[私立専願]今さら聞けない?共通テストと一般のウエイトのおはなし。

早稲田大学文化構想学部のみさです。共通テストはそこそこ取って共通テスト利用欲しい! けど、本命も近い・・・ それぞれにどのくらいのウエイトを割けばいいのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 国立志望は、12月はまるまる共通テスト対策にかける!というのは鉄板ですよね。 では、私大専願は?? 意外と語られない、私大の勉強ウエイトについて書こうと思います。
 

鉄則①まず一度共通テスト模試を解く

12月のはじめに、ウエイトや予定を決めるために、絶対に、全科目一回解きましょう。 そこでボーダーと比較して、過不足を把握します。例えば、MARCHをおさえるには90%くらいが求められます。もちろん、学部によりバラつきはありますが。(僻地キャンパスの学部の方がボーダーが低い傾向のようです)

「 形式に不慣れで、慣れれば余裕」か、「基本が危うくてわからない」かの見極めが大切になってきます。 前者であるなら、さほど対策は必要ありません。 基礎はしっかりあるので、本命対策に重点を置きましょう。 本命の対策(過去問など)の過程で共通テストレベルは補えるはずです。 共通テストの一週間前からは毎日共通テスト対策しかしない、という程度でよいと思います。

後者だとしたら、共通テストレベルをしっかりと固める必要があります。 基礎がなければ一般受験も危ないです。土台がぐらついたまま上に荷物は積めません。 焦るかもしれませんが、しっかり基礎を固めなおすことが一般の対策にもつながります。 「振り返る勇気」こそ大切なのです

鉄則②自分の本音を考える

はっきり言うと、どれくらい共通テスト利用の出願先に行きたいか、です。 これが一番大事です。

一般試験で共通テスト出願校を受けるし、本命落ちたら絶対行く。という人。 この場合、共通テスト対策にウエイトを重めに置くべきです。なぜなら、共通テスト対策が一般につながるから。もし取れれば、本命の勉強時間を削って滑り止めを受ける手間が省けますね。それならば、ここでの時間の投資は、本命への投資ということになります。絶対に抑えられるよう、一日一科目は共通テストを解く、など日々の勉強の中に意識して入れていきましょう

そのうえで、共通テストが迫るにつれて、ウエイトを重くしていきましょう。毎日触れることで形式や傾向を把握できると同時に、毎日やった!というのは確実に自信につながります。
一応出願するけど、正直本命にしか行く気はないんだよね、という人。 この場合、浪人する意思があるかどうかが重要なポイントとなります。

本当にそこしか行きたくない、一般で共通テスト出願校は受けない、浪人しても良い、というのであらば共通テストを受ける意味はないかもしれません。よく決められず出願してしまった、学校で強制だった、ならよくよく考えて、このタイミングで見送りを決めるのも多いに有効だと思います。 自分へのチャレンジとして受けたい、ならば三日ほど対策をする程度でよいと思います。本気で本命を目指すならば、それに全身全霊をかけるべきでしょう。

自分がどれほど共通テスト利用に賭けているか。 計画を立てるこの時期に、もう一度確認してみてはいかがでしょうか。

第一志望は私立だけど共通テストを受けるか悩んでいる受験生はこちらも参考に🍀

参考:【私立文系志望】共通テストって受ける意味ある?早稲田の私が素朴な疑問を検討してみた - イクスタ

67人の 役に立った

英語

【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれ...
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれくらい時間をかけて進めていけばいいかを、独学の受験生を支えるイクスタがご紹介していきます。 ✅ スタデ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。本気でおすすめできる英語の参考書...
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。本気でおすすめできる英語の参考書・問題集一覧
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)...
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です。 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ 今回はイ...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全...
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全く受けず、かといって予備校で授業を取っていたわけでもない私が独学でMARCHは全て合格することができ、英語の得...
タイヨウ     1 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめ...
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめする英語参考書ランキングが完成しました...! 今回のランキングでは、イクスタスタッフとイクスタ...
イクスタ編集部     147 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英...
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英語の長文問題集、関正生のThe Rulesシリーズについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ...
横堀創大     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22