センター物理のポイント!【2015センター試験 新課程科目 理科②物理】

2015年度のセンター物理②の解答のポイントについてまとめ

【全体概観】

2015年は教育課程が変わり、物理の出題範囲は広くなった。問題の難易度はそれほど高くなく、教科書レベルかそれよりやや上のレベル。出題範囲をカバーする知識・演習量と時間配分がポイント。第1問~第4問は必答問題、第5問~第6問はいずれか1つを選択する形式。試験時間60分、100点満点。

【第1問:小問集合】

ほとんど基本的な問題であり、教科書の該当箇所を参考にしてほしい。

問1 波動の現象の選択 選択肢④は自由端反射の代表例。

問2 点電荷間のクーロン力、力のつり合い

問3 単振動、慣性力、摩擦力 単振動の加速度の最大値を用いる。静止摩擦係数と動摩擦係数の違いを認識し、使い分けなければならない。

問4 理想気体の状態方程式

問5 ちょうつがいを支点としたモーメントのつり合い

【第2問:交流電流】

問題Aは交流回路。正負に注意!図2は「Bを基準としたAの電位」のグラフなので、グラフの電位が正のとき右回りの電圧がかけられている。また選択肢は「Dを基準としたCの電位」のグラフであった。

問題Bは加速器の1つ、サイクロトロンのモデルの問題。ローレンツ力や円運動の考え方を用いる。ほかの種類の加速器と混同しないように注意!

【第3問:波動】

大問Aは屈折の問題。問題文は解答を数学的・図形的に解くよう誘導をしている。公式を使っても解けるがθの取り方に注意!

大問Bは波の干渉。位相に注意!ヤングの干渉実験に似ているが、初期条件でAとBの位置では互いに逆位相であるのがポイント!ある地点での2つの波は、同位相で強め合い、逆位相で弱めあう。

【第4問:力学】

大問Aは非弾性衝突の問題。鉛直方向と水平方向で分けて考えると比較的楽に解ける。

大問Bはばねの問題。問4は力のつり合い、問5はエネルギーの視点でとらえよう!

【第5問:熱力学】

断熱、等温、定圧変化についてグラフから読み取る力を求められている。普段の理科の学習で積極的にグラフを読んだり書いたりしていると有利。

【第6問:原子】

原子の構造について問われている。新しい出題範囲なので、過去問での対策がしにくいが、教科書の範囲を逸脱しないので、教科書をメインに問題集を解いていこう。

 

難関大学で物理を使う受験生向けに勉強法とおすすめの参考書を紹介している記事がある。難関大学を目指している受験生はぜひ参考にしてみてほしい。

物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3ステップの勉強法を東大生が解説!

57人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


物理

【物理・重要問題集】レベル・問題数・使い方は?難関大入試の勝ち方を徹底解説...
【物理・重要問題集】レベル・問題数・使い方は?難関大入試の勝ち方を徹底解説!|イクスタ
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです。 現役時代、物理を9...
こんにちは! 明治大学理工学部のグルです。 現役時代、物理を9割近く取れたのはコイツのおかげ…と言えるほどすごい重要問題集。 そんな魔法の参考書について、みなさんの不...
イクスタ編集部     117 役に立った 
     記事更新日 2025.2.21
【漆原の物理】は初心者に最高の参考書|独学で物理をマスターする使い方を徹底...
【漆原の物理】は初心者に最高の参考書|独学で物理をマスターする使い方を徹底解説!|イクスタ
「物理の参考書史上、最も日本語がぎっしり詰まったクレイジーな参考書」 ...
「物理の参考書史上、最も日本語がぎっしり詰まったクレイジーな参考書」 私は参考書は日本語が多ければ多いほど良いと思っています。相談を受けた時にもそうおすすめすることにしています。...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.19
【良問の風】のレベル・特徴・使い方|偏差値60~65の物理を攻略する秘訣
【良問の風】のレベル・特徴・使い方|偏差値60~65の物理を攻略する秘訣
今回は良問の風を詳しく分解します。 ...
今回は良問の風を詳しく分解します。 土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント ...
イクスタ代表 イ...     102 役に立った 
     記事更新日 2025.2.19
【東大物理】現役東大生解説!合格のための参考書や勉強法・過去問の使い方
【東大物理】現役東大生解説!合格のための参考書や勉強法・過去問の使い方
こんにちは!一橋大学経済学部の笠原です。 今回は現役の東大生に...
こんにちは!一橋大学経済学部の笠原です。 今回は現役の東大生に聞いた、東大物理を対策する方法を説明していきます。実際に東大に受かった東大生に聞いた情報なので、東大を目指す受...
イクスタ編集部     97 役に立った 
     記事更新日 2025.2.19
【名問の森】を極めて最難関大物理を攻略するため秘訣|イクスタ
【名問の森】を極めて最難関大物理を攻略するため秘訣|イクスタ
今回は河合塾の[名問の森 物理]という参考書について特徴から難易度...
今回は河合塾の[名問の森 物理]という参考書について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきますね! 物理の勉強法や参考書についてさらに詳しく知りたい受験生は...
イクスタ編集部     112 役に立った 
     記事更新日 2025.2.19