【過去問】受験勉強の最大の壁!過去問を使いこなす過去問マスターになるための記事5選

こんにちは、Nodokaです!今回は、受験勉強の最大の壁、過去問の使い方についてまとめた記事を紹介していきます。どんなタイミングで解き始めたらいいのか…どのレベルに達したら過去問を解くべきなのか…過去問に関するいろんな疑問は、ここにある記事を読んで解決しちゃいましょう!!


記事は6つのタグから、それぞれその記事に合うものをつけています。

タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃・難関👹・計画✍🏻・逆転🔥・+α🌱


〇タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃・難関👹

9月以降に過去問を始めるタイミングと何年分解くのが正解? - イクスタ

過去問ってなぜ解かなきゃいけないの?なんとなくみんなが解いているから…となっている人いませんか?この記事では、過去問を解く意味から、なにをどのくらい解けばいいかまで、過去問について詳しく説明しています!受験勉強に本格的に取り掛かった人にぜひ読んでほしい記事です!この記事を読んで、過去問マスターになっちゃいましょう!


〇タグ→基本🏃🏻‍♂️・標準😃・難関👹

早稲田生が語る-大学受験過去問の青本と赤本どっちがいい? - イクスタ

過去問を手に入れようとしたら、赤本と青本の2種類があって迷った!!どっちがいいの??という人いると思います。1冊が安いものではないので、慎重に選びたいところですね。この記事では、赤本と青本のそれぞれのいいところ、悪いところを紹介しているほか、両方とも使っていた筆者の効率的な使い方も紹介しています!過去問を手に入れる前にぜひ読んでほしい記事です。


〇タグ→標準😃・難関👹

赤本ってどう使うの??赤本の英語と国語の効果的な使い方を徹底解説!!! - イクスタ

過去問の記述問題、どうやって採点したらいいかわからない…解答丸写ししておわり!となっている人いませんか?それ、すごくもったいないです!過去問の記述対策は、しっかりコツをつかんでやればとても国語力、英語力が伸びます!記述対策のポイントを細かく紹介しているので、二次試験に記述問題がある人はぜひ一度読んでみてください!また、赤本を使い始めるタイミングも紹介しているので、参考にしてみてください!


〇タグ→標準😃

俺の合格体験記③:早稲田の過去問をいつどれくらい解いたか - イクスタ

過去問って、たくさん解けば解くほどいいと思っている人いませんか?大事なのは解いた後の分析と復習です!これをしないと、いくら解いても意味がありません!この記事では、各教科の過去問の復習方法を紹介しているので、ぜひ一度読んで、効率よく過去問演習をしていきましょう!


〇タグ→標準😃・難関👹

あなたも目を背けたい症候群ですか...!? 赤本・過去問は夏休みには最低1度、解いてください!- イクスタ

この記事はより難関大を目指す人に読んでもらいたい記事です!夏休みに一度過去問を解くことで、自分の現状をしっかり知ることができます。時間がたっぷりある夏休みだからこそ、時間を有効に使って有意義なものにしましょう。夏休みにだらけてしまいそうな人は、この記事を読んで、喝を入れてもらいましょう!!


ここまで、過去問に関する記事を5本紹介してきました!過去問の使い方に悩む人、たくさんいると思います。特に記述の問題は、過去問を効率的に使うことでとても力が伸びます。ぜひ記事を参考にして、志望校合格をつかみ取ってください!

0人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


大学別対策

京大英語で合格点を取る勉強法|英語が苦手だった現役生が解体します
京大英語で合格点を取る勉強法|英語が苦手だった現役生が解体します
皆さんこんにちは!!京都大生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通...
皆さんこんにちは!!京都大生のかっちゃんです! 今回はタイトルにもある通り、京大英語で合格点を取るための勉強法を紹介していこうと思います! 私自身はもともと英語がすごく苦手(高校1...
イクスタ編集部     1 役に立った 
     記事更新日 2025.2.17
明治大学4学部合格した現役大学生が一般入試の特徴と攻略法を徹底解説!
明治大学4学部合格した現役大学生が一般入試の特徴と攻略法を徹底解説!
みなさんこんにちは。埼玉の偏差値60程度の自称進学校から塾に通わずに、独...
みなさんこんにちは。埼玉の偏差値60程度の自称進学校から塾に通わずに、独学で早稲田大学文学部や明治大学に合格した現役大学生のメーサンです! 今回は明治大学の一般入試の概要とその特徴...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.16
同志社大学に文学部に合格した世界史選択の3科目の出題傾向と対策法を解説
同志社大学に文学部に合格した世界史選択の3科目の出題傾向と対策法を解説
こんにちは、同志社大学文学部英文学科のみっちーです。 今回は同志社大学全学部の英...
こんにちは、同志社大学文学部英文学科のみっちーです。 今回は同志社大学全学部の英語、国語、世界史における出題傾向や対策についてご紹介していきます。 私は2010年以降の過去問を理系日程も含...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
イクスタ代表/イクスタコーチ土井万智(どいまさと)のプロフィールページ
イクスタ代表/イクスタコーチ土井万智(どいまさと)のプロフィールページ
早稲田大学教育学部出身、イクスタ代表/イクスタコーチの土井です。 こ...
早稲田大学教育学部出身、イクスタ代表/イクスタコーチの土井です。 これまでに書いてきた記事、大学受験のノウハウをカテゴリに分けて整理しています。平日は毎日、本気で必死の受験生と1...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
赤本ってどう使うの??赤本の英語と国語の効果的な使い方を徹底解説!!!
赤本ってどう使うの??赤本の英語と国語の効果的な使い方を徹底解説!!!
こんにちは!Nodokaです! 今回は、大学受験といったら!な“赤本”について紹...
こんにちは!Nodokaです! 今回は、大学受験といったら!な“赤本”について紹介していきます! 赤本を使って国公立・私立の記述問題を採点する方法と記述力をアップさせる勉強法 ...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15