間で理解されている情報の乖離がある。このビジョンをもとに、Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングという4つの柱で独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


96人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


日本史

5人の現役大学生が協力して作成した、確実に成績が伸びる日本史の勉強法を徹底解説
5人の現役大学生が協力して作成した、確実に成績が伸びる日本史の勉強法を徹底解説
5人の現役大学生が実際に大学に合格できた日本史の勉強法を、これから...
5人の現役大学生が実際に大学に合格できた日本史の勉強法を、これから日本史を始める人から共通テスト、私大、早慶、難関国公立二次で日本史を使う受験生までを対象に網羅的に作成してあり...
イクスタ編集部     171 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
【日本史】最低でもMarch以上には絶対に合格したい人が準備すべきおすすめ...
【日本史】最低でもMarch以上には絶対に合格したい人が準備すべきおすすめの参考書
こんにちは、イクスタ代表の土井万智(どいまさと)です。 ...
こんにちは、イクスタ代表の土井万智(どいまさと)です。 土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント You...
イクスタ代表 イ...     125 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
この中から選べば大丈夫。志望校別の日本史一問一答のおすすめを徹底紹介!
この中から選べば大丈夫。志望校別の日本史一問一答のおすすめを徹底紹介!
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 土井万智(どいまさと)イクスタコーチ ...
イクスタ代表 イ...     166 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
僕が独学から早稲田合格まで伸ばしたメイン、Z会日本史100題のおすすめの使い方
僕が独学から早稲田合格まで伸ばしたメイン、Z会日本史100題のおすすめの使い方
僕は問題集は実力をつける日本史100題しか使わずに独学で早稲田大学教育学部、明...
僕は問題集は実力をつける日本史100題しか使わずに独学で早稲田大学教育学部、明治大学全学部で商学部、経営学部、青山学院大学経営学部マーケティング学科に合格することができMARCHは全勝でし...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.31
関関同立の日本史で合格点を取るための勉強法ノウハウと手順を問題画像で説明するよ!
関関同立の日本史で合格点を取るための勉強法ノウハウと手順を問題画像で説明するよ!
こんにちは、イクスタの土井です。 今回は関関同立の日本史で合格点を取る...
こんにちは、イクスタの土井です。 今回は関関同立の日本史で合格点を取るために必要な勉強法や知識をお伝えしていきます。私自身独学で日本史は早稲田大学教育学部に合格し、明治大学と青山学...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.31