共通テスト化学で絶対に8割を超えたい受験生が知っておくべき得点のコツ

共通テスト化学対策の参考書

こんにちは!Youflex株式会社、イクスタのHiroshiです。大学では工業化学を学び某大手予備校でスタッフをしています。

理系の大半が選択する”化学”で8割を超えることが目標の受験生に向けて勉強法・対策法をご紹介します。また理系の旧帝大や早慶など難関大学に合格するためには共通テスト化学で8割を得点することは必要不可欠です。

この記事では共通テスト化学でどうしても8割のラインを突破できない人も、8割取れるときと取れないときの波が激しい人も、今まで化学はあまりやっていない人も、化学基礎選択の文系の人も共通テスト化学で8割取れるようになる勉強法をお教えします。


1.共通テスト化学の問題構成と出題傾向 理論化学、無機化学、有機化学、合成高分子、天然高分子などが出題される 各分野からまんべんなく出題 出題傾向を把握し、全分野の基礎知識を固めることが重要
2.共通テスト化学で5~6割を取るための方法 教科書や参考書で基礎を固める 問題演習を繰り返し行う 過去問演習で知識の定着を図る 苦手分野を重点的に復習
3.共通テスト化学で8割を超えるための勉強法 正確な用語の定義と物質の性質を理解 計算問題で正確な計算力を持つ 間違えた問題をノートにまとめ、復習 類題演習を積み重ねる

共通テスト化学の問題構成と出題傾向

共通テスト化学で8割を超えるには、まず共通テスト独特の出題形式を知っておく必要があります。どんな問題が出題されるかを知っておくことにより共通テスト化学に向けてどのような対策をすればよいのかが明確になるからです。ある年を例に見てみましょう。

第1問…理論化学(状態、性質系)
第2問…理論化学(反応系)
第3問…無機化学
第4問…有機化学
第5問…合成高分子
第6問…天然高分子

(第5問、第6問のうち1題選択)

8割を取る前に、まずある程度の基礎ができていると言える6割の得点をするための方法をご紹介します。8割の得点は6割得点するための勉強法の延長線上にあるため、ここで根本となる考え方をマスターしてください。背伸びしすぎると基礎をおろそかにして空回りする受験生がたくさんいます。

共通テスト化学で5~6割を取るには?

ここのレベルでご紹介するのはこれまで化学をほとんどやってこなかった人、または文系で共通テストでは化学基礎を選択する人向けの対策法です。化学選択で、すでに共通テスト模試では6割は安定して取れる受験生はこの項目は読み飛ばしてもらっても構いません。

上の構成を見てわかる通り、化学は全分野からまんべんなく出題されていたことが分かります。ということは教科書で一通り全分野の知識を頭に入れておかなければなりません。

らくらくマスター化学基礎・化学

らくらくマスター センター化学対策の参考書

> らくらくマスター化学基礎・化学(Amazon)

まずはこの本を使って、全分野の知識を入れていきましょう!らくマスを使えば、全分野の基礎的な知識は一通りおさえることができます。これから化学を始める受験生はまずこれを使えばいいですし、分野によっては苦手な分野がある場合にはその分野だけこの参考書でおさえる使い方も良いでしょう。

共通テスト化学は問題演習を繰り返して対策する

インプットの後はアウトプットです。上記の参考書や教科書を使ってインプットしたあとにおすすめの方法は、学校でもらった問題集をフルに使うということです。数研出版のリードαを例にとると、用語や簡単な計算は例題や基本問題(リードB)で確認し、典型的な問題の解き方は練習問題(リードC)で確認する。分からなかったところや間違えたところは解答解説で確認した後、まとめのページ(リードA)に戻る。といった感じです。他にもセミナー化学やエクセル化学、アクセスなども出版社が違うとはいえほとんど同じ役割です。

化学 リードα

全分野に関して大まかに(完璧でなくてもOK)問題が解けるようになったら、過去問演習に移りましょう。予備校などで出版している予想問題集などで演習することもおすすめします。

> 共通テスト過去問研究 化学/化学基礎 (共通テスト赤本シリーズ) - Amazon

化学の共通テスト予想問題集

> 共通テスト実戦模試(9)化学 (Amazon)

共通テスト予想問題演習&センター過去問で共通テスト・センター形式の問題を何回か繰り返し、間違えた分野は上記で紹介している参考書で復習しているうちに6割は取れるようになるでしょう。化学基礎を選択する人はこの方法で8割以上は得点できます。理論化学、無機化学、有機化学それぞれの覚えるべき知識系が頭に入っているか、主要な反応式を立てるための理解ができているかに着目して復習をしてください。基本問題までを完璧にすることが近道です。

共通テスト化学で8割を超えるための勉強法

さて、ここからが本題です。共通テスト化学で6割は超えられるけど8割は超えられない…。そんな受験生が対象です。

共通テスト化学の特徴として、

・用語の定義や物質の性質が細かいレベルで問われる

・計算問題も数学と異なり与えられた選択肢の中から答えを選ぶ。

というポイントに注意です。つまり

・用語の定義や物質の性質を正確に理解していなければならない

・選択肢に振り回されない正確な計算力を持っていなければならない

以上の指針をもとに勉強する必要があります。要するにあいまいな知識・計算力では8割は難しいということです。

では、どう対策を進めていけばいいのでしょうか。このレベルもある程度は過去問、予想問題の演習と復習で対応可能です。ただ、ここから一手間必要です。共通テスト化学8割を得点するには共通テスト化学ノートを1冊作成し、間違えた問題と正解選択肢をノートにまとめましょう。苦手な分野を繰り返し復習することが重要です。

化学を勉強するためのノート

間違い選択肢を訂正したものも加えれば知識はさらに増えます。計算問題に関しては解説を読んでなぜ間違えたか、どこから間違えたかをしっかり分析し、簡単でいいのでノートに残しておきましょう。

単純な計算ミスでなければさらに類題演習を積むことで定着します。これを繰り返せば共通テスト化学で8割を超えることができます。

共通テスト化学で8割をとるために裏技などはありません。一歩ずつしっかりとこなしていくことが何よりも近道なのです。1点でも多く得点ができるように頑張っていきましょう。

理論化学であれば酸塩基から始まり酸化還元、溶液、気体、電池、化学平衡が重要かつ苦手が受験生が多い範囲です。過去問で復習しながら、リードaやセミナーなどの教材の基本問題レベルを5分以内に即答できるようになっているかを確認してください。過去問を振り返ってみると、結局のところ基本問題レベルの知識・解法・理解が抜けていることが分かると思います。理論にせよ無機にせよ有機にせよ基本問題レベルを完成させることができていればあとは過去問を10-15回と出題範囲の総復習を繰り返すことで共通テスト80%は確実に見えてきます。理論は計算、無機有機高分子は覚えることが多く頭の使いどころが違って大変ですが、頑張ってください!

ところで、なぜ85%の受験生は第一志望に合格できないのでしょうか。それは膨大な大学受験の攻略法を知ることなく終わってしまうからです。

科目別の勉強法や参考書情報をはじめとして、勉強計画の立て方や自分の今の成績の分析方法、脳科学や毎日の勉強管理の方法は明確に存在します。それらを知らないまま、いきなり予備校や参考書を始めると無駄が多いです。

大学受験のスタート地点とゴール地点を明確に言葉と数字で言語化し、俯瞰的な視点から目標達成に向かう思考法と生活習慣を身につけることが最短で効率的な方法です。

大学時代にイクスタを立ち上げ、社会人経験を経た早稲田大学教育学部出身コーチの土井が今日から入試日までの受験生活全てをサポートします。一生に一度、後悔しない受験生活を送るためのイクスタコーチ

240222バナー

> 戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画を本気で教えます! - イクスタコーチ

無料体験ではイクスタコーチのご紹介以外に、受験のお悩み相談も承っています!

大学受験生で化学を使う受験生におすすめの記事

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
【化学】国公立・早慶以上の難関大を目指す化学のレベル別おすすめ参考書と分野別勉強法 理系の大学受験生はほぼ必ず大学受験の使用科目になる化学。この記事では大学受験の化学について、分野別の勉強法とおすすめ参考書を、大学で工業化学を専攻している私がご紹介していきます。

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
【化学】ゼロから共通テスト、私大、国公立二次で合格点を取るための厳選記事10選 今回はこれまで現役大学生がイクスタに投稿してきた記事の中で、化学に関する記事を厳選してお送りします!化学を始めたばかりの受験生から、最難関大学を狙う受験生まで、それぞれのレベルにあった記事を紹介しているのでこれらの記事を読んで化学の成績をアップさせてくださいね!

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい化学の参考書一覧 イクスタの現役大学生がオススメする参考書と参考書を使った勉強法を紹介します。化学の成績をあげる上でどの参考書を使うべきかわからない場合にぜひ参考にしてください。

 

化学の勉強を成功させるためにおすすめの動画


再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する


Book 1
Book 1
宇宙一わかりやすい 理論化学
化学をゼロから理解する
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥1,760
購入Amazon
Book 1
宇宙一わかりやすい 有機化学
化学をゼロから理解する
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥1,760
購入Amazon
Book 1
ゼロから劇的にわかるシリーズ
化学をゼロから理解する
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥1,430
購入Amazon
Book 1
鎌田の理論化学の講義
理論の最重要項目を深める
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:40〜70点
価格¥1,540
購入Amazon
これから化学をはじめる受験生へ「鎌田の理論化学の講義」の特徴から使い方まで紹介! - イクスタ
Book 1
福間の無機化学の講義
無機知識が全部まとまった1冊
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:30〜80点
価格¥1,540
購入Amazon
Book 1
鎌田の有機化学の講義
有機の基礎知識を網羅
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:30〜80点
価格¥1,540
購入Amazon
独学で有機化学を勉強するための参考書「鎌田の有機化学の講義」の特徴や使い方 - イクスタ
Book 1
網羅系問題集:セミナー・リードα・エクセル・アクセス
最重要絶対1冊
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:30〜85点
価格¥990
購入Amazon
【セミナー化学】共通テスト85%、国公立二次65%を安定させたセミナー化学の使い方と勉強法 - イクスタ
Book 1
化学の良問問題集
標準レベルの解説が充実
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:50〜85点
価格¥1,540
購入Amazon
Book 1
化学重要問題集
標準〜難関に圧倒的支持
おすすめ度9.5/10
レベル共通テスト:60〜90点
価格¥1,045
購入Amazon
難関大化学の登竜門、化学重要問題集の効果的な使い方と成績を伸ばす扱い方 - イクスタ
Book 1
化学の新演習
日本最難関レベルの演習
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:70〜90点
価格¥1,870
購入Amazon
東大・京大・東工大などに対応!化学の最難関問題集「化学の新演習」の使い方 - イクスタ
Book 1
化学の新研究
最難関を受験するための辞書
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:30〜90点
価格¥2,970
購入Amazon
受験化学界の聖典「化学の新研究」 を使い難関大の化学で合格点を取る方法 - イクスタ


1冊で難関理系国公立に合格するノウハウが丸ごと分かる書籍を販売しています。立ち読み公開中!

独学で理系難関国公立大学に逆転合格する』 土井万智(どいまさと)著 - BCCKS

土井万智

土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のサポーター

Youflex株式会社代表取締役。早稲田大学教育学部出身。2014年早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。
IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。
現在は神奈川県横浜市の事務所で、メディアの運営とイクスタコーチを開講。東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県など首都圏を中心に、愛知県や兵庫県など、北海道から沖縄まで全国の受験生がイクスタコーチで志望校に合格。入試出題レベルを熟知することでMARCH受験者の90%以上がMARCHを確保。
著書に「独学で難関大学に逆転合格する」シリーズ
自分だけで難関大学に合格するためのノウハウ

なぜ、85%の受験生は予備校に通っても第一志望に合格できないのか。

ゼロから難関大学に合格するまでに必要な知識を徹底的に体系化しました。
誰も教えてくれない年間のスケジュールや勉強計画の立て方、各科目の効率的な勉強方法をマスターすることで、 旧帝大をはじめとした理系の難関国公立大学に独学で合格できます。

長い受験生活で、いつ、何をやれば合格できるのか。数多くの大学受験生と面談する中で見えてきた法則。
①勉強計画の立て方
②各科目を勉強法と参考書
③年間スケジュール
④パフォーマンスを最大化するための知識

進学校も予備校も、授業だけで全体の戦略を指示してくれません。授業や教材よりも、全体戦略こそが大事なんです。
ゼロから理系の難関国公立大学に合格するために必要なことが詰まった1冊です。
私も普段から利用しているBCCKSという自費出版サイトから出版しました。

イクスタとは?

イクスタとは土井万智(どいまさと)が運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングで独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


125人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


化学

化学の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
化学の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
大学受験の化学。理系の大学受験生はほぼ全員使う科目だ。「計算なのか暗記なのか分...
大学受験の化学。理系の大学受験生はほぼ全員使う科目だ。「計算なのか暗記なのか分からない」と悪戦苦闘する受験生が多い中で、共通テスト・私立・国公立で化学を使う受験生がいち早く成功できるコツを...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.7
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重...
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重要なのが化学です。共通テストではほぼ全員の理系受験生が化学を使用しますし、国公立二次試験や個別試験でも化学を使...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
化学の参考書・問題集のおすすめコース4パターン
化学の参考書・問題集のおすすめコース4パターン
化学の参考書・問題集コース 化学の教材はその役割によって4種類に分かれま...
化学の参考書・問題集コース 化学の教材はその役割によって4種類に分かれます。 志望校の難易度によってそれぞれの役割を使い分けながら揃えます。 化学の参考書は以下の4種類に分かれま...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
2025年最新の化学のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する13冊
2025年最新の化学のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する13冊
理系にとって数学の次に重要な化学。国公立大学によっては数学と同程度の配点の大学...
理系にとって数学の次に重要な化学。国公立大学によっては数学と同程度の配点の大学もあり重要な科目です。 化学は3つの分野によって理解に時間をかけるべきか知識の暗記に使うべきか、頭の使い方や...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.23
化学は暗記じゃない!理論・無機・有機それぞれの勉強法
化学は暗記じゃない!理論・無機・有機それぞれの勉強法
皆さんは”化学”という科目にどんなイメージがありますか?よく化学は暗記科目だ!なん...
皆さんは”化学”という科目にどんなイメージがありますか?よく化学は暗記科目だ!なんて思っている人がいるのですが、化学は暗記科目ではありません!もちろん、元素記号など最低限覚えなければならないこ...
Hiroshi     84 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1