i-news#3 2016年度入試の変更点と傾向について

 こんにちは!もりもりです!高校生の皆さんは、定期テストや学校行事で大変な時期だと思いますが、時間を上手く使っていきましょう!

 それでは今週分のi-newsをお送りしていきます!

今週のニュース一覧

【大学受験2016】志願者減少で競争緩和、Kei-Net入試変更点を公開

【大学受験2016】Kei-Net、入試難易予想ランキング表10/5更新版

東大工学部でリケジョ中高生のためのイベント10/31

東京理科大学 進路相談会開催のお知らせ

早稲田大学 創立記念日に合わせてキャンパスツアーや演奏会など様々なイベントを開催

ニュースについてのコメント

2016年度の入試予想!変更点と傾向について

 特に重要な変更点は、全科目が新課程に完全移行するという点です。

 2015年度入試では数学と理科のみ新課程へ移行し、センター試験では過年度生に対しての経過措置が取られました。私大一般入試や国立大の試験においても過年度生の配慮から新旧過程の共通範囲からの出題が多く見られました。

 それに対して2016年度は数学と理科に加えてその他の英語、国語、地歴・公民が新課程に移行し、全面的に新課程に対応した入試となります。

 大学入試センターは、「平成 21 年 3 月に告示された高等学校学習指導要領に対応した平成 28 年度大学入学者選抜に係る大学入試センター試験では,旧教育課程履修者に対する経過措置は講じない。」と発表しているため、2016年度センター試験は、現役生、過年度生を問わず全6教科ともに​新課程のセンター試験の問題を受験します。

 また、予備校による予想では、各大学毎の個別試験においても新課程固有の分野からの出題が本格化すると見られています。

2016年の入試に向けて何をやればいいの?

 新課程に対応したセンター試験、そして大学ごとの個別学力試験を前に、これから対策しておいてほしいことをお伝えしていきます!

 これから入試直前期にかけて過去問演習を行っていくと思いますが、そこで悩むのが、「新課程の過去問がない、または少ない」ということです。

 センター試験の場合では、数学、理科については去年度の問題しかありませんし、英語、国語、地歴、公民については新課程の問題がどのようになるのかは未知のものになります。

 このように新課程に対応した問題の演習に困ったら、

 ①これまでに受けたセンター模試、大学別の模試の復習をする

 ②青パック(駿台)などの予想問題を解く

 ということを心がけてください!特に②の予想問題は、各予備校が作成していて直前期の演習にとても役立ちます!直前期は売り切れることもあるらしいので、今の時期から揃えておくことをオススメします!

 また、勉強の指針として、新課程の各科目においてどのような力が重視されているのか、どのような内容が増えたのかを知るために、河合塾の受験サイトの以下の分析が役に立つと思うので、こちらも一度チェックしてみてくださいね! 

 河合塾 高等学校学習指導要領分析

 

 今週のi-newsは以上です!寒くなってきたので体調には気をつけて頑張っていきましょう!

58人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


英語

【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれ...
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれくらい時間をかけて進めていけばいいかを、独学の受験生を支えるイクスタがご紹介していきます。 ✅ スタデ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。本気でおすすめできる英語の参考書...
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。本気でおすすめできる英語の参考書・問題集一覧
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)...
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です。 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ 今回はイ...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全...
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全く受けず、かといって予備校で授業を取っていたわけでもない私が独学でMARCHは全て合格することができ、英語の得...
タイヨウ     1 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめ...
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめする英語参考書ランキングが完成しました...! 今回のランキングでは、イクスタスタッフとイクスタ...
イクスタ編集部     147 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英...
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英語の長文問題集、関正生のThe Rulesシリーズについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ...
横堀創大     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22