勉強計画について

りょー  さん
 最終更新日 2019/3/31    1306 views    3 advices

春休みの勉強計画についてです。

数学

青チャート→毎日1a、2bを一日一章ずつ問題、指針、答えをじっくりみる→理解+前日の部分の問題と指針を確認→理解

一周したら数学IIIで同じやり方をする+1a、2bの総合演習2日で一章解く+前日の部分をみて確認→理解


化学

基礎問精講→一日一読破(精講のとこだけ)

化学重要問題集→一周したので一日一章ずつ答えと照らし合わせながら確認→理解+前日の部分の答えをささっと確認→理解(答えを見ればあの問題のことだな、ポイントはここだなというのが大体思い出せる程度、7月〜8月までに答えを見た瞬間に解法が思い出せるまで上げる予定。)


物理

基礎問精講→一日一読破(精講のとこだけ)

セミナー物理→一日一章ずつ答えと問題を照らし合わせながらじっくり確認→理解+前日の部分の答えをささっと確認→理解(答えを見ればこの問題のことだとわかる問題もあるが化学よりは少ない)

セミナー終了後→名門の森一日3個(7月〜8月までに

答えを見た瞬間に解法が思い出せる程度までにあげる予定)


英語

レベル別問題集5→一周した(問題解く→問題文リスニングフルで3回→問題文フルで3回音読のサイクルをその日のうちに、レベル別3、4も同じやり方でやった)のですが感触がレベル別3、4より良くないのでレベル別4から問題文構造確認、リスニング、音読をして一文聞かれたときにどの部分のことか、どういうお話か、その文は問題の中でどういう役割をしてるかまですぐ答えられるようにするのを6月入るまでにまでに4,5をこなしてレベル別6に入る。レベル別3はもうその程度まで出来てるつもり)


あと課題。

という予定なのですが、アドバイスなどがあったらよろしくお願いします。名古屋大学工学部志望の新高校3年生です。

長文失礼しました。





   
0人の 知りたい!

回答一覧 ( 3 )
イクスタ編集部 さん

りょーさん こんにちは!イクスタ編集部です!

もう春休みは終わってしまいますが、学期が始まってからの勉強にも参考になると思います。いくつかアドバイスを送ります。

数学
基本的にはこの進め方で大丈夫です。ただ、数学IIIに入るタイミングはセンターIAIIBともに70点を取れるようになってからにしてください。実力がついていないと数学 IIIの勉強を進めても効果が薄く、効率が悪くなってしまいます。数学IAIIBの基礎が出来てから移行しましょう!

英語
単語や熟語、文法は万全でしょうか。
レベル別問題集3,4はある程度理解できているようなので大丈夫だとは思いますが、念のため、これらの基礎が出来ているかを確認してください。目安として、例えば英単語だとターゲットやシス単など標準的なレベル参考書の内容の8割以上正解できるでしょうか。
英文法だとネクステ、スクランブルなどで8割以上です。
英語はまだ焦って長文に行く時期ではないので、まず英単語、英熟語、英文法の基礎が徹底出来ているかどうかを確認してください。

理科の2科目は問題ないと思いますが、まず英語と数学がセンターで7割取れるようになるまではこの2つの科目を優先することをオススメします!

2019/4/6/15:28
  0人の 役に立った

りょー さん

細かいアドバイス、ありがとうございます!
センター数学1a、2bの過去問は追試含めて4、5年分やったのですが70点超えていない年もあったのでセンター過去問の復習をしながら基礎固めも重要視していこうと思います。
英語に関しては、センターの過去問やっていても文法の文法、語法は7割以上は安定してとれているのですがまだ文法語法は安心できない、しっかり習得するぞという気持ちでビンテージを使いながらやっていこうと思います。模試では長文のところはあまりとれていないし、2次でもたくさん出されるので、取り組んでいこうと思います。
物理、化学の基礎力はまだまだだと思っているので、これから頑張って名古屋大学合格できる力をつけていこうと思います。
改めて、細かいアドバイスありがとうございました!

2019/4/6/22:56
  0人の 役に立った

りょー さん

単語はデータベース4500を完璧にすることを目指し、あとは長文で単語力つけていこうと思いますが、どうでしょうか。図々しいですが、続けてアドバイスお願いします。

2019/4/6/22:58
  0人の 役に立った