私立受験を諦めないで!私が学費の不安を取り除けた奨学金とは?
皆さんこんにちは、Nodokaです!
突然ですが、学費が高くて私立大学受験を不安に思っている生徒の方いませんか?!
そんな生徒の不安を今回はすこーしでも取り除けたらと思っています!
ここで少しだけ自己紹介をします!
・中央大学商学部在籍。
・1年間浪人を経験。
・九州から上京。
実は私も、学費の面で不安があったため、私立受験をあきらめようとしていました。
しかし、いま私は中央大学という私立大学に在籍しています。
学費の不安があって私立大学を受験できるか迷っていた私が、どうやって学費の不安を取り除けたのか、お教えします!
■学費のことで悩まないで!
まず、学費の面で志望校を悩んでるそこの君!すごくもったいないよ!
志望校を決める際、考えるべきなのは、
①その大学で何を学びたいか
②自分の学力との差
③そしてその大学を卒業して自分はどうなりたいか
の3つであると私は考えています。
だから、学費が高いからと言って、志望校を変えることはオススメしません。
だけど、やっぱり大学に入学するにあたって、学費は気になるところ。
ここで、少しだけ学費について紹介しようと思います!
■大学の学費っていくらかかる?
ここでは、4年間の学費のおおよそを紹介します。
国立大学・・・約540万円
私立文系・・・約700万円
私立理系・・・約860万円
私立大学と国立大学の学費の差は約1.6倍!!
学費以外にも、大学生活には様々な面でお金がかかります...
詳しく知りたい人は、この記事を読んでみてください!
大学1-4年で約700万円かかる?!大学入学から卒業までにかかる費用を紹介!
誰もが、金銭的に余裕をもって、充実した大学生活を送りたいですよね!
大学生活における、金銭的なサポートはいろいろあります。
ここからは、奨学金に焦点を当てていこうと思います!
■私の奨学金事情
私が実際に受給している奨学金は、日本学生機構の貸与型奨学金と、中央大学予約奨学金です。大学に奨学課があるので、困ったことがあれば相談しに行っています!
私自身、受験期の9月くらいから奨学金について調べ始めました。受ける可能性のある私立大学の奨学金について、勉強の息抜きついでにインターネットで検索していました!
私立大学独自の奨学金は早めに調べておいて、損はないです!多くの大学で10月頃から申請できます。早ければ7月から申請できる大学もあります。
主な私立大学の2022年度入学の予約奨学金の申込期間は次の通りでした!
今年度の申込期間は、各大学のホームページを見てみてください!
ほとんどの大学で、受験前に申請結果が出るので、その結果をもとに受験校を決めることができます。
■日本学生機構奨学金って?
大学生の奨学金というと、最も知られているのは日本学生機構(JASSO)による奨学金です。高校で紹介されている方もいるかもしれません。日本学生機構奨学金には、給付型と貸与型があり、さらに貸与型は利子がない第一種と利子がある第二種に分かれます。詳細は、日本学生機構のホームページをご覧ください。
できれば、返還の義務がない給付型の奨学金を受給したいところですが、条件がとても厳しく、限られた人しか受け取ることができません。実際、日本の大学生のうち、日本学生機構の給付奨学金を受け取っている生徒は1パーセントも満たないのです。つまり、日本学生機構の奨学金を申請する場合、ほとんどの人が貸与型の奨学金となります。
貸与型の奨学金を借りるときは、将来的には返さないといけないことを忘れずに、貸与総額をしっかり考えて借りるようにしてほしいなと思います。
■大学独自の奨学金もある!
先ほど紹介した日本学生機構の奨学金は、基本的に日本全国の大学生が申請して条件を満たせば借りることができます。
これから紹介する奨学金は、各大学が独自に給付または貸与している奨学金です。ここでは東京都の一部の大学について紹介するので、自分の志望校の奨学金も大学のホームページから探してみてください!入学前に申請できるものもあるから、早めにチェックしておくことをオススメします!
東京都の主な大学の独自奨学金(すべて入学前に申請可)
早稲田大学
★めざせ!都の西北奨学金
申請資格: 首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外に設置された国内高等学校の出身者。
父母の収入・所得金額を合算した金額が以下の者。
〇給与・年金収入のみの世帯→給与・年金収入金額800万円未満
〇事業所得、その他所得のみの世帯→事業所得、その他所得金額350万円未満
支給額:年額45万円~70万円(学部によって異なる)
慶応義塾大学
★学問のすゝめ奨学金
申請資格: 東京・神奈川・千葉・埼玉以外の高等学校出身者。
両親の合計収入が1000万円未満。
大学一般選抜受験予定者
支給額:年額60万円~90万円(学部によって異なる)
明治大学
★おゝ明治奨学金
申請資格: 高等学校における全体の学習成績の状況(評定平均値)が、5段階評価で4.0以上の者。
保護者(父母)の収入・所得金額を合算した金額が次の者。
〇首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)→400万円/100万円
〇首都圏以外→600万円/250万円
〈給与世帯の上限収入(控除前)/給与世帯以外の上限所得〉
支給額:学費のうち授業料年額1/2相当額
青山学院大学
★地の塩、世の光奨学金
申請資格: 東京都、神奈川県、埼玉県、及び千葉県以外の道府県に父母が居住し、入学時より自宅外から 通学する者。
収入・所得を父母合算した金額が以下の者。
〇給与・年金収入金額→800万円未満
〇その他、事業所得金額→350万円未満
支給額:年額50万円
中央大学
★中央大学予約奨学金
申請資格: 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県以外の高等学校を卒業した者または卒業見込みの者。
父母両方(合算)の所得証明書に記載されている金額が以下の基準のいずれかを満たす者。
①給与・年金収入のみの場合→給与・年金収入の合計金額が800万円以下
②①以外の場合→合計所得金額が355万円以下
支給額:授業料相当額の半額
このように、それぞれの大学に独自の奨学金があり、ほとんどが給付型のものとなっています。
ぜひ、みんなも「志望校の名前 奨学金」で検索して、志望校の独自の奨学金を探してみてください!
ここで、私が在学している中央大学にある上記以外の奨学金について少しだけお教えします!
その名も…民間団体奨学金!
■民間団体奨学金って?
中央大学は毎年、民間団体奨学金の受給者を募集しています。民間団体奨学金とは、民間団体が、大学に対し奨学生候補者の推薦を依頼している奨学金です。
社会的に優位な人材を育成するために経済的に支援することを目的としています。ほとんどが給付型で、返還の義務がありません。毎年30以上の団体へ、大学が生徒を推薦しています。
推薦基準は、次の3つです。
①学力基準 新1年次 出身校長発行調査書の評定平均値が4.0以上
新2年次以上 前年度までに標準習得単位数を修得済みであり、かつ前年度までの通算 GPAが3.00以上
②家計基準 父母両方の年収をもとに判定します。世帯収入1,000万円以下を目安とします。団体に よっては、独自の年収制限がある場合があります。
③人物基準 学力・人物ともに優秀で、卒業後有為な人材として社会で活躍する見込みがある者。
学校が志望者を募集し、面接を行い、推薦者を決定します。その後、各団体が選考するという形になります。普通、民間団体の奨学金は生徒自身が各団体に志望するものになりますが、中央大学では、学校が各団体への推薦者選考をまとめて行うため、生徒の負担が少ないです。
このように、奨学金といっても、様々な形があります。自分の志望校にはどんな奨学金があるのか、ぜひ調べてみてください!
皆さんが、安心して受験に臨めることを祈っています☆
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。
> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ