『東大英単語熟語 鉄壁』は実際使える?鉄壁の魅力やレベル・使い方を単語帳と比較する

突然ですがみなさん、受験のために英語の勉強をしたいのだけど、単語帳や熟語帳っていっぱいありすぎてどれを選んでいいか分からない。

そう思ったことありませんか?

今回は、数ある単語帳の中で群をぬいておすすめしたい『鉄壁』を紹介したいと思います。


単語帳のタイトルは鉄緑会東大英単語熟語とありますが、東大合格のための単語帳というわけではないです!

幅広く英語の知識を付けられるようになっていて、全部マスターしちゃうと東大も夢じゃない!というのがコンセプトになっているようです。

私は大学受験の2年間みっちり『鉄壁』を使い込み、無事に第一志望に合格することができました。

『鉄壁』に出会うまでは、英語の勉強のやり方が分からず、途方に暮れていた時期もありました。そんな私に希望の手を差し伸べ合格に導いてくれたのは『鉄壁』です。

『鉄壁』を毎日1時間2年間使い続けた結果成績はうなぎのぼりに上がっていきました。おそらく『鉄壁』20周くらいはしたかなと思います。

その結果、最終的には立命館大学の入試で9割程度の得点をすることができました!

皆さんの中には難関大学に行きたいけれど、全然英語の実力が足りないという方もいらっしゃると思います。ですが大丈夫!!英語の勉強のやり方が全く分からなかった私でも単語、熟語は『鉄壁』一つでマスターできました。今からその『鉄壁』の魅力やオススメポイントなどを紹介していきたいと思います。


定価は2310円(本体2100+税)と他の英語教材と比べると少し高いと思うかもしれません。

> 東大英単語熟語 鉄壁 - Amazon

他の教材は単語帳に加え熟語帳も買う必要があるのですが、『鉄壁』はこれ一つですべて完結します!

複数の教材を使って勉強すると一緒の単語をもう一度勉強することになり二度手間になってしまいます。しかし、『鉄壁』にはそういうことがなく勉強の効率をどんどん上げていくことができます。時間がない受験生にとって、勉強の効率を上げることは本当に重要です!!

鉄壁は650ページの単語帳で、同じく有名な単語帳のシス単や速単必修編と比べても分厚いことがわかります


では今から『鉄壁』が他の教材と比べてどこがよいのかを解説していきます。 

ちなみに鉄壁は以前イクスタが実施した現役大学生による英単語帳ランキングでも1位になっています!

>難関大合格者50人がガチで選んだ!成績が伸びる英語の参考書ランキング - イクスタ


イラスト満載で覚えやすい

本当に重要だと思う鉄壁の魅力です。『鉄壁』は他の英語教材に比べ、とにかくイラストが多いです。また、このイラストが本当に分かりやすいんです!

単語だけをみて覚えようとしてもなかなかイメージできず、覚えづらいなんてことありますよね。ですが、『鉄壁』はイラストを用いて、しっかり説明してくれているので、視覚的に情報を頭に入れることができます。まさに百聞は一見に如かずですね!! 

語源までしっかりと記載

英単語を覚えるだけなのに語源まで覚える必要があるの?そう思われるかもしれません。

実際は、本当に大事です!一つ例を出してみます。

Vital

皆さん意味わかりますか?これは「非常に重要な」、あるいは「生命の」といった単語です。もともとこのVitalvivvitには生命という語源があります。この語源しっかり覚えておいてくださいね!

お次はVivid この意味は生き生きとした、あるいは鮮やかなといった意味です。

Vitalityはどうでしょう。これは生命力や活力といった意味です。今紹介したすべての単語に語源のvivvitが含まれていますよね。つまりこの言葉は生命に関連する単語だと考えられますよね。

今紹介したように、語源を理解していれば、知らない単語が出てきたときでも、なんとなく言葉の意味を理解できます。難関大学を受験する際、わざと誰も知らないような単語が長文の途中で出てきたりすることがあります。ですが、語源をしっかり覚えていれば、このような難易度の高い単語につまずくことなくクリアできます。 

3段階の重要度ランク

『鉄壁』には単語別に3段階の重要度ランクがあります。受験生には本当に時間がないので、この重要度ランクは本当に大切です。単語の右にあるとても小さな赤色の印が単語の重要度を表しています。

まず初めは最重要のところを重点的に覚えて、慣れてきたら次のランクへとどんどん知識を蓄えていきましょう

1周目は印が2つの単語のみを進め、2つの単語を9割覚えることができたら難しい単語に移行するなど、段階を踏むことができます。

Sectionの最後に確認テスト

鉄壁は約2200の単語と熟語が50sectionに分かれています。各セクションの最後にReview Testという確認テストがあり、そのセクションで学んだ知識を覚えることができているかどうかの確認をすることができます。

このテストで知識の確認をすることで、単語帳にありがちな「やりっぱなし」を避けることができますし、こうした問題を解くことでそれぞれの知識をより立体的に把握できるようになり、より記憶に残りやすくなるんですね。鉄壁を使う際にはぜひこの確認テストまでマスターするようにしてください。


Review Testで8割以上取れていないと先に進めないので、着実に身についているかどうかの指針になります。

大学生活でも辞書代わりになる

他の教材に比べ圧倒的な情報量がある『鉄壁』。

大学に入学してからも愛用しています!使い始めてから一度も、他の単語帳と比べて、『鉄壁』もこういうところがあればいいのになんて思ったことがありません。

これからも私のことをサポートし続けてくれるはずです。コスパ最強すぎです!

まとめ

さて今回は『鉄壁』を紹介してきました。

『鉄壁』の魅力をご理解いただけたでしょうか。


最後に一つ注意しておかないといけないことがあります。

それはいくら『鉄壁』とはいえど、努力なしでは、マスターすることはできません。

自分のものにするまでは、何周も読破しましょう。努力すればするだけ、『鉄壁』はあなたの期待に応えてくれます。そんなポテンシャルが『鉄壁』にはあると思います。

なんせマスターすると東大合格も見えてくるわけです!

あなたの受験勉強のパートナーとして、ぜひ『鉄壁』を選んでみてはいかがでしょうか。


>難関大合格者50人がガチで選んだ!成績が伸びる英語の参考書ランキング - イクスタ

0人の 役に立った

英語

【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
【2025年最新】英語のおすすめ参考書ルート|旧帝大・早慶・国公立・MARCH
英語だけでも数百種類の参考書が市販されています。どの参考書が自分の今のレベルに...
英語だけでも数百種類の参考書が市販されています。どの参考書が自分の今のレベルに合っているのか、志望校に合格するためにはどのレベルまでを仕上げればいいのか迷ってしまいますよね。 今回...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.4
【大岩のいちばんはじめの英文法】文法の基本を仕上げる使い方・レベル・問題数
【大岩のいちばんはじめの英文法】文法の基本を仕上げる使い方・レベル・問題数
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はゼロから英文法をやり...
大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 はゼロから英文法をやり直したい受験生の1冊目の英文法の参考書としておすすめです。 英文法は大学受験英語で最も重要で、文法を完璧...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応...
入門英文解釈の技術70のレベルや問題数、使い方を徹底紹介!どの大学まで対応できる?
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈...
こんにちは。一橋大学の笠原です。 今回は入門英文解釈の技術70の特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 英語のおすすめ参考書ルート3パターンはこ...
イクスタ編集部     82 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
基本はここだ!英文読解入門のレベルや使い方をイクスタコーチが徹底解剖!
基本はここだ!英文読解入門のレベルや使い方をイクスタコーチが徹底解剖!
隠れた名参考書、英文読解入門 基本はここだ!を難関大学合格に生かすための方...
隠れた名参考書、英文読解入門 基本はここだ!を難関大学合格に生かすための方法や、どんな受験生におすすめなのかを早稲田大学教育学部出身、イクスタコーチの土井がお伝えします! ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16
【世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座】使い方やレベルは?素晴らしい解説書
【世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座】使い方やレベルは?素晴らしい解説書
大学受験の標準レベルの英文法力を伸ばすのにめちゃおすすめの参考書、関正夫の...
大学受験の標準レベルの英文法力を伸ばすのにめちゃおすすめの参考書、関正夫の世界一分かりやすい英文法・語法の特別講座について早稲田大学教育学部出身、イクスタコーチの土井がお伝えします! ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.6.16