理系のみなさん夏休みはオープンキャンパスへ!

みなさんいよいよ夏休みですね!
旅行に行く、部活があるなどいろいろな予定があることと思います。
今回受験生だけでなく、高1生や高2生にもおすすめしたい夏のイベントがあります。
それは、”オープンキャンパス”です!!

オープンキャンパスという言葉を聞いたことがない人もいるかもしれまんが、オープンキャンパスとは各大学が高校生のみなさんに大学に興味を持ってもらうために行われるイベントです!
最近では実際の授業が体験できたり、大学の先生の講演を聞くこともできます。
理系の大学では大学で行っている実験を体験することができる大学もあります。

今回は主に理系を志望しているみなさんに、オープンキャンパスに行くことのメリット、オープンキャンパスに行って、見てほしいことをいくつか紹介したいと思います。

 

大学の雰囲気を知る!

各大学ごとに雰囲気はけっこう違います。特に、理系の大学のキャンパスはその大学のメインキャンパスとは違うキャンパスであることも多いので、1度は足を運んでみることをオススメします!

研究室でどのような研究をしているのか見ておく!

これ、結構大切なんですよ!
各大学ごとの授業の内容というのはあまり変わらないのですが(授業の難度や専門性の強い学部での授業では内容が変わります)、研究室で行っている研究に関しては各大学ごとでかなり異なります。
例えば、同じ理工学部の応用化学科であったとしても大学が違えば研究も違います。
自分が勉強したいことをやっている研究室を見つけてみてください!
知名度だけで大学を選ぶ必要はありませんenlightened
アメリカなどでは学生が大学の受験を考える際に大学の教授、研究室によって大学を選ぶことが多いようです。

 

実際に通っている学生に聞きたいことは質問してみよう!

オープンキャンパスに行くとその大学に実際に通っている学生に案内をしてもらえることが多いです。
その際に、ぜひ気になったことは気軽に聞いてみましょう!
部活やサークルの種類・活発さ、授業は少人数なのか多人数なのか、教授たちの面倒見の良さ、留年する人は多いのか(真面目にやっていれば基本的には大丈夫です。笑)・・・、パンフレットや大学のHPに載っている以外の情報を得てきましょう!

オープンキャンパスは各大学、かなり力を入れているので行ってみると面白いです!
オープンキャンパスに行きたい大学がないという人は、まずは家の近所にある大学、名前を聞いたことがある大学に行ってみましょう!
オープンキャンパスに行ってみるとこの大学、この学部に行きたい!大学に入ってからこの勉強がしたい!というのが見つかると思います。目標を見つけてから勉強をすると​効率はかなり高くなります!

ぜひ、みなさんオープンキャンパスに足を運んでみてください。必ず行きたいと思える大学が見つかるはずですよwink
 



*この記事はオープンキャンパス特集の記事です*

オープンキャンパス特集では日程などのオープンキャンパス情報をまとめています!

オープンキャンパス特集の詳細はこちら >

52人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


大学の校風、雰囲気

現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってど...
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってどんなことを勉強する場所か想像できますか? 「商っていうくらいだから、商売のことを学ぶの?」 「経営学部との...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを...
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを在学生が紹介します!
国際教養大学、通称AIU(Akita International Univ...
国際教養大学、通称AIU(Akita International University)という大学をご存じですか? 今回はAIUに通っている現役在学生のR君にオンラインインタビューを...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2024.12.1
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から...
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から入試対策まで
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 ...
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 早稲田大学教育学部、学部外の人にとっては一体何をやっているかが特にわかりにくい学部のひとつだと言えます。中の...
イクスタ代表 イ...     178 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? ...
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? 「なんか英語がすごいらしい」 「留学しなければいけない」 こんなイメージしかない人がほとんどだ...
しゅーへい     353 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っ...
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っているみなさん。 今はネットも発達していて便利な時代なので大学の情報はたくさん手に入ります。でもそれって正し...
mizuki     49 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20