新着の記事

イクスタスタッフのおすすめ!大学受験に本気で使えるYoutubeチャンネル
イクスタスタッフのおすすめ!大学受験に本気で使えるYoutubeチャンネル
皆さんこんにちは!Nodokaです!最近は少しづつ暖かくなってきて、春を感じますね...
皆さんこんにちは!Nodokaです!最近は少しづつ暖かくなってきて、春を感じますね~私今年から花粉症がひどくなってきて、目がかゆすぎてたまりません…花粉症に悩んでいる人、今年は花粉が多いような...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.3.16
浪人を決めた人は一度見てほしい!自宅浪人を経た私が教える浪人生活のすべて
浪人を決めた人は一度見てほしい!自宅浪人を経た私が教える浪人生活のすべて
皆さんこんにちは、Nodokaです!現在、大学の春休み真っ最中です!この間友達と少...
皆さんこんにちは、Nodokaです!現在、大学の春休み真っ最中です!この間友達と少し遠出してたら、海の近くに素敵な公園を見つけて、ついついおいしそうなパフェを買ってしまいました! 入学し...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.3.3
ベクトルは図をかけばへっちゃら!共通テストの解き方から二次試験対策までベク...
ベクトルは図をかけばへっちゃら!共通テストの解き方から二次試験対策までベクトルのすべてを教えます!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、高校数学において苦手な人が多い、ベクトルの勉強法を紹介します! ベクトルは、共通テス...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.2.24
独学でMARCH英語で8割取ることができた勉強法
独学でMARCH英語で8割取ることができた勉強法
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。 私立文系は見かけ上の配点以上に英語...
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。 私立文系は見かけ上の配点以上に英語で合否が決まる 私立文系で1番大事な教科はもちろん英語です!大抵配点が1.5倍なだけでなく、得点調整でも英語...
タイヨウ     1 役に立った 
     記事更新日 2023.2.24
生物の基礎を固めるには?二次試験で出る4パターンをどう攻略するか逆算思考の勉強法
生物の基礎を固めるには?二次試験で出る4パターンをどう攻略するか逆算思考の勉強法
生物ってどこからどこのレベルまで勉強すればいいの? 皆さんこんにちは。全国的に珍...
生物ってどこからどこのレベルまで勉強すればいいの? 皆さんこんにちは。全国的に珍しい農学部に通うNaokiです。生物受験者はやはりマイナーということもあって不安に感じてしまうことが多いでしょ...
なおき     0 役に立った 
     記事更新日 2023.2.24
現代文ってキーワードで世界が変わるの、知ってる?私が現代文を安定させた対義...
現代文ってキーワードで世界が変わるの、知ってる?私が現代文を安定させた対義語セルフメモの方法
こんにちは!青山学院大学に通うみいです。 みなさんは現代文で使われる「語彙...
こんにちは!青山学院大学に通うみいです。 みなさんは現代文で使われる「語彙」をどんな風に勉強していますか? 私は幼い頃から本を読んでこなかったためか、国語には苦手意識がありました。受...
みい     0 役に立った 
     記事更新日 2023.2.20
自分の実力や志望校の合格可能性を測る手段は?模試はおすすめしません
自分の実力や志望校の合格可能性を測る手段は?模試はおすすめしません
受験期に力をはかる手段 ① 模試(記述式、選択式) ② 共通テスト、センター試...
受験期に力をはかる手段 ① 模試(記述式、選択式) ② 共通テスト、センター試験の得点率 ③ 過去問 ④ 教材の進み具合 が手段としてありますが、それぞれ時と場合によって基準にできる...
タイヨウ     0 役に立った 
     記事更新日 2023.2.17
私立大学で最も本格的な社会学部、立教大学社会学部を現役生が紹介するよ!
私立大学で最も本格的な社会学部、立教大学社会学部を現役生が紹介するよ!
立教大学社会学部社会学科に通っているタイヨウです。 この記事では立教大学社会...
立教大学社会学部社会学科に通っているタイヨウです。 この記事では立教大学社会学部について紹介します。 内容を大きく二つに分けると、最初に立教大学全体に関わる紹介をして、そのあとで立教大...
タイヨウ     0 役に立った 
     記事更新日 2023.2.14
共通テスト2023を終えて…これから共通テストを受けるみんなが対策すべきこ...
共通テスト2023を終えて…これから共通テストを受けるみんなが対策すべきことはこれだ!
こんにちは!初代共通テストを受験し、衝撃を受けたNodokaです! 今回はそんな...
こんにちは!初代共通テストを受験し、衝撃を受けたNodokaです! 今回はそんな共通テストについて、数学に注目しながら、今年の傾向、どんな対策をしたらいいかまでたくさん紹介していきたいと思い...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.2.10
旧帝大二次数学7割越えしたいなら!この参考書がオススメ!!
旧帝大二次数学7割越えしたいなら!この参考書がオススメ!!
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたきだした、Nodokaです! ...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたきだした、Nodokaです! 今回は数学が得意な、私が受験期に使っていた問題集を紹介します! 今回紹介する問題集は、「1対1対応の演...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2023.2.2
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです