共通テスト、二次試験のための物理は概念理解がどの程度重要か知ってる?

みなさんこんにちは!横浜国立大学 理工学部 数物電子情報系学科のあべべべです。受験生の夏休みが終わりに近づいてきましたが、勉強を振り返ってみるとどうでしょう?

英語は?

やばい

数学は?

もっとやばい

では、物理は?

そもそもふれていない…

こんな方はいませんでしょうか?主要科目が終わっていないとその他の科目にはなかなか手をつけられない人が多いと思います。そんな人たちに向けて、今からどうすればいいかといった、物理の完成に向けて一連の流れを自分流に説明していきたいと思います。それに至って「内容的なアプローチ」と「時間的なアプローチ」の二つの方向性で説明していきたいと思います!

共通テスト・二次試験、物理はどんな参考書を使えば良い?

夏が終わることもあって学校が始まってしまい、自分の勉強時間を確保しにくくなってきます。

もちろん他の教科の進み具合もありますが、物理を触れていない人はそろそろ勉強をやり出さなくてはなりません。こちらでおすすめ参考書の紹介をしていますので、概念理解ができていない人はこの本や他の参考書を読み深めて基礎を確立してください。

概念理解はできているという人は自分の物理の活用方法に基づいて、対策してください。

共通テストでしか使わない場合の物理の勉強法と参考書

物理は共通テストでしか使わないという人は過去問を何年もやることが必須でしょう。共通テストには共通テストの癖がありますので、他の問題集に手を出すよりかはセンター試験の過去問の本試験、追試験などをやり反復して得点できるようにすれば完璧だと思います。

二次試験で物理を使う場合の物理の勉強法と参考書

二次試験で使うという人は共通テスト・センター対策をほどほど(目安としては本番で取りたい点数の8割ぐらい取れていれば良いと思います)にして自分の受ける大学レベルの問題集をやるのがいいでしょう!おすすめとしては「良問の風」や「名問の森」、「物理の重要問題集」などがいいと思います。

このレベルの問題集を2周以上やりきることができれば、過去問演習に移行して傾向を学んでいくという感じになってきます。

上記でご紹介した参考書はそれぞれ解説記事があるのでそちらもご参考に!

参考:共通テスト物理が7割突破したら良問の風で国立二次への演習を積み始めろ! - イクスタ

参考:インプットが終わったら始める物理の定番問題集「名問の森」の特徴と使い方 - イクスタ

参考:【物理・重要問題集】問題数・レベル・使い方…徹底解説します!- イクスタ

 

物理をゼロから始める場合にはじっくりと概念理解に時間をかける

概念理解からやるという人は「演習をやらなきゃ!」とあせらず、じっくりと参考書を読むことからやってください。この概念理解ができていなければ物理は点数を取ることはできません。(現象をイメージできないのに計算するとか無理ですよね?)1日1時間ほど、しっかりと時間を作って読み深めていきましょう。この勉強法だけでも共通テストで50点は固く取れると思います。

概念理解ができたら共通テストしか使わない人は他の教科を重視して、物理はほどほど程度がいいと思います。なぜなら共通テストの直前で再度やり直し、そこで点数につなげることができるからです。

二次試験で使う人は、概念理解ができるようになったら定番の問題集を進めましょう。物理は超難関大以外やっている実験(すなわち問題)は変わらないため、問題集で頻出問題を抑えることに徹底していきましょう。11月前後で過去問に移行できたら良い感じではないでしょうか。

前後という表現をしたのは受験校の数が人それぞれ異なるからです。年明けには共通テスト対策に移行するため、年内に過去問演習の6・7割は終わらせておきたいところです。(共通テストが終わってからも二次まで時間が多少あるので)なので、受験校が多い人は問題集を少し早く切り上げ、受験校が少ない場合は時間をかけてやってみてもいいでしょう!

最後に-物理は早く始めないと成績が伸びるのに時間がかかる!

数学を重視しすぎて、物理はついつい先延ばしにしてしまう傾向がありますが、やってみたら「もっと時間がほしい」と後で後悔してしまう科目なので、とにかく触れることから始めてください!

 

大学受験生で物理を使う受験生におすすめの記事

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説! 現役で東大に合格できたと聞くと、「どうせ高1の時からガッツリ勉強してたんでしょ?」と思われるかもしれませんが、実は私は高3生になるまではまともに物理の勉強をしていませんでした。

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
[物理]ゼロから難関国公立に合格できる物理の勉強法を現役東工大生が伝授します 「物理の知識が完全にゼロ → 難関国公立大学に合格」を可能にする、物理の勉強法と参考書を紹介します。理系でも苦手な人が多い物理の悩みを完全に解決します。

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
物理のあらゆる悩みを解決する、8人の難関大学生による22の勉強法とノウハウ 物理とはすべての根源となる現象を学ぶ科目と言っても過言ではありません。物理の記事を【一気通貫勉強法】【導入】【参考書紹介】【共通テスト対策】【入試直前大学別対策】【その他】に分け、物理のオススメ記事をして紹介していきます。

 

65人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


物理

2025年最新の物理のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する7冊
2025年最新の物理のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する7冊
物理のおすすめ参考書7冊について、レベルや特徴をご紹介します。 学校の...
物理のおすすめ参考書7冊について、レベルや特徴をご紹介します。 学校の教材や予備校のテキストでは十分ではない場合がほとんどなので、完璧に教材を揃える必要があります。 物理の教材は...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.27
物理の基礎ってどこまで?2025年最新のイクスタおすすめの参考書コースと勉強法
物理の基礎ってどこまで?2025年最新のイクスタおすすめの参考書コースと勉強法
「辛い。」理系の多くが選択するものの苦手意識が強くなりがちな物理。 大...
「辛い。」理系の多くが選択するものの苦手意識が強くなりがちな物理。 大学受験の基礎レベルを完成させるために何をすればいいのか指針はあるのでしょうか。 まずは共通テスト70%を取り...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.25
物理なんてなくなればいいのに。そんな僕が橋元流解法の大原則で横国に合格できた
物理なんてなくなればいいのに。そんな僕が橋元流解法の大原則で横国に合格できた
共通テスト物理のコツ「アルファベットが多くて・・・」 物理が苦手な人の多くにアル...
共通テスト物理のコツ「アルファベットが多くて・・・」 物理が苦手な人の多くにアルファベットが多くて記号の意味がいまいちわからないと言う人がいます。その結果・・・ 「F=ma!」「Q=C...
あべべべべ     61 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!
こんにちは、フッシーです。 私は現役で東大に合格することができまし...
こんにちは、フッシーです。 私は現役で東大に合格することができました。現在は大手予備校のスタッフをしています。 現役で東大に合格できたと聞くと、「どうせ高1の時からガッツ...
フッシー     72 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
物理は夏に勝負が決まる!後悔しない夏の物理の勉強法
物理は夏に勝負が決まる!後悔しない夏の物理の勉強法
駿◯予備校で理系チューターをしている東大のフッシーです。高三のみなさん、...
駿◯予備校で理系チューターをしている東大のフッシーです。高三のみなさん、物理の勉強は進んでいますか?理解できていますか?模試での偏差値はどうですか? …おそらく、多くの人がま...
フッシー     103 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1