高校の偏差値と大学の偏差値の関係は?高校の偏差値と同じ偏差値の大学に行ける?


『自分の高校だったらこれくらいの大学には行けるはず』

高校の友人と話していたりすると、なんとなくのイメージがありますよね。


もう15年ほど、受験生や保護者の方とお話しし続けていますが、都道府県のトップ校や関東の中堅以上の高校に在籍していると、大学受験を始める段階では、

ちょっと頑張れば有名大学には行けるはず

無名の大学に行くようなことにはならないだろう

と想像している方が多いです。

高校の偏差値と進学する大学の偏差値にはどのような関係があるのでしょうか。


高校偏差値70以上(都道府県内のトップ1〜2校)

高校偏差値65〜70(都道府県内のトップ〜10校程度)

高校偏差値60〜65

高校偏差値55〜60

高校偏差値55以下


それぞれの高校偏差値に合わせて進学大学の目安があります。


統計的に計算すると自分の高校の偏差値から4〜5引いた偏差値が、進学する大学の妥当な偏差値となります。

高校の中でどれくらいの順位にいれば、どれくらいの偏差値の大学に進学するのが妥当なのでしょうか。


統計を使用した偏差値換算に予備校やイクスタコーチで受験生の受験結果を加味したイメージを作成しました。


高校偏差値70以上

高校偏差値70以上の高校は、各都道府県でトップ1〜2校にあたるトップレベルの高校です。

これらの高校では、

・学年上位30%の生徒は、東大、京大、東工大、一橋大、国公立医学部が妥当な進学先の偏差値。

・学年上位50%の生徒は、旧帝大、早慶以上が妥当な進学先の偏差値。

・学年上位75%の生徒は、中堅国公立、MARCH、関関同立以上が妥当な進学先の偏差値。

・学年下位25%の生徒は、それ以下の偏差値の大学が妥当な進学先の偏差値。


高校偏差値65〜70

高校偏差値65〜70の高校は、都道府県内トップ10校程度の高校です。

これらの高校では、

・学年上位10%の生徒は東大、京大、東工大、一橋大、国公立医学部が妥当な進学先の偏差値。

・学年上位30%の生徒は、旧帝大、早慶以上が妥当な進学先の偏差値。

・学年上位50%の生徒は、中堅国公立、MARCH、関関同立以上が妥当な進学先の偏差値。




高校偏差値60〜65

高校偏差値60〜65の高校では、

・学年上位10%の生徒は、旧帝大、早慶以上が妥当な進学先の偏差値。

・学年上位30%の生徒は、中堅国公立、MARCH、関関同立以上が妥当な進学先の偏差値。

・学年上位50%の生徒は、その他の国公立大学、有名私立大学が妥当な進学先の偏差値。

・学年下位50%の生徒は、その他の私立大学が妥当な進学先の偏差値。


高校偏差値55〜60

高校偏差値55〜60の高校では、

・学年上位10%の生徒は、中堅国公立、MARCH、関関同立以上が妥当な進学先の偏差値。

・学年上位30%の生徒は、その他の国公立大学、有名私立大学が妥当な進学先の偏差値。

・学年下位70%の生徒は、その他の私立大学が妥当な進学先の偏差値。



高校偏差値55以下


高校偏差値55以下の高校では、

・学年上位10%の生徒は、その他の国公立大学、有名私立大学が妥当な進学先の偏差値。

・学年下位90%の生徒は、その他の私立大学が妥当な進学先の偏差値。


まとめ

私が毎年受験生やその保護者の方と話していて危機感を感じるのは、

偏差値65〜70の高校に在籍していると、春の時点では

「MARCHは余裕。MARCH以下の進学するのはあり得ない。」


偏差値60〜65の高校に在籍していると春の時点で、

「ちょっとだけ頑張ればMARCHには行けるはず」

こんなイメージをお持ちの方が多いです。


一方で統計的な偏差値換算や、進学実績からすると、

・偏差値65〜70の高校に在籍していると旧帝大・早慶以上に進学できるのは学年の上位30%。

・偏差値60〜65の高校に在籍しているとMARCH・関関同立以上に進学できるのは学年の上位30%です。


毎年冬に受験が終わった受験生とお話しすると

「MARCHに合格するのがこんなにハードルが高いとは思わなかった」と非常に多くの受験生が感想を持ちます。

特に首都圏の高校に在籍している受験生に顕著です。

私も首都圏のそこそこの偏差値の高校に在籍していたので、MARCHに対する高校生の感覚はよくわかります。そして卒業式で自分の学年の進学大学を聞くと、意外とMARCHに合格できない人の多さに驚いたことをよく覚えています。


目標は高ければ高いほど良いですが、大学受験を始める時点で今の自分の妥当なレベルはどの程度なのか、

自分の目標の大学に合格するためには今の高校のどの程度の順位にはいなければならないのかを把握して、そのレベルに到達するための適切な努力量を確保したいです。



「ちょっと頑張れば行けるでしょ」

油断していると裏切られることになります。

学校の実力テストで上位にいない場合、MARCHに合格するには、私は最低でも1500時間程度の勉強時間が必要だと見積もっています。



難関大学合格者の「常識&あたりまえ」を最初から受験生活に取り込む

私が運営する大学受験のコーチングサービス「イクスタコーチ」は、独学で受験に挑む生徒たちを支援するための取り組みです。イクスタは、以下の4つの方法を軸に、皆さんの成功を応援しています。

・Webサイト

・YouTubeチャンネル

・書籍

・イクスタコーチ(個別コーチング)


特に4つ目のイクスタコーチでは、私自身が週に1回の1対1のオンラインセッションを担当しています。入試本番までの年間計画を立て、毎週のタスクを確認し、1週間の振り返りを行い、目標を再確認するという流れで進めています。

ある年では、イクスタコーチ在籍のMARCH志望者の90%が実際にMARCH以上の大学に合格することができました。


入試問題や教材の研究にも力を入れ、毎週のタスクをやり遂げれば、まさに「鬼に金棒」です。さらに詳しく知りたい方は、概要欄からぜひご覧ください。皆さんの挑戦を、心から応援しています。


▼難関大学合格者の「常識&あたりまえ」を最初から受験生活に取り込むことができる!

▼受験の年間計画と毎日の過ごし方を根本から立て直せる!

▼10年の現場経験から、最新の戦略&参考書&勉強法を自分のものにできる!

▼週に1度、今週の自分の課題とタスクを確定させることができる!

▼毎週の土井との60分面談で成功体験を積み上げることができる!

▼24時間365日、受験の悩みや不安をテキストで土井に直接相談できる!


戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画を本気で教えます!


0人の 役に立った

予備校比較、勉強媒体

模試の利用価値を最大限にする復習方法とは?
模試の利用価値を最大限にする復習方法とは?
難関大学の合格を目指す上で、絶対に活用してほしいのが模試です。 「学校とか予...
難関大学の合格を目指す上で、絶対に活用してほしいのが模試です。 「学校とか予備校でとりあえず受けさせられるけど、使い方聞いてないな」ってことありませんか? 休日を1日まるごと使ってまた...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
1冊で独学で難関大学【理系】に逆転合格するためのノウハウがわかる本 新発売
1冊で独学で難関大学【理系】に逆転合格するためのノウハウがわかる本 新発売
この度、書籍を出版しました。 『独学で難関大学に逆転合格する』国公立理系編 ...
この度、書籍を出版しました。 『独学で難関大学に逆転合格する』国公立理系編 https://bccks.jp/bcck/179050/info 東大や東工大、京大など最難関を...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.19
スタディサプリの英語授業、授業のレベルや使い方、受けるべき実力を解説します☆
スタディサプリの英語授業、授業のレベルや使い方、受けるべき実力を解説します☆
こんにちは、> イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(ど...
こんにちは、> イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 「英語に自信がないからスタディサプリで英語の授業を受けたいけど、自分はどのレベルの授...
イクスタ代表 イ...     119 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
【新宿周辺】独学の受験生が自習室として利用できるカフェ7選!
【新宿周辺】独学の受験生が自習室として利用できるカフェ7選!
「勉強したいけどする場所がない…」 新宿付近は多くの学生が集まり、勉...
「勉強したいけどする場所がない…」 新宿付近は多くの学生が集まり、勉強をする場所です。また、最近では「カフェ勉」と呼ばれるぐらい勉強場所としてカフェを利用する学生が増えてきていま...
笠原秀一     143 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20
土井万智(どいまさと)の編集室
土井万智(どいまさと)の編集室
正直なところ、まったく期待していませんでした。難しすぎて全く手応えがなかった2...
正直なところ、まったく期待していませんでした。難しすぎて全く手応えがなかった2月19日の早稲田大学教育学部の入試。 早稲田の試験教室で問題を開いて「英語難すぎ、こりゃ無理...」 そし...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.17