【物理・重要問題集】問題数・レベル・使い方…徹底解説します!

物理の重要問題集

こんにちは!

明治大学理工学部のグルです。

現役時代、物理を9割近く取れたのはコイツのおかげ…と言えるほどすごい重要問題集

そんな魔法の参考書について、みなさんの不安をできるだけ解消するため徹底的にご説明したいと思います!重要問題集はイクスタでもコア教材としています。


物理 重要問題集
役割 物理の最難関レベルの参考書・問題集として
旧帝大や早慶志望の受験生が入試レベルを想定して使う参考書
特徴 とても難易度の高い物理の参考書
物理の力学・電磁気など各分野の、旧帝大や早慶など難関レベルの入試問題で合格点を取るための
思考力を鍛えることができる問題のみが掲載されている
難関大学の入試レベルの問題に慣れることができる
おすすめ度 物理の標準レベルまでがしっかりと固まった後にとてもおすすめできる参考書
どんな課題を解決するのか 物理の公式や典型的な解法を身につけた上で、
旧帝大や早慶で頻出の初見の難問を解いて得点するための力を鍛える
始めるレベル 基礎から標準レベルの公式や解法は十分に身についている段階から始める
共通テストで各大問60%を安定して得点できるようになってから始める
完成後のレベル 旧帝大や早慶など日本で最難関の大学で出題される物理の問題で十分に合格点を取れるレベル
志望校のレベル 旧帝大・早慶・上智理科大向け
前にやるおすすめの参考書 セミナー物理やリードa物理など網羅系問題集の基本問題はほぼ完璧な状態
良問の風
後にやるおすすめの参考書 この参考書は最難関レベルのため、特になし
この参考書を使う上での注意点 物理の実力を上げるためには一問一問を丁寧に理解する必要があるため
この重要問題集以前の参考書を中途半端な状態のままこの参考書に移行しないこと
この重要問題集を解く際にはパターン暗記を目的にせず一問ずつゆっくり思考する時間を確保する
ページ数 318ページ
価格 ¥990
Amazon Amazon


共通テスト物理の点数が目標に届かずに困っている受験生はこちらも参考にしてください!役に立つと思います。

参考:[物理]ゼロから難関国公立に合格するセンス不要の物理の勉強法を現役東工大生が伝授しよう - イクスタ



土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント

Youflex株式会社。早稲田大学教育学部出身。2014年早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。
IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。
現在は横浜の事務所でWebサイトやYoutubeなどのメディア運営と、オンラインの面談で受験生の独学を支援。東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県など首都圏を中心に、愛知県や兵庫県など、北海道から沖縄まで全国の受験生がイクスタコーチで志望校に合格。MARCH受験者の90%以上がMARCHを確保。
著書に「独学で難関大学に逆転合格する」シリーズ
専門家の解説

この記事を書いたグルくんは僕の働いていた予備校の元生徒で、その後スタッフとなりました。

めちゃ勉強していましたよ。その後、明治大学の就活関係のサークルで活躍しています。

物理は考えて込んでアプローチ方法を自分で発明するくらい考えてください。パターン暗記では旧帝大、早慶レベルは解けるようになりません。思考力の練習のつもりで、分からなくてもああでもないこうでもと10分くらいは思考しましょう!


◇目次◇


重要問題集の基本情報と特徴 多くの問題を収録し、基礎から応用までカバー A問題は標準的な問題、B問題は応用力を養成 問題数は155題 共通テストから難関大学まで対応
使い方と進め方 1周目は全問解答、復習を重視 2周目は間違えた問題に集中、スピーディーに進める 3周目以降は苦手な問題を重点的に ノートにまとめず、解説に書き込む
おすすめの参考書と併用方法 「物理のエッセンス」や「橋本流 物理の大原則」など基礎固めの書籍 「名門の森」との比較 過去問と併用し、実践力を高める 複数の参考書を使い分けて理解を深める

まず重要問題集について知ろう!

物理の重要問題集

出版社数研出版

値段¥900 +税

問題数

 A問題 139題(うち必解問題 81題)

 B問題 16題 

 合計 155題(144ページ)

難易度

 共通テスト~難関(★★★★☆)

構成

物理の基本をしっかりとマスターした人が演習を中心にステップUPするための参考書。物理の教科書を土台とし、物理基礎と物理を一貫して、総合的に学習できるように構成。各項目は、「要項」、「問題」の2つから構成され、さらに「問題」は「A」「B」の2段階に分類。解答編は、解答+補足説明の2段階構成。

要項:公式、注意点やテクニックがまとめられています。

A問題:標準的な頻出問題

B問題:応用力を養成する問題

【購入】

物理 重要問題集 - 数研出版

物理 重要問題集 - Amazon

物理の重要問題集はどんな受験生におすすめ?

物理の重要問題集を使う受験生

物理の重要問題集は難関国公立大学や早慶志望向けですが、MARCH志望でも十分手を出せるレベル。この参考書を完璧にこなせば、MARCHの問題はかなりラクに解けると思います!一方、早慶レベルだと少し物足りない感じがするけど、試験で戦える実力は身につきます。物足りない部分は過去問を解いて埋めていきましょう!

どんな人がやるの?

共通テスト物理50点前後取れているのならばぜひやるべき!重問を取り組む前の理想の状態は、基礎はほぼ完成しているが、演習量が全然足りなくて困っている受験生です。また、基礎が固まっていなくても物理を一通りやって基礎を復習しながら演習も!という人にも実力をつけることができる参考書です!

注意点として、物理を始める最初の入門書には不向きです。この参考書は演習をして実力を実際に伸ばしていくものです。基礎がない状態では、

「ガチかよ。物理難しすぎだろ!」と苦手意識を持ってしまいかねません。

物理の重要問題集

基礎を固めたい受験生におすすめの参考書

入門書にはもっと公式の成り立ちや概念を理解してくれる「物理のエッセンス」「橋本流 物理の大原則」などがオススメです。ここで基礎をしっかり固めてから重要問題集に移っていきましょう!

参考:物理のエッセンスを使って基礎から独学でも物理の実力をつける方法 - イクスタ

いつぐらいから始めればいい?

物理の進捗具合や他教科の学力によって変わるので「〜月から始める!」と断言するのは難しいです。
ですが理想としては、過去問を解き始める11、12月前には3周目が終わっていることです。(やっぱり過去問を解くことに集中したい!)1番遅く考えると、1周目で2ヶ月、2周目を1ヶ月、3周目を過去問と並行しながら、、、となるので3ヶ月前、つまり夏終わりが始めるラインにぴったりだと思います。

ということは、、、少なくとも「夏で基礎を完成させる」ということですね!できる人ならなるべく早め、たくさん時間が取れる夏に解く、何てどうでしょうか?

ところで、本格的に受験勉強を始めたものの、志望校合格に向けての計画や目標の立て方が分からなかったり毎日のタスク管理が出来なかったりして思うような勉強が出来ていない日々を送っていませんか。

「本気で勉強したいけど本気モードに入れていない」受験生が1日でも早く本気の受験モードに入って、毎日1つの目標に向かって頑張り受験を成功させるために、早稲田大学教育学部出身イクスタ編集長の土井が有名大学に合格するための解決策を提供しています。

有名大学に合格することができれば、その先の人生、ずっと楽になるし、安定に近づきます。人生で一度の大学受験。この1年間を後悔しないために本気で応援します!

幅広い受験知識と毎週の明確な目標設定で、受験の成功をサポートします。毎週の面談で、入試当日まで勉強方針のチェックや目標設定の手助けで心に火をつける、イクスタコーチ

240222バナー

> 戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画を本気で教えます! - イクスタコーチ

無料体験ではイクスタコーチのご紹介以外に、受験のお悩み相談も承っています!

重要問題集ならではの特色

最大のストロングポイントとして、入試で出題頻度が高い問題が多くそろっているところです。実際に模試などを解いていて、

「重問でやったことある!」

物理の重要問題集のメリット

ということが現役時代にありました!

問題の流れを知っているのと知っていないのでは天と地の差なので、他の受験生と一気に差がつくチャンスです。また、問題も多少ひねられていて「考える練習」ができます。

解いていて考える面白みを感じる人もいるのではないでしょうか。早慶レベルではこの考える力があることで点数にかなり影響します。

私は重要問題集をこんな風に使っていた!

物理の重要問題集の使い方

1周目 (理想:1日3問=1ヶ月半)

まず1周を頑張って解いてみます。(ちなみに結構時間かかる!最低でも2ヶ月!)自分の今まで培った基礎を使って、全問正解するつもりで解きます。問題ごとに本気で考え、全問正解するつもりだからこそ思考力がつきます。

「わかんなかったらすぐ解答見て理解すればいいや〜」という軽い気持ちでは本当に意味がないです。また、2周目からは1回見た問題を再び解くことなってしまうため、思考力を伸ばす効果は薄れます。

わからなくても「あきらめないど根性」で本気で解きましょう。ですが、いくら問題を間違えても落ち込まなくて大丈夫です!繰り返しになりますが、正解数というより、「考える」ことが大事です!

そのかわりに復習はしっかりやりましょう。間違えた問題は論理、解法の考え方をしっかり落とし込みます。だって自分の考えでは思いつかなかった考え方なのですから!そこが、自分の思考を伸ばす、物理を伸ばすところです。

伸びしろである部分なので逃げずに復習しましょう。また、間違えた問題は特にちゃんと解答を見て納得しないと2周目も全く解けないという事態になります。間違えた問題はしっかりと印をつけ、2周目の効率化を図ります。時間をかけていいので1周目をしっかりやりましょう。

物理の重要問題集

2周目 (理想:1ヶ月以内)

1周を終えたらすぐに2周目に取り組んでいきます。1周目で間違えた問題だけをやっていきます。ここで、2周目はかなりスピーディーにやるのを心がけたい。すでに1周やっているので、ここで時間をかけて理解というのはあまり意味がないです。
しかし、これは1周目でしっかり復習ができている前提で話しています。理解が抜けているところは時間をかけてOKですが、総合的には早く終わらせましょう。

そして、2周目でも間違えてしまった問題、それはかなり苦手な問題だということ。また違う印をつけて、3周目に生かしていきましょう。

2周目を終えて・・・

2周目を終えた段階で、

共通テスト10〜20点は伸びているはずです。ここらで模試とかを解く機会があると「結構解けるなぁ」と実感すると思います。また、2周目で間違えた問題の分量は1/3以下が理想的です。(最低半分以下かも!)

2連敗の問題

問題には必ず向き不向きがあるため気にすることはありません。ですが、試験ではそんな言い訳はききません。苦手だからこそ、しっかりと勉強しましょう。そこが伸びるところだから。

また、間違えた問題は3周目で「サクサク解ける問題」と「時間がかかってしまう問題」に分かれます。サクサク行ける方は2回を通して概念がしっかり理解できている証拠なのでちゃちゃっと解きましょう!

一方、3周目でも時間がかかる問題は本当に苦手な問題なので、しっかりと理解し使えるようにする必要があります。ここは時間をかけて良い。むしろそこの基礎に立ち返って、何が苦手なのか自分で研究してもいいくらいです。

理解して練習すれば絶対できるので、苦しいですが共通テストをもう10点伸ばすと思ってやってください。

3周目以降

3周目が終わったら4,5,,,周目とやり直す必要のある問題はかなり少ないと思います。むしろ、間違えた問題を探している間に、「1周目では合っていたけど不安な問題」をやることをオススメします。

不安だからこそやるのはもちろん、何題も同じ問題を解いていると正直飽きますよね。自分はこのように気分転換で解くことをよくしていました。

物理の重要問題集

ワンポイントアドバイス

ちなみに、1周目または復習の時に綺麗にノートにまとめる必要はないです。もともと演習中心の参考書のため、何回も演習をやるということが大事です。また、考書についてる解説がすでに綺麗にまとまっているため、あとで見返す用の新しいノートを作らなくていいです。

代わりに、思ったことや書き足したいことを解説に書き込むことをオススメします。(解説にもところどころ論理が飛躍しているところがあるので、あとで混乱しないように)

また、重要問題集と名門の森、どちらをやるか迷うと思います。名門の森についての記事もあるのでぜひ> インプットが終わったら始める物理の定番問題集「名問の森」の特徴と使い方 - イクスタも参考にしてください!名問の森の問題数・難易度を重問と比較して自分にあった問題集を選んでくださいね!

これらの参考書をしっかりマスターし、それぞれ大学の過去問に手を伸ばしていくことをオススメします!

 

大学受験生で物理を使う受験生におすすめの記事

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説! 現役で東大に合格できたと聞くと、「どうせ高1の時からガッツリ勉強してたんでしょ?」と思われるかもしれませんが、実は私は高3生になるまではまともに物理の勉強をしていませんでした。

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
[物理]ゼロから難関国公立に合格できる物理の勉強法を現役東工大生が伝授します 「物理の知識が完全にゼロ → 難関国公立大学に合格」を可能にする、物理の勉強法と参考書を紹介します。理系でも苦手な人が多い物理の悩みを完全に解決します。

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
物理のあらゆる悩みを解決する、8人の難関大学生による22の勉強法とノウハウ 物理とはすべての根源となる現象を学ぶ科目と言っても過言ではありません。物理の記事を【一気通貫勉強法】【導入】【参考書紹介】【共通テスト対策】【入試直前大学別対策】【その他】に分け、物理のオススメ記事をして紹介していきます。

 

物理の勉強を成功させるためのおすすめ動画


再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する


Book 1
Book 1
宇宙一わかりやすい物理 力学・波動
力学をゼロからイメージ
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥1,760
購入Amazon
Book 1
宇宙一わかりやすい物理 電磁気・熱・原子
力学をゼロからイメージ
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥1,760
購入Amazon
Book 1
漆原晃の物理が面白いほどわかる
物理の仕組みを文章で徹底理解
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥1,540
購入Amazon
独学で物理の本質をつかむ最良の書。漆原の物理 - イクスタ
Book 1
橋元流 物理の大原則
力学をゼロからイメージ
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥1,430
購入Amazon
物理なんてなくなればいいのに。そんな僕が橋元流解法の大原則で横国に合格できた - イクスタ
Book 1
網羅系問題集:セミナー・リードα・エクセル・アクセス
基礎から準難関の問題多数
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:30〜80点
価格¥990
購入Amazon
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説! - イクスタ
Book 1
物理のエッセンス
基礎問題で理解をさらに深める
おすすめ度7.0/10
レベル共通テスト:30〜60点
価格¥1,034
購入Amazon
物理のエッセンスを使って基礎から独学でも物理の実力をつける方法【レベル・特徴・時期】 - イクスタ
Book 1
良問の風 物理
標準〜やや難の入試問題の王道
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:50〜85点
価格¥1,100
購入Amazon
良問の風は最もおすすめの1つ!物理の国公立二次と共通テストを対策する勉強法【レベル・特徴・問題数】 - イクスタ
Book 1
名問の森 物理
最難関入試問題集
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:70〜90点
価格¥1,210
購入Amazon
インプットが終わったら始める物理の定番問題集「名問の森」の特徴と使い方 - イクスタ
Book 1
物理重要問題集
標準〜難関の問題集
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:60〜90点
価格¥1,012
購入Amazon
【物理・重要問題集】問題数・レベル・使い方…徹底解説します! - イクスタ


1冊で難関理系国公立に合格するノウハウが丸ごと分かる書籍、立ち読み公開中!

独学で難関大学【理系】に逆転合格する』 土井万智(どいまさと)著 - BCCKS

土井万智

土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のサポーター

Youflex株式会社。早稲田大学教育学部出身。2014年早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。
IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。
現在はWebサイトやYoutubeなどのメディア運営と、オンラインの面談で受験生の独学を支援。
著書に「独学で難関大学に逆転合格する」シリーズ
自分だけで難関大学に合格するためのノウハウ

なぜ、85%の受験生は予備校に通っても第一志望に合格できないのか。

ゼロから難関大学に合格するまでに必要な知識を徹底的に体系化しました。
誰も教えてくれない年間のスケジュールや勉強計画の立て方、各科目の効率的な勉強方法をマスターすることで、 旧帝大をはじめとした理系の難関国公立大学に独学で合格できます。

長い受験生活で、いつ、何をやれば合格できるのか。数多くの大学受験生と面談する中で見えてきた法則。
①勉強計画の立て方
②各科目を勉強法と参考書
③年間スケジュール
④パフォーマンスを最大化するための知識

進学校も予備校も、授業だけで全体の戦略を指示してくれません。授業や教材よりも、全体戦略こそが大事なんです。
ゼロから理系の難関国公立大学に合格するために必要なことが詰まった1冊です。
私も普段から利用しているBCCKSという自費出版サイトから出版しました。

イクスタとは?

イクスタとは土井万智(どいまさと)が運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングで独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


117人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


物理

【物理・力学編】公式一覧とその覚えるコツまで、これでアナタも力学マスター
【物理・力学編】公式一覧とその覚えるコツまで、これでアナタも力学マスター
「公式を覚えるために来ました!」という人、もしかしたら物理の勉強法を間違え...
「公式を覚えるために来ました!」という人、もしかしたら物理の勉強法を間違えてるかもしれませんよ! どの教科でも勉強法を間違えたままだと思うように点数が上がりません。この記事は公式一...
イクスタ代表 イ...     175 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
2025年最新の物理のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する7冊
2025年最新の物理のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する7冊
物理のおすすめ参考書7冊について、レベルや特徴をご紹介します。 学校の...
物理のおすすめ参考書7冊について、レベルや特徴をご紹介します。 学校の教材や予備校のテキストでは十分ではない場合がほとんどなので、完璧に教材を揃える必要があります。 物理の教材は...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.27
物理の基礎ってどこまで?2025年最新のイクスタおすすめの参考書コースと勉強法
物理の基礎ってどこまで?2025年最新のイクスタおすすめの参考書コースと勉強法
「辛い。」理系の多くが選択するものの苦手意識が強くなりがちな物理。 大...
「辛い。」理系の多くが選択するものの苦手意識が強くなりがちな物理。 大学受験の基礎レベルを完成させるために何をすればいいのか指針はあるのでしょうか。 まずは共通テスト70%を取り...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.25
物理なんてなくなればいいのに。そんな僕が橋元流解法の大原則で横国に合格できた
物理なんてなくなればいいのに。そんな僕が橋元流解法の大原則で横国に合格できた
共通テスト物理のコツ「アルファベットが多くて・・・」 物理が苦手な人の多くにアル...
共通テスト物理のコツ「アルファベットが多くて・・・」 物理が苦手な人の多くにアルファベットが多くて記号の意味がいまいちわからないと言う人がいます。その結果・・・ 「F=ma!」「Q=C...
あべべべべ     61 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!
物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!
こんにちは、フッシーです。 私は現役で東大に合格することができまし...
こんにちは、フッシーです。 私は現役で東大に合格することができました。現在は大手予備校のスタッフをしています。 現役で東大に合格できたと聞くと、「どうせ高1の時からガッツ...
フッシー     72 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1