残酷模試、駿台全国模試。元駿台生が駿台を語ります

早稲田大学文化構想学部のみさみさです。予備校に入ろうか迷っている・・・どれがいいのかわからない・・・という方も多いと思います。
そこで、今日は「第一志望はゆずれない」というキャッチフレーズで有名な駿台予備校を徹底解剖します。
駿台生だったわたしの本音なので100%主観ですが、パンフではわからないリアルをお伝えする目的なのでご参考までに。

駿台の勉強環境は?

・高校と違い講師は授業を行うのみですが進路アドバイザーと、各授業に着くクラスリーダーがサポートしてくれます。
クラスリーダーは現役大学生で、HRで全体に向けて話をしてくれたり、模試や小テストの成績を把握した上でアドバイスをしてくれます。勉強方法はもちろん大学の話も聞け、一番近くて信頼できる存在でした。

・自習室はホーム校(授業を取っている校舎)のものを利用できます。ホーム校でない校舎の自習室は利用できませんが、開放教室でなら自習できます。わたしは高校の近くの校舎をホームにしていたので、家の近くの校舎の開放教室を使っていました。正直、他校舎の自習室を使いたかったですが。笑
・講師室があり、気軽に質問ができたのが良いところだと思います。
・入塾すると駿台模試は無料で全部受けられます、というか受けないといけません。
駿台全国模試、全国判定模試、マーク模試といったところでしょうか。駿台全国は残酷模試と揶揄される一番レベルが高いものです。受験者層のレベルが一番高く、偏差値や判定はきつめにでますが、難関校の場合、実際の受験に近い母集団といえるでしょう。ただ、残酷模試というだけあって偏差値が全然上がらず、メンタルがやられます。笑 
努力している受験生にとってあまりに残酷な模試です。笑

駿台残酷模試の偏差値で一喜一憂してしまいがちですが、実は模試は偏差値がすべてではありません!
駿台残酷模試や他の模試の偏差値について説明している記事があるので参考にしてみてください。

駿台の授業ってどんなの?

・授業は隔週で行われ50分×3(休みは10分)で高校クラスは18時からです。毎週コンピューターによる席替えが行われますが、指定席なので席取りの心配はありません。目が悪いなどの不都合がある場合はクラスリーダーに言えば前の方に固定してくれます。車いすの受験生もいたりバリアフリー化も進んでいます。
・欠席すると授業の録画を500円で見ることができます。しかし、実際の授業に行くことでしか周りの生徒の熱気や、競争心を味わうことはできませんし、皆遅刻してでもどうにかして行っていました。
講座共通のテキストがベースになって進みますが講師により進度はさまざまです。テキストの内容には定評があります。
レベルは上から、スーパーα(Sα)、スーパー(S)、ハイレベル(H)、チャレンジレベル(C)に分かれています。
おおざっぱに説明すると、Sαは東大、京大、国立大医学部を目標とするクラス。Sは難関国立、国立、早慶を目標。Hは基本事項を確認しながら早慶などを目指す。
Cはわたし知りませんでした。オンデマンドで基礎の基礎から行うようです。入塾する時に模試を見せるか試験を受けます。
模試は駿台か河合のものでないと相手にされないという噂あり。
駿台のサイトに、レベル分けに利用する駿台模試の偏差値基準表が載っているので参考にしてみてください。一方、試験はかなり簡単で、実力がわかりやすいものになっています。

駿台に通うならイチバン大事なのは講師選び

わたしは高校生の頃英語の授業だけ取っていましたが、教わった先生には勉強はもちろんたくさん大切なことを教わりました。とても厳しい先生で本当に涙したこともありましたが、実力もすばらしく高校では習うことのできないレベルを叩き込んでいただき合格に直結しました。
要はその先生が、わたしにとって当たりだったんです。
残念なことに全員が全員その先生のようとは限りません。実際、わたしはその先生に習ってから他の先生はほとんど緩く感じました。せっかくお金を払って、時間を割いて通うわけですから講師選び、授業選びは慎重に。
ちなみに当然ですが上のクラスの方が周りの友人や先生のレベルも高いです。
某動画系予備校などは、レベル分けがないので対等に視聴できるのに対し、駿台は入塾もクラスも限られているという点で少数精鋭的な面があるかもしれません。
でも、良いクラスに入れなくても目標がしっかりしてればそのレベルに合った指導をしてもらえるはずですし上を目指せば良いだけです。

駿台は本当に国立向き?理系向き?

これはよく言われますが、駿台だから私文がダメということは一切ないとわたしは思います。
早慶や難関私大に特化した授業もありましたしね。ちなみにわたしは私立に特化した授業ではありませんでした。
国立の記述向けの対策は私文に無意味ということは絶対ありえませんし、英作文や和訳など国立の小手先の知識や運では許されない問題と向き合う中で成長できたと思います。早慶は多くの国立志望者の滑り止めであるため、彼らと同じ目線に立てたのも大きいですね。

まとめ


良いところ・・・周りのレベルや意識が高い・オンデマンドでは味わえない緊張感と臨場感・そこそこ手厚いサポート・レベルに合ったクラスで受けられる・講師に直接質問できる

悪いところ・・・講師に偏りがある(どこもそうかもしれないけど・・・)

こんな感じでしょうか。当然予備校に通うにはお金がかかります。駿台でも入会金4100円+受講料がかかります。自分のするべきこと、本当に必要かどうかしっかり考えてみましょう。

この記事で紹介した記事

・模試の偏差値がすべてじゃない!大学受験の必勝法は偏差値との付き合い方にあった

・偏差値なんて気にするな。大学受験では偏差値より大事なものがあった。

イクスタからのお知らせ

入試までの勉強スケジュールはすべて頭に入っていますか?Noだったら今すぐ読んだ方がいいです。

あまりに多くの大学受験生が、本当に大事なことを知らないまま大学受験を終えます。5つの質問に答えることで、そもそもあなたが難関大学に合格できるポテンシャルがあるかが分かります。受験での見落としを無くして欲しいのすべて読んでください。

> 頑張って勉強したのに合格できなかったら悲しくないですか?85%の受験生が志望校に合格できない理由

191人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

英語の基礎完成ってここまで!シンプルな基準と参考書
英語の基礎完成ってここまで!シンプルな基準と参考書
大学受験での英語の基礎完成はここまでというラインがある。 大学受験の英語では...
大学受験での英語の基礎完成はここまでというラインがある。 大学受験の英語では共通テスト、国公立、私立どれを受験する場合でも確実にマスターしておきたいという基礎のラインが明確にあるので、こ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.7
英語の基礎ってどこまで?2025年最新のイクスタおすすめ参考書・問題集コー...
英語の基礎ってどこまで?2025年最新のイクスタおすすめ参考書・問題集コース【インタビュー】
大学受験では英語の重要性がますます高まっている。共通テストでは毎年文章量が増え...
大学受験では英語の重要性がますます高まっている。共通テストでは毎年文章量が増え続け速読が求められる上、私立大学ではハイレベルな語彙が出題される。それに加えて国公立大学では英作文が合否を分け...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.7
MARCH・関関同立を確保して旧帝大・早慶を目指すための英語の参考書とスケ...
MARCH・関関同立を確保して旧帝大・早慶を目指すための英語の参考書とスケジュール
こんにちは、イクスタの土井です。 今日のテーマはMARCH・関関同立を...
こんにちは、イクスタの土井です。 今日のテーマはMARCH・関関同立を確保して旧帝大・早慶を目指すための英語の参考書とスケジュールについてお伝えします。 いつ・何をやればいいのか...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.7
【英語】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
【英語】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
英語ができれば人生は変わる...! 大学受験で英語はも...
英語ができれば人生は変わる...! 大学受験で英語はもちろん必須。英語の配点は高いし、英語が早めに完成すれば他の科目を伸ばす時間を作れます。つまり、英語が出来るか出...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。イクスタコーチが受講生に本気でお...
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。イクスタコーチが受講生に本気でおすすめできる英語の参...
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です!...
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ 今回はイクス...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2