勉強に戸惑ってます。
勉強に戸惑ってます。
明治大学文学部を目指して勉強している高3です。が、やり方が下手で4月をうまくやりきれませんでした。 具体的に言うと、英語に傾倒し過ぎた感じです。
国語は現代文の練習が足りず、模試(東進のセンター模試)でいい時は6割悪い時は4割と降り幅が大きいです。古文も同じような感じです。
世界史は2月末から勉強をはじめ、「荒巻の新世界史見取り図(東進)」と「はじめる世界史50(Z会)」を使いましたが、通史は古代史以外は1周しか出来ず、問題を解いても6割ほどです。
そして、当の英語も模試で80分集中できる時とできない時があり、不安定です。
こんな状況ですが、第一志望は諦めたくありません。この先はどのような勉強の仕方をすれば良いでしょうか?ちなみに今までは独学でやってきました。
1人の 知りたい!
世界史に関しては焦る必要はないと思います。世界史などの社会科目は直前まで伸びていくので夏休みまでにまずはざっと1周勉強して、夏休みに問題集を解きつつ、細かい部分を補強して、10月くらいには2次対策に入れるように勉強していくといいのではないでしょうか。
国語は毎日文章に触れて問題を解く癖をつけましょう。1日30分やるでけでも全く違うと思います。古典は単語や助動詞、敬語などを固めるとともに背景知識をつけましょう。国語便覧などで、源氏物語などの物語のあらすじを読んだり、当時の時代背景を頭に置いておくだけでも効果ありです。
この時期(夏休み前まで)は英語を中心に置いてもいいと思います。単語や文法が固まってきているならばセンターの赤本を買ってやりこんだり、長文演習をしながら、慣れていきましょう。とにかくあきらめずにやることが大切です。9月以降は志望校の過去問や問題集をやりこんでとにかく徹底した対策をしましょう。そのためにも8月模試で7~8割を突破する目標を立てて、月ごと、週ごと、日ごとにやるべきことをピックアップし、スモールステップで勉強しましょう。集中できないのならまずは30分集中することからはじめ、徐々に慣れていって90分は継続して集中できるようにしましょう。
最後まで頑張ってください。とにかくあきらめなければ、判定や点数に関係なく合格の可能性はあります。