E判定だった私が東京外大に合格できたワケ

ここでは私がどうやって東京外国語大学に合格することができたのか振り返ります。東京外大を目指す皆さんにとって少しでも参考になれれば嬉しいです。

はじめに

わたしは東京外大に合格することができましたが、最初から英語が得意だったわけではありませんでした。高3の4月時点での私の成績は、なんと英語の偏差値58 国語65 数学42 世界史45 (進研模試、校内偏差値)

この時点では、英語の成績の比重が大きい外大に合格できるような数字ではないのは明らかです。そんなわたしの合格までの道のりを振り返ると、ズバリ、逆転合格の一言に集約されます。

積極的に時間をつくる!

高3の6月まで部活に打ち込み、9月までバンド活動をしていた私にとって、高校の授業中と昼休み、行き帰りの電車の中が貴重な勉強時間でした。このとき意識していたことは、積極的に勉強時間を作る!ということ。私がスキマの時間に勉強時間を確保するために実際に行っていたことを三つ例に挙げると、

朝早く家を出て7時(開門の時間)に学校につくようにする。

すると、一時間目が始まるまでに一時間半勉強時間を確保できます

 

早弁をして昼休み図書館で勉強

昼休みの50分間を毎日有効活用すると、一週間で4時間以上勉強時間が増えるんです!わからないところを先生に質問するのもいいかも!

通学時間はBBC,ABCなど英語をニュースを聴く

外大入試の要はなんといってもリスニング!!
スマートフォンの無料アプリやポッドキャストなどを利用しましょう。最初は聞いていてもほとんど聞き取れないかもしれないけれど、諦めずに聴き続けることが大事。聴こえてくる英文をわかるところだけでも自分で直後に復唱する(シャドーイング)と英文の理解がさらにスムーズになるはずです!

 

夏休みの過ごし方と勉強時間

次に、夏休みにわたしが心がけていたこと、それは英語の文法の徹底と世界史の文化史を叩き込むこと、でした。外大志望なのに英語はイマイチ、、、そこで、とりあえず一番の苦手分野だった文法を補強しようということですね。

市販の文法問題集を 解く→解説読む→覚える→解く を10周以上やり、最終的にすべての問題が解けるまで繰り返しました。途中で心が折れそうになったときは、モチベーションを上げるために実際に外大へ!講義棟に入り、大学で学ぶイメージをつくっていました。たまにはそういう日もあるとやる気が上がります!

文化史に関しても英文法と同様にひたすら暗記と演習の繰り返し。「文化史は理解しなくても暗記さえすれば点が取れる」というのを心の励みに覚え続けました(笑)。勉強時間をストップウォッチで計る、なんてストイックなことも。

そして夏の終わりには文法問題が取れるようになった分、英語の偏差値は伸びたけれど、世界史は当時センターの過去問で、60点台。これはまずい、やるしかない、と心を決めて秋以降は問題演習をメインに、アウトプットの勉強へシフトチェンジしました。

外大の入試は、共通テストで必要な科目が大多数の国公立大学よりも少ないのが特徴です。私は、国語(現代文、古文、漢文)・英語・数学Ⅰ・世界史B・倫理 の5科目での受験を選択していました。そして二次試験で必要なのは、英語・世界史の二科目だったので、センターのみでしか使わない国語・数学・倫理に関しては学校での授業時間をフル活用

例えば、古文単語に関しては学校で行われる小テストを全力でやるなど。できるだけ学校の授業で受験勉強をカバーできるように心がけることで自分に必要な英語と世界史に多くの時間を割くことができました。

共通テストの結果が悪くても諦めない!

共通テストの割合が大きいというのも外大の入試の特徴なのですが、実は私、センター試験では思うように点数が取れませんでした。

直前に外大の中でも志望学部、学科を上げたこともあり、最後のセンターリサーチではE判定。そこで外大を諦めて私大専願にしようと考え、外大への出願をためらっていました。逃げたくなるという、受験生あるあるですね(笑)

そんな時、両親や一緒に外大を目指していた友達が励ましてくれたのです。受けなきゃ、受からないと。ダメもとでも受けるだけ受けようと思い、それからはやけくそで勉強し始めます。

夏のつめこみの成果か、世界史に関しては自信を持てるほどになっていたので直前はとにかく英単語を覚えていました。多くの電子辞書に入っているキクタンのシリーズを毎晩歯磨きしながら聴いたり、やれることはすべてやりました。(キクタンは難易度の高いものまで網羅されているのでオススメ!)

結果、二次試験で巻き返すことができ、無事合格につながりました。

受験には、奇跡は起こります!それは私が証明しました!!!(笑)

大事なのは、最後まで勉強し続ける、ということ。諦めずに、前向きに!!E判定でも、受かります!!

 

私が外大に合格するために使った英語と世界史の参考書をまとめました!ぜひこちらもお読みください!
参考:東京外大を狙う受験生へ!私が偏差値20上げた英語・世界史の参考書 - イクスタ

この記事を読んだ人に読んでほしい記事

外大と同様の国立大学、横浜国立大学のまちるださんの合格体験記。高3生の春からなぜ成績不良だったまちるださんが横浜国立大に合格することができたのか。その秘密がこの記事に。シリーズ3部作の第一弾。

参考:横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!センター対策編 - イクスタ

たまさんの早稲田大学合格体験記。高校受験で第一志望不合格を経験したたまさんがどのようにして早稲田大学に合格できたのか。高校1年生のときの勉強から時系列で5部作シリーズです。

参考:【1.2年生へ】偏差値55の僕はこうやって早稲田に受かりました - イクスタ

イクスタとは?

イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)が運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングで独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


150人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


合格体験記・不合格体験記

共通テストリサーチA判定の落とし穴。D判定、E判定からの逆転を目指せ!
共通テストリサーチA判定の落とし穴。D判定、E判定からの逆転を目指せ!
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか...
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか? まだリサーチしていない人は予備校のページからリサーチしてください! > 河合塾 共通...
みーた     158 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 ...
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 はじめまして。私は一浪して今年の春、法政大学の一年生になりました。今回は私自身の大学受験について教...
イクスタ代表 イ...     17 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
東京外大生が伝授する「受験で武器になる英語力」をつけるための王道勉強法
東京外大生が伝授する「受験で武器になる英語力」をつけるための王道勉強法
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです...
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです。 突然ですが、みなさんの得意科目はなんでしょうか? 「どれかと言われたら英語だな〜」 「得意という...
ななつん     56 役に立った 
     記事更新日 2024.6.24
横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!共通テスト対策編
横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!共通テスト対策編
横浜国大合格体験記です。1年間の受験生活をかっこつけず、合格に向けての勉強法や点数...
横浜国大合格体験記です。1年間の受験生活をかっこつけず、合格に向けての勉強法や点数も公開しながら、成功談も失敗談もそのまま綴っていきます。これを読んでみなさんに合格までの道のりを追体験してもら...
まちるだ     161 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
偏差値50の高校から早稲田大学政治経済学部に合格できたワケ
偏差値50の高校から早稲田大学政治経済学部に合格できたワケ
2月28日の午前10時半、私は自宅で第一志望校である早稲田大学政治経済学部の合格発...
2月28日の午前10時半、私は自宅で第一志望校である早稲田大学政治経済学部の合格発表を聞こうとしていた。 早稲田大学の合格発表は電話で行われる。発表時刻である10時を過ぎても、結果を聞く...
いぶき     269 役に立った 
     記事更新日 2023.9.19