世界史 参考書
0人の 知りたい!
MARCHや、早慶を志望してます。
<p>こんにちは、質問ありがとうございます。 文系担当のたまです。<br />
通史は終わるのですね。お疲れ様です。<br />
では、その勉強でどこまで自分が見についているかを確認するために問題を解いてみましょう。<br />
代ゼミの世界史オンリーワンという参考書は僕は使っていなかったのですが、まずはそれをやってみてください。タイミングはズバリ、今。(通史が終わったら)<br />
<strong>問題を解く→答え合わせをする→間違えた箇所の分析(なぜ間違えたか)→ナビゲーターや用語集で復習</strong><br />
というサイクルでやると効果的です。<br />
もう一周というよりも、復習をしながら一周することができると思います。 <br />
ノートやスピードマスターは買わなくていいです。 ノートの穴埋めすることではなく、問題を解くことでしか世界史はできるようにならないからです。<br />
また、オンリーワンが簡単だな、と感じたら、Z会の「実力がつく世界史100題」をやりましょう。難しいですが、これが解ければ世界史に関しては大丈夫です。<br />
<br />
あと解くべき問題は、志望校の過去問です。これは夏休み中に絶対。むしろ早ければ早いほどいい。<br />
志望校の要求するレベルを知っておくことで、入試までの半年でどれくらい世界史を勉強するべきかがわかるからです。<br />
この時点では、高得点をとることを目指して過去問を使うのではなく、そのギャップを図るために使います。<br />
また志望校の世界史の出題のされ方もチェックしておけば、勉強のやり方も変わっていきます。例えば上智大学志望なら、用語集と地図帳も使いながら勉強することが必須なようにです。対戦相手のスカウティングなしに、試合に臨んだりしませんよね。そういうことです。<br />
<br />
世界史は理解して覚えれば、かならず高得点がとれる科目なので、夏休み中に効率的に勉強しましょう。そして志望校にいけるように、志望校でやりたいことをイメージしながら、勉強してください。<br />
<br />
http://www.ikstudie.com/articles/542/ こちらの記事でも僕なりに、世界史の勉強法、スケジュールをまとめているので是非ご覧ください。</p>
<p>また、MARCHや早慶志望でも、各大学ごと世界史の問題は必ず違います。特に早稲田と慶応は全く違いますから。早稲田でも学部ごとに、論述形式の問題、正誤問題など特色があります。<br />
法学部は論述がありますが、教育・社学・人科・文学部・文化構想・国教には論述問題はありません。<br />
</p>