もっと強いメンタルを持ちたい

Hc  さん
 最終更新日 2021/6/6    1898 views    1 advices

現在高3公立志望の者です。

私は去年自律神経失調症になってから(今はもう治りました)、何かと物事をネガティブに捉えたり、不安になりやすくなってしまいました。3年になり、受験生であることを日々感じるようになってから、この勉強で私は受かることが出来るのかという気持ちや、こんな不安になってる自分が逆に不安になったりと、勉強できないほどではありませんが、とても怖いです。私は恐らく、もし落ちたとしても浪人はさせてもらえません。実際、第1志望は難関国立を以前目指していたので、レベルを少し落としたからには絶対に受かりたいです。 こんな不安になってる場合じゃないのは分かっていますが、どうしても気持ちが晴れません。どうすれば受験に対し前向きにとらえ、不安を和らげることができるでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

   
1人の 知りたい!

回答一覧 ( 1 )
イクスタ編集部 さん

イクスタコーチの土井です。

本格的に受験勉強を始めて、毎日の進み具合を体感しているからこそ「本当に間に合うのか」という不安が出てきているのだと思います。
この不安は受験が終わるまで付き合っていくことになります。
たとえ成績が上がって合格の可能性が高くなっても、それはそれで「ここまできたから絶対に不合格にはなれない」というプレッシャーと向き合うことになるのです。
この不安を少し和らげられるようにお役に立ちたいと思います。

その方法の一つは、「現実的で具体的な計画を立ててみること」です。
合格しなければいけないというゴールはあるもののそれを漠然としたイメージで捉えてしまっているから表現できない不安を感じている状態だと思うので、不安の元の一つとなっている、「合格の可能性」をできるだけ言葉と数字で整理してみましょう。

・今の成績
・本番で取りたい点数
・これから2ヶ月おきにとらなければいけない点数
・2ヶ月おきの目標を達成するために必要な各科目の教材の勉強量と勉強時間

おそらく2-3時間くらいかかると思いますが、これらをノートにまとめて、今の状況とこれから向かうべき道を頭の中の想像から目に見える形に落とすだけで取り除ける不安があります。

「これだけ勉強すれば、現実的に合格できる可能性がある!」もしくは
「これだけ勉強しても、合格できる可能性はわずかしかない!」ということを体感できるレベルで、言葉と数字で表現して欲しいです。

場合によっては明確に希望が持てるかもしれませんし、場合によっては諦めがつくということになるかもしれません。
ただいずれにしても、漠然とした不安から、明確な希望もしくは明確な危機感に変えることで、不安な気持ちからこれからの行動の指針に変えることができます。

まずは上記のように今の状況とこれからの計画をできるだけ詳しく言葉と数字でまとめてみましょう!

これをやってみてさらに何か出てきたらまた相談してください!

2021/6/8/15:35
  3人の 役に立った

 この相談のタグ