共通テスト理科特集!共通テスト理科を対策する上で読んでおきたい記事をまとめてみました
みなさんこんにちは。イクスタ編集部です。今回は共通テスト理科科目の記事を一挙に紹介します。科目の概要からおすすめの参考書、勉強法まで網羅しているのでぜひご覧ください。
共通テスト直前になりました。特に国公立志望と共通テスト利用では1点の差が合否を分けます。
> 共通テストの「これやっておけば伸びる」を知りたくないですか?イクスタの共通テスト勉強法ノウハウまとめ
共通テスト 物理編
明治大学に合格したグルくんがセンター物理で9割取った勉強法や参考書を紹介します!共通テスト物理で高得点を取りたい受験生は絶対必読の1本です!!センター物理を90点近く取れたのはコイツのおかげ…と言えるほどすごい。そんな魔法の参考書について、みなさんの不安をできるだけ解消するため徹底的にご説明したいと思います!
共通テスト 化学編
この記事では共通テストレベルの化学でどうしても8割のラインを突破できない人も、8割取れるときと取れないときの波が激しい人も、今まで化学はあまりやっていない人も、化学基礎選択の文系の人も共通テストレベルの化学で8割取れるようになる勉強法をお教えします!
共通テスト 生物編
この記事では共通テストで生物を使う受験生を対象に、共通テスト物とはどのような科目なのか紹介していきます!ある年の共通テストの解説や、共通テスト生物の勉強の開始時期について徹底解説します!
共通テスト試験で生物を使うけど、生物の問題集は何を使えばいいのか分からない!そんなみなさんにかなりおすすめの問題集を紹介します!本屋さんに行ってもたくさんの問題集や参考書があり、「どれを選べばいいのかわからない!」と思っている人は少なくないはずです。生物の成績を上げるために参考にしてくださいね!
共通テスト生物を勉強していく上でもきちんと自分の実力を把握し、試験までの勉強スケジュールはしっかり立てておくようにしましょう!今回は秋頃から共通テストまでにやっておくべき対策を紹介したいと思います。
共通テスト 理科基礎編
「理科基礎ってなに?」「どうやって科目選択すればいいの?」こうした悩みに答えます。まず理科基礎という科目の概要を押さえよう!!
共通テスト 物理基礎編
基礎科目なので難易度は低い物理基礎ですが、暗記すればなんとかなるという訳ではありません。公式を暗記していたとしても、物理らしいものの見方が備わっていないと、いつまでたっても高得点を取れるようにならないでしょう。この記事を読んで勉強法をチェック!!
共通テスト 化学基礎編
化学基礎は範囲が狭いためしっかり勉強すればすぐに・確実に点に結びつきます。そういう意味では文系の人でも挑戦する価値のある科目ともいえます。気になった人は以下の記事をクリックして勉強法をみてみよう!
共通テスト 生物基礎編
生物基礎は、物理基礎や化学基礎と比べて暗記する要素が多くなっています。そういう意味では文系の受験者向きといえるかもしれません。生物基礎選択者は必見の1本です。
共通テスト 地学基礎編
共通テストにおいて地学基礎という科目は時間当たりの点数効率が一番いい科目であると言えます!わかりやすく言うと、あまり勉強に時間を割かなくても7~8割くらいであれば普通にねらえてしまう科目なのです!!どのくらい時間がかからないかというと、最短の場合で20時間ほど勉強すれば8割ほどは狙っていけると思います!そんな最強の勉強法はこちらから!!