定番のパターンを暗記することで攻略する文系数学の勉強法

数学の基本は暗記である。「自分が数学を苦手とするのは数学的センスが無いからだ」と思っている受験生は多いが、それは間違いだ。「公式と解法パターンを知らないこと」こそが、数学ができない最大の理由なのである。

文系学部の受験に求められる数学の範囲は、ⅠAⅡBである。どんな難関大であろうとも、この範囲の知識で解けない数学の問題は絶対に出題してこない。そして大学受験の問題は、ほとんどパターンが決まっており、その解法にも定番のパターンがある別に思考力や発想力などは重要でないのだ。

ⅠAⅡBの範囲の公式と、定番の解法パターンを暗記すれば、ほとんどの問題が解答可能となる。難関大学の問題には、最終的に特別な閃きが必要となる難問もあるが、そうした問題も途中までは基本的な解法パターンで解きすすめ、部分点を狙うことができる

難しいことを考えずに参考書に取り組もう

この公式と解法パターンは、ほとんどの数学の参考書で網羅されている。定番の参考書が一冊あれば、大学受験に必要な知識は全て知ることができる。後はそれをいかに身につけるかであるが、これはもう、とにかく問題を数多くこなすに限る。しかし何冊もの問題集は必要ない。参考書と別に、一冊の問題集を最初から最後まで全て解けば十分である

公式が網羅できる「青チャート」

青チャートは分野ごとで問題が分かれている参考書。分野ごとで分かれているだけでなく、例題ごとにその問題で使う公式が横に書かれているので、公式を問題と一緒に暗記してしまうことができる。問題量も多く、入試で出てくる公式はほぼ網羅しているので青チャートを一冊やれば十分である。

文系数学の参考書についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考してください。この記事では文系数学の参考書をただ紹介するだけでなく、その参考書の使い方や文系数学の参考書を選ぶ時の注意点などを説明しています。

数学は公式の暗記から

まずは公式を完璧に暗記しよう。文系数学の受験問題には、特定の公式を知っているかどうかだけを問う問題が非常に多い。大抵の数学の参考書には、全公式をまとめたページが載っているが、せいぜい4ページほどだ。社会や英単語に比べれば数学の公式の覚える量など微々たるものなのである。ほんの少しの暗記だけで、それなりの得点が期待できるのだ。

しかし、ただ記するのもつらい。そんなときは参考書の問題を解きながら暗記していくとスムーズに覚えられる。インプットしたつもりの公式でも、アウトプットする(問題を解く)時に思い出せないときが多い。最初は公式の暗記を一気にして、問題を解きながら覚えていない公式をチェックしていこう。

次に定番の解法パターンを覚えよう。受験における数学の勉強とは、この定番の解法パターンを身につけるためのものであると考えていい一冊の問題集を解きこなせば、おおよそ定番の解法パターンは知ることができる。あとは本番の時に「あ、このパターンの問題だな」と、直ぐに解法パターンを引き出せるように、繰り返し何度も問題を解くだけである。

とにかくたくさんの問題に触れて解法パターンに慣れる

分からない問題は直ぐに解答を見て構わない。一冊の問題集を進める上で、全ての問題を初見で解ければそれに越したことはないが、現実には解けない問題がいくつもあるだろう。そうした問題を前に何時間も頭をひねる必要はない。10分ほど考えて解法が思い浮かばないのであれば、さっさと解答を見てしまおう。そして解答方法をそっくり覚えてしまうのだ。

解答の論理パターン暗記する

解答方法を暗記するときは、ただ暗記するのでいけない。問題の解にたどり着くまでの論理パターンを暗記するのである。ただ問題の数式を暗記するだけなら、同じ解法パターンで解ける問題がとけない。なぜその解答方法で解までたどり着くのかを解説を読みながら考え、解答の数式を暗記することが大切である。

効率よく解法パターンを覚えよう

一つの問題を粘り強く考えることは、人間の本質的な思考力や発想力を鍛えるのに重要なことかもしれないが、時間が限られた受験勉強では、とにかく効率よく解法のパターンを覚えることの方が重要だ。それに解法のパターンをより多く身につければ、基本の解法を応用した難しい問題を解く際に「あ、このパターンの解法が使えるな」と、発想力も自ずと鍛えられるのである。

暗記で数学を得意科目に

数学は受験生を文系と理系に分ける最たる要因だ。数学が苦手だから文系を選択する受験生の数はとても多い。だからこそ、文系の中で数学を得意とすることは、大きなアドバンテージとなる。文系の受験生の君たちには、是非、数学を捨てずに武器にしてもらいたい。

この記事で紹介した記事

参考:文系数学の参考書は一冊を大切に!数学が苦手な受験生におすすめの参考書2選 - イクスタ

 


そのほか、数学の成績を上げるためのイクスタのノウハウを紹介します。

参考:【共通テスト数学】1か月で9割以上をとるための勉強法と問題の解き方- 一橋生が伝授☆ - イクスタ

参考:数学が伸びる気がしなくてヤバい受験生へ贈る、初心者が着実に伸ばす勉強法と参考書 - イクスタ

参考:【数学】独学の大学受験におすすめの数学の分野・レベル別参考書、問題集を一挙紹介! - イクスタ


土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント

早稲田大学教育学部出身。2021年度は約500回、MARCH以上に逆転合格したい難関国公立私立志望の受験生の専属指導者として毎週面談を行い合格発表までサポートしてきました。受験日までに何をやるべきかを把握・整理し、臨機応変に対応できる受験生になることが目標達成のためには重要です。2021年度はMARCH受験者の90%以上がMARCH以上に進学。難関国公立私立にも多数合格しイクスタで受験生をサポートする側で活躍中。
専門家の解説

ここで、2021年イクスタコーチの卒業生で数学IAIIBがとても得意な石原のどかさんによる数学限定のオンライン個別指導をご紹介します。

「数学このままでいいか不安...」という受験生はぜひ一度相談してください!数学だけが克服できなくて志望校に届かないという受験生の助けになりたい。イクスタコーチ土井の長い経験からも彼女を一押しします!

数学を入試レベルで通用するように押し上げ、合格できるようにのどかさんと私がサポートいたします。詳細はこちらの記事を読みご確認ください!

> 【数学】君は「なんで」問題が解けないのか?数学を武器にしていたNodokaが一緒に数学を伸ばしていく数学プログラム

66人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


数学概論

【数学】共通テスト2024数学②を徹底解説!誘導に乗って時間短縮していこう!
【数学】共通テスト2024数学②を徹底解説!誘導に乗って時間短縮していこう!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、共通テスト2024を徹底解説します!実際に解いてみて、注目すべきポイントや、誘導に乗ると...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】共通テスト2024数学①の徹底解説!時間との勝負を制すにはどこに注...
【数学】共通テスト2024数学①の徹底解説!時間との勝負を制すにはどこに注目して解くかが大事!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、共通テスト2024を徹底解説します!実際に解いてみて、注目すべきポイントや、あえて読み飛...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】新課程でここが変わる!共通テストと二次試験対策ですべきことを志望校...
【数学】新課程でここが変わる!共通テストと二次試験対策ですべきことを志望校別に紹介!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、2025年度入試から適用される新課程について詳しく紹介していきます。今回は数学に特化して...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】分野別シリーズ⑩複素数と方程式-複素数を理解しよう!解き方をマスタ...
【数学】分野別シリーズ⑩複素数と方程式-複素数を理解しよう!解き方をマスターできたら共通テスト...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、複素数と方程式について紹介していきます。 新課程になり、文系でも複素数平面がほぼ必須に...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19
【数学】数学ゼロから独学で数学を進める人必見!青チャートを分野別に固めて共...
【数学】数学ゼロから独学で数学を進める人必見!青チャートを分野別に固めて共テ7割を目指そう!
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は...
こんにちは!MARCH過去問数学で何度も満点を取った、Nodokaです!今回は文系数学が得意な私が、文系の高校数学の勉強の流れを紹介していきます。数学ゼロから独学で学んでいきたい人必見です...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2024.3.19