早慶…関関同立…大学グループの略称ってほかにあるの?
有名大学にはグループ名があります。
同じ地方にある大学で、偏差値が近い大学がひとまとめにされています。
一番有名なのは、
言わずと知れた早慶上智(早稲田、慶應義塾、上智)があります。
上智大学を省いて(偏差値が少し劣るため?)、
「早慶」と呼ぶことも多いですが、私立大学の最高峰を意味するグループ名です。
代々木ゼミナールの偏差値でいうと、65前後やそれ以上の学部が多いです。
いずれも東京の大学です。
また、同じくらい有名なグループとして、
旧帝(東京、京都、大阪、名古屋、東北、北海道、九州)があります。
以下、順に挙げていきますね。
MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)
代々木ゼミナールの偏差値でいうと、61前後の学部が多いです。同レベルの学習院大学を含めて、GMARCHと呼ぶこともあります。
また、中央大学の法学部法律学科だけは偏差値が高いため、早慶上智レベルであるとみなされています。いずれも東京の大学です。
東京六大学(東京、早稲田、慶応、明治、立教、法政)
こちらは東京六大学野球連盟に加盟所属する大学の名称です。いずれも東京にある大学ですが、野球のグループですので偏差値は関係がありません。
関関同立(関西学院、関西、同志社、立命館)
関関同立は関西の上位私立大学のグループ名です。このグループは偏差値に多少のばらつきが見られます。代々木ゼミナールの偏差値でいうと、
同志社大学は63前後、
立命館、関西学院大学は61前後、
関西大学は58前後の学部が多くなっています。同志社大学は「西の早稲田」とも言われ、実際に早稲田と提携を結んでいます。
日東駒専(日本、東洋、駒澤、専修) いずれも東京の大学です。
代々木ゼミナールの偏差値でいうと、53前後の学部が多いです。
筆者の感覚では、上記の早慶上智、MARCH、関関同立はグループ名に威厳があり、在校生も進んでグループ名を使用する傾向にあるのですが、日東駒専を含め、以下に書くグループ名は在校生もあまり使わないようです。
東京四大学(学習院、成蹊、成城、武蔵)
いずれも東京にある大学ですが、東京六大学のように野球連盟があったり、協定を結んでいるわけではありません。偏差値にもばらつきがみられます。
毎年この四大学で、運動競技大会を開催しています。
成成獨國武(成蹊、成城、獨協、國學院、武蔵)
いずれも東京の大学ですが、この名称はネットスラングだと言われています。
はてなキーワードによると、
「単なるネットスラングであり、東京四大学でない國學院大学、獨協大学の関係者が印象操作のために作った造語と言われる。受験業界で使用された例も無く、個々の大学のレベルに差があり、あまり実態を反映していない。」
…だそうです。
JAL(上智、青山学院、立教)
こちらは受験業界で新たに使われ始めているらしい?名称です。
早慶上智の上智大学と、MARCHで今後伸びると言われている青山学院大学と立教大学を、
偏差値的に同列に扱った名称です。ただ、このこの呼称はまだまだ浸透していないですね。
大学グループの略称は偏差値に応じてつけられることが多いですが、文系・理系、学部によって偏差値は違う場合が多いので略称に引っ張られて甘く見ていると痛い目にあう大学もたくさんあります。気をつけてくださいね。