いざ、アプリを使い倒せ!英語力を伸ばす厳選無料アプリ5選

アプリを使う男の子

夏休みも終わって一息、「さあそろそろ大学受験の勉強をするぞ!」と意気込む中で、参考書、問題集、予備校…「ああ…意外とお金がかかるのね、、、」なんてため息の音も聞こえる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

でも、ちょっとまって。大学受験勉強って本当にお金がかかるものばかりでしょうか? 今回は、私が実際に使ってみて独学受験生のみなさんにオススメしたい無料の英語学習アプリを5つご紹介します! 

勉強しなきゃといいつつ握りしめているそのスマホを、大学受験のよきパートナーにしてくださいね!


サクサク語彙力強化!

mikan

iPhoneの方はここからダウンロード

『圧倒的に「速く」「楽しく」覚えられる英単語アプリ』のキャッチコピーが英語学習者のココロに響く英単語学習アプリ。かわいいけれどどこかシュールなミカンのアイコンが目印ですね。

これ、出てきた単語を「知っている」か「知らない」か振り分けていくだけで英単語力がついちゃうんです。普通の単語帳だと順番で覚えてしまったりする可能性もありますが、順次シャッフルの振り分け形式だとそうしたデメリットがないんです。

実は、この振り分け方式、私自身も恩師に教えてもらっていたので「アプリでできるなんていい時代…」としみじみ感じています。(ジェネレーションギャップ? 知るか!!)

5コースの中に大学受験コースもしっかり用意されています。単語の発音も収録され、なんと1万単語に触れられる無料アプリ、単語力をつけたいあなたは今すぐダウンロードしちゃいましょう。

身近な出来事でリーディング!

ざっくり英語ニュース!Study Now 

iPhoneの方はここからダウンロード

これ、めーっちゃイイ!(笑) みなさんにお教えしたくて使ってみたところ、大学生の私がドハマり。これはオススメするしかないでしょ! ってことでご紹介です。

さてさて、何がそんなにいいのかというと、この3つです。
①身近なニュースで英語が学べる
②段落ごとに和訳が読める
③その記事に登場した単語や熟語が一覧になっている

毎日配信されるニュースは国内海外さまざまで身近。ニュース記事ということもあって分量は多くなく、読みやすいです。またカテゴリわけもなされているので、自分の好きなジャンルで読解力を強化できます。そのうえ和訳がすぐにでる! 英文が段落ごとに区切られているので、タッチしてみましょう。隠れていた和訳が出てきます。

和訳、時々「これ何語だよ…」みたいな日本語になっているときがあるのですが、これはない。ざっと見た感じ日本語がきれい。なので和訳の練習にもなりそうです!

また、単語や熟語もリストアップされていますから、わからない単語もすぐに覚えられる。ニュースアプリが好きなみなさん、大学受験が終わるまでこちらにシフトしてみるのもありですね。

※iPhone、iPad用のアプリになるため、Androidをお使いのみなさんはアプリの形でのダウンロードができませんが、公式サイトで同じものが使えます! ぜひブックマークしましょう。

ライティングだって得意になれる!

身につく英語学習iknow!

iPhoneの方はここからダウンロード 
Androidの方はここからダウンロード 

国内ユーザー120万人を誇る信頼の英語学習アプリ。フクロウのアイコンがかわいらしいアプリです。

このアプリのすごいところは、英語4技能と呼ばれる「reading・writing・listening・speaking」のうち、reading・writing・listeningが網羅できちゃうこと。単語の学習もサクサクできる反復形式。そしてイラスト付きの例文に音声までついています!充実の学習記録サービスもうれしい。やる気が続きます。

それなのにアプリのサイズは10MBと大きくないので、「他のアプリで容量がギリギリ…」なんていうあなたも気軽にダウンロードできちゃいますね。

今は大学受験コースの選択をおすすめしますが、他のコースも選択可能。大学受験を終えてからも末永く使えます! ぜひお試しあれ。

リスニング力UPにはこれ!

TED

iPhoneの方はここからダウンロード 
Androidの方はここからダウンロード 

TEDをご存知ですか?TEDは、世界で活躍する様々なジャンルの人物がプレゼンテーションをするイベントであり、そのイベントを運営する団体のことです。日本ではNHK番組の『スーパープレゼンテーション』で有名かと思います。

そのTEDでのプレゼンテーションが実際にアプリを通して手軽に視聴できるんです。すこし上級者向けの内容ではありますが、ステップアップしたいあなたにはぴったりのはず。TEDは先ほどご紹介したNHKの番組でも、英語教材の1つとして使われていますから、自分の好きな時間を使ってマネしながら利用できたらいいですよね。

TEDに登場する話者の言語は英語ですが、字幕を付けることができます。はじめは日本語字幕に、内容が分かってきたら英語字幕に。最後は字幕なしで音になれるというプロセスをたどってみましょう。ライバルに差をつけながら、リスニング力を強化できますよ。

―TEDについての参考―
マイクロソフトから大塚製薬までもが乗っかる TEDっていったいなに? 
【すごいプレゼン】TEDを初めて見る人におすすめの10本

お話ししながら1日10分のコーヒーブレイク★

Chatty

iPhone/Androidどちらもここからダウンロード

オンライン英会話の強豪、レアジョブが無料で提供しているアプリ「chatty」。
ここでは予約なしでレアジョブの講師のみなさんと会話ができます。ポイントは「声での会話」ではなくて「文面での会話」であること。LINEのようなチャット形式でコミュニケーションが取れます。
「ネイティブの方がどんな文章を書くのか」という視点で試すのもあり。「学習のアウトプットにしたい」もあり。さらに「コーヒーブレイクとして楽しみたい」もありだとおもいます。

1日10分限定だから、ダラダラ続くこともなし。ちょっとした隙間時間を利用してみませんか?


以上、大学受験で味方にしたい英語力を伸ばす教育アプリ5選でした。グッとくるアプリ、ありましたか?

英語は他教科に比べても、身に着けたい力が幅広くある教科です。そのうち英文法は、ある程度順を追って学習していく必要があるものだと思いますが、今回ご紹介した部分は自分のペースで順番や時期にかかわらず、どんどん量をこなしていって損のないものだと思います。
ですから積極的に隙間時間を利用して、すこしでも高い英語力をつけていきましょうね。英語力をつけたい独学受験生のみなさんを応援しています!

79人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめ...
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめする英語参考書ランキングが完成しました...! 今回のランキングでは、イクスタスタッフとイクスタ...
イクスタ編集部     147 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英...
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英語の長文問題集、関正生のThe Rulesシリーズについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ...
横堀創大     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
【The Rules】解説に感動|英語長文のおすすめ参考書|得意になる使い方
【The Rules】解説に感動|英語長文のおすすめ参考書|得意になる使い方
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです! ...
こんにちは!MARCH過去問数学で満点を何度もたたき出した、Nodokaです! 今回は、数学ではなく、私が苦手だった英語をどう克服したのか紹介します! 英語が苦手な人...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
【英語】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法を徹底解説!
【英語】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法を徹底解説!
英語ができれば人生は変わる...! 大学受験で英語はもちろ...
英語ができれば人生は変わる...! 大学受験で英語はもちろん必須。英語の配点は高いし、英語が早めに完成すれば他の科目を伸ばす時間を作れます。つまり、英語が出来るか出来な...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.21
【2025年】英語の基礎を完成させるおすすめ参考書・問題集コース
【2025年】英語の基礎を完成させるおすすめ参考書・問題集コース
大学受験では英語の重要性がますます高まっている。共通テストでは毎年文章...
大学受験では英語の重要性がますます高まっている。共通テストでは毎年文章量が増え続け速読が求められる上、私立大学ではハイレベルな語彙が出題される。それに加えて国公立大学では英作文が合...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.21