【理科】物理・化学・生物・地学すべて網羅!!これを読めば理科を伸ばせる記事7選

こんにちは、Nodokaです!今回は、物理、化学、生物、地学といった理科を勉強するにあたってぜひ読んでほしい記事をたくさん紹介していきます!理科を独学で勉強したい!理科初心者です…という人から、理科の点数を更に伸ばしたい!という人まで幅広く読んでもらえる記事を紹介していきます。ぜひ、自分に合った記事を読んでみてください!


記事は6つのタグから、それぞれその記事に合うものをつけています。

タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃・難関👹・計画✍🏻・逆転🔥・+α🌱


◯タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃・難関👹

物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!- イクスタ

「物理は正しい勉強法で時間をかければ誰でも伸ばせる科目です」こう言われて、どうせ嘘でしょ〜と思った人、いると思います。事実を確かめるべく、ぜひこの記事を読んでみてください。高3までまともに物理の勉強しなかったフッシーさんが偏差値を20上げて、物理を使って東大の入試を突破した方法を詳しく説明しています。基本から応用、参考書まで紹介してあるので、物理対策にはバッチリです!


◯タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃

【共通テスト物理基礎】直前からでも独学でさらりと高得点を取るためのコツと攻略法 - イクスタ

共通テストで物理基礎を使う人必見の記事です!物理基礎ってどんな科目?共通テストの科目選びに迷ってる…という人にも読んでもらいたいですね!重点的に勉強すべきところや効果的な参考書の使い方を紹介しているので、今からの勉強にすぐに取り入れることができます。満点を取るコツも書いてあるので、気になる人はぜひチェック!!


◯タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃・難関👹

【化学】国公立・早慶以上の難関大を目指す化学のレベル別おすすめ参考書と分野別勉強法 - イクスタ

化学を独学で勉強したいけど、何したらいいいかわからない…点数を伸ばしたいけどどこから手をつけたらいいの?という人向けの記事です!化学の大まかな勉強スケジュールから、それぞれの分野で成績を上げるために気をつけてほしいポイント、レベル別の参考書まで盛りだくさんの内容になっています。最初にある目次から自分が必要な情報を得ることができるので、化学を勉強している人はぜひ目を通してみてください!


◯タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃

【化学】高3の5月にほぼゼロから共通テスト85%、農工大でも65%取れるようになった化学の勉強法と参考書 - イクスタ

受験生になったけど、部活に打ち込みすぎて化学の対策できてない!!やばい!という人に読んでほしい記事です!高3の5月から本格的に始めた化学を、共通テストで8割安定させたなおきさんが化学の勉強法と参考書を詳しく紹介しています!化学初心者の人、必見です!分野別の勉強方法も紹介しているので、今からの勉強に活かすことができます。化学の進め方に困っている方、ぜひ見てみてください!


〇タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃

【共通テスト生物・生物基礎】直前からでも独学で着実に高得点を取るコツと対策法すべて - イクスタ

共通テストで生物基礎を使いたい人必見!生物基礎はほかの基礎科目と比べて、難易度があまり高くないです。しかし、暗記量が少し多いため、文系向きの科目といえます!そんな生物基礎を独学で頑張りたい人、更に点数を伸ばしたい人はこの記事で自分に合った勉強法や参考書を見つけてみてください!満点をとるコツも紹介しているので、気になる人はぜひ見てみてください!


〇タグ→標準😃・難関👹

【生物】国公立と難関私大に合格するために必要な生物の勉強法とおすすめ参考書 - イクスタ

二次試験でも生物を使う人、生物の点数を更に伸ばしたい人向けの記事です!「大学受験生物は演習>暗記」この言葉、気になりますよね?!紹介している勉強法がとても役立つものなので、ぜひ一度見てもらいたいです!また、おすすめ参考書からその使い方まで詳しく説明してあるので、参考書選びにぴったりです。各時期の勉強法も参考にしてみてください!


〇タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃

たった20時間で8割を狙える共通テスト地学基礎の勉強法と参考書 - イクスタ

地学を最短で完成させたい人!ぜひこの記事を読んでみてください!地学は時間あたりの点数効率が一番いい科目なのです!最短20時間で共通テスト8割を狙えるみたいです。こんな教科、無視する方がもったいないですよね。この記事では地学の勉強法から、オススメの参考書まで紹介しています!まずは共テ6割、達成できたらそこからどーんと共テ9話割まで狙って、地学を得点源にしちゃいましょう!


ここまで、理科のオススメ記事を7本紹介しました!理科選択に迷っている人にも役立ったのではないでしょうか。選択が決まっている人は、サイト内でその教科の勉強法をさらに調べてみましょう!

0人の 役に立った