国語舐めたらあかんで!?やっていますか?勝負を分ける国語の勉強法

古典はなんとなく解けるからいいか・・・現代文なんて割く時間ない・・・と思う君!
それが明暗をわけることに気づいていますか?
多くの大学の試験において、「英語は皆そこそこ取れて当たり前」です。それほどの差は生まれません。
では、社会科目。現役生の知識量は、絶対的に浪人生に劣ります。
ここで点差が生まれますね。 英語・社会の二科目型だったら、浪人生がリードしている状況です。
ここで、もし英語で少し失敗したら?日本史が難化してさらに点差が広がったら?
そこで国語が鍵になるのは明白です。 さっきの条件の中で、国語がある程度できないと正直厳しいです。
国語は一定の量を勉強すればぐっと伸びる科目です(特に古典)
悲しいことに、多くの受験生はぐん!と伸びるレベルまで勉強せず、成績が伸びる前に終わってしまいます。

それはどうしてかというと。「国語をちょっと舐めてるから」です。 でも時間をかけて勉強したら絶対できるようになる。では、国語はどうやって勉強したら良いのでしょう。それぞれの勉強法をご紹介します!

現役生のための古文勉強法

1ステップ目の鍵は、今頃から夏にかけて完璧にしましょう。
「助動詞をたたきこむこと」「単語の勉強を始めること」です。 これで、一旦目に見えて成績が上がるはず。

あやふやのままなんとなくは読めちゃう。 でも、「過去」「完了」「自発」などの判別がしっかりわからないから、もう一歩つっこんだ問題は解けない。現代語訳の選択肢で、正解に絞れない。

そんなこと、ありませんか? では、解決のための勉強法とは。文法のワーク(河合ステップアップノートがおすすめ)を1回以上通して勉強すること!です。
次の模試までに○周する!と決めたら、そのために1日どれだけやるべきか考えます。 そして、ノルマにして実行していきます。
単語も同じです。 単語帳を買って(formulaがおすすめ)一日何ページかのノルマをこなしていきましょう。これでだいぶ読めて解けるようになるはず。
2ステップ目は、古文を読むスキルをゲットした後の話。3の二学期以降の話かな。「古文の展開を読むこと」。 古文にはストーリーの典型がわりとあります。恋人に会えなくて寂しい、出家願望、感動して歌を詠む・・・等々。
あとは、同じ出典のものを読めば、当然展開やあらすじ、背景はわかります。 そのためには「多読」しかありません。 英語は一日一長文なのに、なんで古文はやらないのでしょう。私文である程度英語ができてきているなら、古文にそれくらい割いてもいいはず。 朝の朝礼前の25分で、Z会の市販の記述問題集を毎日やっていました。
そうしたら、センターの過去問や模試は大抵満点がとれるようになりました。以上が現役生のための古文の勉強法です。

古文の勉強法を他にも知りたい!という人は以下の記事を参考にしてみてください!

現役生のための漢文勉強法

漢文は、古文より勉強が簡単です。
①レ点、一二点の使い方を確認 ②暗記句形 ③問題演習 これに尽きます。
二学期に入る前に仕上げたいものです。
①レ点・一二点はドリルを用いて演習をたくさんして慣れていきましょう。数をこなすうちにパズル感覚で楽しめてくると思います。
②句形なのですが、何か一つドリルを決めて勉強していきましょう。
まさに~すべしなどの基本は徹底してください。
③古文でも言いましたが、ストーリーに型があります。漢文は教訓系が多いです。
努力して報われる、勧善懲悪、などですね。たくさん読んで型を感じられるようになりましょう。
演習あるのみです!!!

例によって、学校で使っているものでもいいのでノルマにしてください!

漢文の参考書はどれにすればいいかわからない人は以下の記事を参考にしてみてください!

現役生のための現代文勉強法

最後に、現代文。大学受験の国語の中で一番やっかいかもしれません。現代文の勉強法は2ステップに分けられます。
まず1ステップ目、「文章の読み方、書き込み方を学ぶ」こと
英語でパラグラフリーディングしますよね?同じことを現代文でやればいいんです。
「段落の上に数語で、その段の要点を書きこむ」とか 、「大事なキーワードには印をつける」とか。「問題を先に読んで、何を聞かれるのか・なにを探せばいいのかを検討をつけながら読む」とか。
どうすればいいのかというと、「キーワードを意識しながら多読すること」これに尽きます。

2ステップ目は、「その文の要約ができるようになること」です。
要約ができるということは、難しい文章でもその文の論旨がつかめているということです。
各段落のキーワードは何なのか、わかっていればできるはずです。これは、結構大変です。 方法は①要約をし、答と照らし合わせる ②答と何が違ったのか、どこの主旨を読みちがえたのか解析する ことです。

現代文の勉強法他にはないの?と思った人は以下の記事を参考にしてみてください!

運命を変えうる国語の勉強法をご紹介しました。しっかり取り組んでみてくださいね!

69人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


国語概論

本番まで残りわずかで50点以上アップさせる共通テスト国語短期攻略法
本番まで残りわずかで50点以上アップさせる共通テスト国語短期攻略法
こんにちは!イクスタのまちるだです。国語は知識や時間配分で得点が大きく変わ...
こんにちは!イクスタのまちるだです。国語は知識や時間配分で得点が大きく変わる科目です。共通テストならではのコツを必ず押さえて1点でも得点できるように本番に臨んでください!私のセンターの...
イクスタ編集部     177 役に立った 
     記事更新日 2024.2.23
現代文へのアクセスで合格レベルまで伸ばす方法 共通テストから早稲田の現代文...
現代文へのアクセスで合格レベルまで伸ばす方法 共通テストから早稲田の現代文まで対応!
こんにちは。早稲田大学 教育学部 社会学科出身、イクスタコーチの土...
こんにちは。早稲田大学 教育学部 社会学科出身、イクスタコーチの土井です! 今回は入試現代文へのアクセスシリーズについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。大多...
イクスタ編集部     112 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
国公立泣かせの共通テスト国語、大問を解く順番を変えるだけで得点アップ?
国公立泣かせの共通テスト国語、大問を解く順番を変えるだけで得点アップ?
国公立大学志望者にとって最初の関門が共通テスト試験だが、とりわけ国語は大...
国公立大学志望者にとって最初の関門が共通テスト試験だが、とりわけ国語は大きな障壁として毎年多くの受験生を苦しめている。難関国立大を目指す受験生には共通テスト試験で90%前後の得点が求...
イクスタ編集部     120 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
【明治の国語】5月に文転した僕が明治の過去問で8割取れるようになった勉強法...
【明治の国語】5月に文転した僕が明治の過去問で8割取れるようになった勉強法と参考書
どうも〜 明治大学商学部に通っているダイキです。 刻一刻と受験本番が迫ってきて...
どうも〜 明治大学商学部に通っているダイキです。 刻一刻と受験本番が迫ってきてます。嫌ですね。自分は基本的に受験勉強が嫌いだったので、結構きつかったです。 自分は高校三年の時に文転し、5...
ダイキ     1 役に立った 
     記事更新日 2023.8.21
入試に出てくる漢字を制覇しよう!入試漢字マスター1800+の特徴や使い方を...
入試に出てくる漢字を制覇しよう!入試漢字マスター1800+の特徴や使い方を教えます
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は入試漢字マスター1800+について特徴か...
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は入試漢字マスター1800+について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に入試漢字マスター1800+を使った人にインタービューを...
イクスタ編集部     113 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27