初めてのオープンキャンパス、ぜひ質問してほしい4つのこと!!

こんにちは、暑い日が続いていますね。東京外国語大学のだりのです!今回はオープンキャンパスに行くにあたって、行く大学にかかわらず準備すべきこと、心得ておくべきこと、を紹介したいと思います!

オープンキャンパスではまず生の声を聴きに行こう!

わたしが実際にオープンキャンパスに行ってよかったと思うこと。それは、自分が志望している大学の先輩に直接会えるということです。つまり、どんな雰囲気の学生が通っているのか、どんな充実した学生生活を送っているのか、などなどのオフィシャルの説明会よりももっと大学生活に密着した“生の声”を聴くことができるということ!

オープンキャンパスに行ったからと言って、教員との個別相談会に行かなければ意味がない、なんてことはないのです。実際にキャンパスに足を踏み入れ、将来自分がここで勉強するんだ、というイメージをする。これだけでも行くメリットはあると思います。このイメージは、必ず受験勉強で辛いときに自分を助けてくれるモチベーションとなるはず!!

ただし、やはり行って雰囲気を味わっただけで帰るのはもったいない!もっと有意義に活用したいと思いませんか?

そこで、

オープンキャンパスでぜひ質問してほしい4つのこと!!

オープンキャンパスで会える先輩、それは紛れもなく受験を乗り越えている人たちです。

「ほかにどこを受験したのか」「やってよかった勉強法」「やって後悔したこと」「どのくらい過去問を解いたのか」、自分の受験勉強の中で不安になる部分であり、気になる部分であると思うので、この4つの質問は是非してみましょう。ほかの受験生よりもなるべく多くの情報を得て帰るほうが有意義ですよね!その他にも、その大学に関して知りたいことや気になることがあれば、事前に質問することをメモしていきましょう!

オープンキャンパスに出てきている大学生はなんでも質問に答えてくれるはずです!その大学に通っている現役の大学生だからこそ、答えられる質問もたくさんあります。学校の先生や親よりもその大学に関しては大学生に聞いた方がリアルな情報です!

その他にも、おすすめの質問は、その大学の学部ごとにどれくらい授業があるかどんなバイトをしている人がいるか、なども聞いてみましょう!自分の大学生活がよりリアルに感じられるような質問をすることでやる気もアップです!

オープンキャンパスの服装は?持ち物は?

オープンキャンパスの時の服装って迷いますよね。

私服で行くべきなのか?それとも制服で行くべきなのか?

結論を言ってしまえば、どちらでもよいです!

 

大学生になった時の雰囲気を味わいたい!息抜きの遊び気分で行きたい!という方には私服で行くことをお勧めします。あと、私服だと外が暑くて室内は涼しい、、、なんてときにも対応しやすいので便利ですね。ただ、大学構内は思いのほか歩くので、ヒールのある靴などは避け、履きなれている靴のほうが無難です。

服装についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事をチェック!

> 大学のオープンキャンパスにはどんな服装で行けばいいの? - イクスタ

逆に、私服に気を遣うのがめんどくさい、、、という方や、学校帰り・夏休みの部活終わりにそのまま行きたい!という方はぜひ制服でどうぞ。制服で行くと、同じ高校出身の大学の先輩に気付いてもらい、声をかけられることもあるかもしれませんね♪

持ち物に関しては、筆記用具A4のものが入るカバンがあれば十分だと思います。袋に入った資料がもらえる大学がほとんどだとは思いますが、私はそれを電車内などで見られるのが恥ずかしかったのでこのサイズのカバンで行きました(笑)高校指定のものがあるならそれで、ないのであれば普段の通学用かばんやリュックで十分だと思います!

ちなみにわたしの場合、併願校は友達と行きましたが、第一志望の大学は一人で行きました。 一人で来ている人、親・家族と一緒に来ている人、実は結構多いです。なので地方から東京の大学を見に来る子も、周りを気にする必要はないと思います。

最後に、せっかく大学へ行くのですから、開いていれば大学の学食でお昼を食べてみるとか、近くのおいしいごはん屋さんを開拓したりなど、楽しむ気持ちを忘れずに臨みましょう!!


皆さんのオープンキャンパスがより有意義なものになりますように!

イクスタでは現役の大学生が独学の受験生向けにオープンキャンパスはどうすべきかお伝えしています!

> 百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ - イクスタ

> 大学のオープンキャンパスは夏フェスだ!知らなきゃ損な3つのポイント - イクスタ

> 大学のオープンキャンパスにはどんな服装で行けばいいの? - イクスタ


> 初めてのオープンキャンパス、ぜひ質問してほしい4つのこと!! - イクスタ

> オープンキャンパスで大学の雰囲気を知る。直感でびびっと行きたくなることも! - イクスタ

> 早稲田のオープンキャンパスはここがポイント! - イクスタ


> 日程から服装まで網羅!志望校を100%知るためのオープンキャンパス情報と活用法! - イクスタ

> 早稲田大オープンキャンパス&平日の大学訪問ガイド - イクスタ

94人の 役に立った

大学の校風、雰囲気

現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってど...
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってどんなことを勉強する場所か想像できますか? 「商っていうくらいだから、商売のことを学ぶの?」 「経営学部との...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを...
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを在学生が紹介します!
国際教養大学、通称AIU(Akita International Univ...
国際教養大学、通称AIU(Akita International University)という大学をご存じですか? 今回はAIUに通っている現役在学生のR君にオンラインインタビューを...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2024.12.1
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から...
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から入試対策まで
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 ...
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 早稲田大学教育学部、学部外の人にとっては一体何をやっているかが特にわかりにくい学部のひとつだと言えます。中の...
イクスタ代表 イ...     178 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? ...
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? 「なんか英語がすごいらしい」 「留学しなければいけない」 こんなイメージしかない人がほとんどだ...
しゅーへい     353 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っ...
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っているみなさん。 今はネットも発達していて便利な時代なので大学の情報はたくさん手に入ります。でもそれって正し...
mizuki     49 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20