予備校に通うつもりのない受験生に、経験者からのメッセージ
初めまして。私は神奈川県にある有名国立大学に合格しましたが、今まで1度も塾・予備校に行ったことがありません。そして今でも塾・予備校に行かなかったことを後悔していません。むしろその方が良かったと思っています。そこで、塾・予備校に行かないみなさんに私から経験をもとに助言をしたいと思います。
私が塾・予備校に行かなかった理由として、お金がかかること、学校の授業で十分だったこと、そして、独学に不安が無かったことの3つです。
大学に入ると学費等でお金がかかることが予想できたので、塾・予備校でお金を使うのはもったいないと思いました。また、高3の授業が入試対策が中心になり、学校の授業でしっかり勉強できたので、塾・予備校が必要ないと判断しました。
そして、1番重要なことは、独学で受験勉強することに不安を持たないことです。周りのみんなが塾・予備校に通い自分が知らないことばかり勉強しているのを見ても平気でいられるかや、自分の勉強計画に自信を持てるか、などいかに自分を信じていられるかが大切だと思います。
周りの生徒をライバル視して、絶対勝ってやるんだと強い気持ちを持つこともとても良いことでしょう。自分でネガティブな考えにならないことが大事だと思います。
塾・予備校に行かないことは決してマイナスではありません。自分の目標に向かって自分を信じ進んでいけば、必ず結果はついてきます。「自分を信じる」これが1番大切です。
独学で受験勉強をしているみなさんには自信を持って欲しいとともに、こちらの記事も読めば役に立つ情報を得ることができると思います。
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ
予備校比較、勉強媒体




