青山学院大学経営学部を徹底解剖!入試情報、授業、HPの内容、就職状況まですべて紹介します

こんにちは!青山学院大学国際政治経済学部に通っている原田です!

今回は以前の青山学院大学の国際政治経済学部の記事に引き続き、経営学部に関して、徹底的に解説していこうと思います!


1、入試情報

2、授業

3、HPの要約

4、HPの裏側

5、就職状況

6、学業以外の活動、大学基本情報


青山学院大学経営学部の入試情報

経営学部の入試はA方式が英語が試験時間90分で150点満点、国語(漢文を除く)が試験時間60分で100点満点、地歴公民または数学が試験時間60分で100点満点で、3科目で合計350点満点、B方式が英語が試験時間80分で150点満点、国語(古文・漢文を除く)が試験時間60分で100点満点、地歴公民または数学が試験時間60分で100点満点で、3科目で合計350点満点、C方式が英語が指定された英語資格のスコアを200点満点で換算し算出、国語(古文・漢文を除く)が試験時間60分で100点満点、地歴公民または数学が試験時間60分で100点満点で、3科目で合計400点満点です。回答は記述とマークシートの併用です。

・英語

形式

試験時間:90分

マークシート・記述併用法(①②の英文和訳、和文英訳のみ記述式)

大問7つで2017年度は以下の内容でした。

1、読解(英文和訳含む)

2、英作文(和文英訳)

3、読解

4、文法・語彙力

5、読解

6、読解

7、読解

出題内容

読解は空所補充が多いですが、内容説明や同意表現の問題も含まれ、例年大問1では英文和訳も出題されています。また、2016年度までは読解問題が5題ではなく4題で、代わりに会話表現に関する大問がありました。読解問題のテーマについては、2017年度に広告戦略に関するマーケティング系の内容の文章が出題されましたが、全体的には歴史や社会的なことなど(民族、国家、文化、科学、教育、その他)に関連するテーマが広く採用されています。

文法・語法のみの出題の割合は低いですが、空所補充や英文和訳、和文英訳の出題があるので文法力は必須です。

英作文はただ訳すだけというような問題ではなく、自分で表現しやすいように日本語の意味を捉え直して(restateして)から英語にするという手順を踏むのがおすすめです。

読解問題は例年、他学部同様英文の量がとても多く、速読力が求められます。素早く大量の英語を読まなければならない上に、設問も簡単ではない(特に空所補充はハイレベル)ため難しく感じる受験生が多いと思います。

*速読力:速く文を読む力ではなく、素早く内容を掴む力

→多少わからない単語や表現があってもパラグラフ単位で内容を掴むようにしましょう!

対策

やはりまずは長文読解での得点力をつける必要があります。読解問題は英語の試験問題の大部分を占めているため、配点もとても高いです。なので、読解問題で解ききれない問題がないようにまず優先的に対策しましょう。

ここで注意すべきなのが、全ての英文を単語レベルまで精読して意味を全て理解しようとしなくても良いという点です。素早くパラグラフごとの内容を掴んで、設問の該当箇所を見つけることが大切です。設問はパラグラフの順になっていることが多いので、先の設問にも目を通しながら読み進めていきましょう。

過去問演習では2点絶対に外せないポイントがあります。1つは問題を分析するときは解答解説で答えの根拠がどこにあるのかを必ずチェックするということです(◯行目に〜〜とあるため…というように書いてあると思います)。問題文の根拠の部分に蛍光ペンなどを引いて可視化すると解答に必要な部分がどれくらいの長さなのか、全体に対してどれくらいの割合なのかなどがとてもわかりやすくなります。2つ目は時間配分をよく考えて解くということです。問題数的に時間内に解ききるのはとても大変だと思うので、解く前にあらかじめどの大門に何分かけるかをある程度決めてからとりかかりましょう。何度も練習して、自分はどこに時間をかけるべきなのか、どういう時間配分でやれば得点を最大化できるかなどを見極めてください!

(単純に知識を問われているような問題では極力時間を使わないようにしましょう!)

また、制限時間内に解ききるためには語彙力が絶対に欠かせません。試験中に語彙が原因でつまずかないように、初めに必要な語彙のレベルを確認しておきましょう。人によってどれくらい新しく単語や熟語を覚えなければならないかは違うと思いますが、例として、単語は共通テストレベルを完璧にし、さらに上級レベルの単語を800個ほどインプットしておくと良いと思います。

・国語

形式

試験時間:60分

マークシート・記述併用法(マークシートが主)

大問2つ

1、現代文(主に評論)

2、古文

出題内容

現代文はほとんどが評論文です。設問の内容は内容説明、内容真偽、空所補充、意味、読み、書き、文学史、個所指摘などで、特殊なものはなく一般的な問題です。文章のテーマは様々ですが、選択式の読解問題が主体となっているので、文の内容に関わらずしっかりと根拠もって選択肢を吟味すれば正解できるレベルです。

古文は内容説明、内容真偽、空所補充、文学史、個所指摘、口語訳、和歌などで、こちらも一般的な設問が並んでいます。文章もそれほど難解なものは出題されていません。現代文同様、選択式の読解問題が中心なので、主語を見失わないようにしながら確実に得点できるようにしましょう。

*英語や他の科目で挽回するのは難しいので、合格ラインの割合は超えられるようにしましょう!

対策

大問は2つですが、それぞれ問題数が多いので、日頃からスピードを意識して解くことを心がけましょう。「速く正確に」が大事です!

現代文は読解問題が中心なので、演習時には特に意識して読解に取り組み、得点力を高めてください。選択肢を選ぶときは消去法がおすすめです。選択肢を要素ごとに分解して本文と照らし合わせ、一番キズの少ない選択肢を選びましょう。正解を探すというよりは、間違いを選ばないようにするという意識で解くと良いです。また、語彙の問題も出題されるので、過去問演習などでわからないものがあったらその都度調べて覚えるようにしましょう。

古文は語彙、文法、文学史、古文常識をまずは正確に身につけておきましょう。口語訳の問題も出題されるので、動詞の識別なども整理しておくと良いです。古文も読解問題がメインなので当然ながら読解問題の練習が必要です。苦手な人はまずは共通テストの古文の問題を使って練習するのも効果的です。そこから知識のレベルと精度を上げていきましょう。


 青山学院大学経営学部の授業

授業は必修の*英語が週1回、第2外国語が週1〜2回あり、それ以外は各学科の必修の商学、会計、マネジメント関連の講義が中心ですが、他の学部の講義を受けることもできます!必修の講義に関してはあらかじめ時間割に組み込まれていますが、それ以外の科目は自分の入れたい時間の授業を選んで取得します。

英語は必修の授業は週1回ですが、授業の他にスーパー英語といって、サイトにログインしてWeb教材を進めていくという方式を取り入れています。

時間割の例として、経営学科の友達の1年生の頃の時間割を載せておきます!

この人は水曜日が休みですね...羨ましい...笑

経営学部の卒業要件単位は124単位です。また、1つの講義は2単位とカウントされますが、語学は1単位としてカウントされます。

 青山学院大学経営学部のHPの要約

主に2つの学科の違いについて説明されています。

学部のページには以下のような1文ずつの説明があり、詳しい内容を読みたい場合はそこから学科のページに飛び、カリキュラムなども見れます。しかし高校生が読んでもあまりしっくりこないかもしれないので、右矢印以下の部分で各学科のページを要約し、違いなどがわかるようにしていこうと思います!

経営学科

深いマネジメント知識を教育

→経営学、商学、会計学の「経営」に関する3分野をバランスよく学びます。3年次からは進路を想定した複数の科目群から選択し、それぞれの専門性を高めていきます。「経営」関連の内容がメイン。


マーケティング学科

統合マーケティングを軸とする国際文化、知の統合思考を教育

→企業と社会が直面するマーケティング課題に対して、問いを立てることから解決策を見つけ、意思決定をするところまでできる人材を目指します。消費者について考えたりするので、「モノを売ること」関連の内容がメイン。 


この他には各学科の理念、基本情報(教員情報、学生数など)、目指すものなどが書かれています。


 HPの裏側

ここではHPには書かれていない、「実際」の青学の経営学部がどんな感じなのかについて書いていきたいと思います!

僕の中では(友達から話を聞いたりしていて)経営学部の授業(必修の授業)が他学部に比べて少ないため、他の学部の授業をたくさんとって卒業要件単位に届かせるという印象です。

また、授業のところでも書きましたが、英語は授業の他にスーパー英語といって、サイトにログインしてWeb教材を進めていくという方式を取り入れています。(その日のノルマが決められていて、締め切りが近づくととても慌てている人が多いです…笑)

授業以外のことでいうと、経営学部にはSBSLという学生団体があり、学生でオープンキャンパスなどの運営などを行なっています。


5 青山学院大学経営学部の就職状況

上位就職先は金融・証券会社が多いですが、航空会社やIT系の企業にも複数名が就職しているようです。青山学院大学の文系学部は文学部以外はだいたいこのような感じになっています。

上位企業の中で皆さんが知っていそうな企業を挙げると、みずほフィナンシャルグループ、楽天、全日本航空、JTBグループ、第一生命保険、損保ジャパン、大和証券グループ、マイナビなどです。

経営学部で学ぶ内容は広く応用できるので、進路ではあまり業種に縛られなくても良さそうです!

 

6 学業以外の活動、大学基本情報

 学業以外では箱根駅伝で3連覇したまた、駅伝が特に有名です。サークル活動が盛んで、たくさんのサークルがあり、青山祭でもサークルごとの出店がメインです。また、ミスコンが有名で、ここ最近はミスコン出場者から芸能界に行く人が増えています。

100人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


大学の校風、雰囲気

【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から...
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から入試対策まで
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 ...
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 早稲田大学教育学部、学部外の人にとっては一体何をやっているかが特にわかりにくい学部のひとつだと言えます。中の...
イクスタ代表 イ...     178 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? ...
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? 「なんか英語がすごいらしい」 「留学しなければいけない」 こんなイメージしかない人がほとんどだ...
しゅーへい     353 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っ...
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っているみなさん。 今はネットも発達していて便利な時代なので大学の情報はたくさん手に入ります。でもそれって正し...
mizuki     49 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20
私立大学で最も本格的な社会学部、立教大学社会学部を現役生が紹介するよ!
私立大学で最も本格的な社会学部、立教大学社会学部を現役生が紹介するよ!
立教大学社会学部社会学科に通っているタイヨウです。 この記事では立教大学...
立教大学社会学部社会学科に通っているタイヨウです。 この記事では立教大学社会学部について紹介します。 内容を大きく二つに分けると、最初に立教大学全体に関わる紹介をして、そのあとで...
タイヨウ     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20
早稲田大学の文学部と文化構想学部の違いと共通点を在学生が徹底分析!
早稲田大学の文学部と文化構想学部の違いと共通点を在学生が徹底分析!
こんにちは!みさです! 早稲田大学文学部・文化構想学部。戸山キャンパスに位置...
こんにちは!みさです! 早稲田大学文学部・文化構想学部。戸山キャンパスに位置するこの2学部です。高校生に「早稲田大学文学部・文化構想学部の違いを教えてください!」とよく聞かれます。 ...
みさみさ     111 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19