独学ながらも勉強法や生活習慣をトライアンドエラーし続けてGmarch・関関同立9学部全勝!M.Taiyoくんの合格体験記

今回はイクスタコーチの受講生の大学受験の結果をお伝えします!

学年:2022年卒

選択科目:英語、国語、世界

進学予定の大学

立教大学 社会学部 社会学科

他に合格した大学

立教大学 福祉コミュニティ学部・経済学部

青山学院大学 コミュニティ人間科学学部

法政大学 社会学部

学習院大学 法学部

立命館大学 社会学部

関西学院大学 社会学部・社会起業学部


なぜこの大学・学部を志望校の1つとして選んだのですか?

社会科学の中でも社会全体のことを見る社会学に興味があり、立教大学は社会学が有名だったからです。今は社会調査系の授業に期待しています。

受験が終わった今、満足できるな、誇れるなと思えることはありますか?

◯ 世界史は完全に独学で安定して高得点を取り続けることができました。共通テスト本番では満点でした。

◯ 勉強法や生活習慣など、大学受験結果を出すための色々な要素についてトライ&エラーをし続けて、自分に合うものを見つけることができました。その結果、March・関関同立9学部受けて、全部合格でき、行きたい学部に進学することができました。

大学受験でもっとも大変だったことはどんなことでしたか?それを克服するために自分で工夫したことはどんなことですか?

◯ ものさしがない、判断基準が不明確

合格するかどうか予想するのに偏差値はあまり役に立たないということはよく聞いていましたが、実際に受験を終えて本当にそうだったと思います。最後の模試ではGMARCH、関関同立はほとんどE判定で、すこしD判定がある感じでした。模試と試験問題は全く形式が違うということが大きいのだと思います。最後の模試の頃にはほとんどの学校の過去問で目標の75%を取れていたので、模試は気にしないことにしていました。合格最低点というのは得点調整後がほとんどなので、素点でいくら取ったらいいかは全くわかりません。なので目安を自分で考える必要がありました。

大体の学校が合格最低点は60%前後で出していて、得点調整後の合格最低点がプラス5から10点くらいではないかといわれていることや、80%超えることがあまりないと言われていること、青山学院大学など選択科目だけを調整する学校の最低点が70%くらいからだったことを考えて、全体で75%取れればまず安心だろうということで75%を目標にしていました。実際に過去問で75%以上安定していたところで落ちたところはないので、いい目標だったと思います。

◯ 集中力を維持するために運動

勉強を毎日継続するためには高いレベルでモチベーションを維持する必要があって、このモチベーションを保つのは根性ではどうしようもないので、運動をするようにしていました。モチベーションを維持するためには運動が一番だと本などで学んだので、運動を継続していました。高2の夏くらいから受験本番まで2日に1度、毎回5kmくらい自宅の周りを走っていました。


5月頃、8月頃、直前期にどんな大きな困難がありましたか?それを、どんなことを考えて、どんな行動を変化させて克服しましたか?

5月には、新しい科目の勉強法がわからない、なかなか最初から良い参考書を選べないなどの勉強法の面で困難があり、主にインターネットなどの情報を頼りに解決していきました。

夏ごろから本格的な演習に入り、英語の長文を読む速度を上げることに苦労しました。長文を読むのが遅いのには色々な原因が考えられるので、丁寧に足りないものを探していきました。パラグラフーディング、基礎力、慣れ、問題形式など色々な部分を強化しました。結局どれが一番効果があったのかわかりませんが、徐々に早くなって入試までにはほとんどの学校で間に合うようになったので、色々やってみるということが必須だと思います。

直前期も知識系を回し続けました。知識系は膨大でなかなか完璧にはならないのでいつになっても点数を確実に上げられると思ったからです。

1年間の自分の努力をどう評価しますか?受験前に予想していたことと比べて変わったことはありますか?

素晴らしかったと思います。勉強自体に加えて勉強以外の情報やメンタル面でも努力が必要でした。多分何をするにも同じような努力が必要だと思うので、これからに生かせると思います。また、世界史の勉強をしたことでニュースや本などを見た時の感じ方が変わりました。大学で学ぶ内容の基礎にもなりました。

大学受験で武器になった科目はありますか?武器にするまでにいたった勉強法や使った教材、それらの使い方を教えてください!

世界史と英語です。

世界史は、最初にナビゲーター世界史で流れをつかんで、問題集をやってどんなことを覚えたらいいか考えて、次に用語集で暗記に入りました。参考書では本という形式の都合上、時代や地域がバラバラに出てきますが、関係があって一緒に覚えたい部分(具体的な例は儒教の歴史や東南アジアの歴史、イギリスの王朝など)は他にまとめておくと一気に覚えやすくなります。

世界史の用語集は凄くおすすめです。一番網羅性が高く、説明が詳しいです。ざっくり流れをやった後に読むとわからなかった部分がわかることも多いです。内容が多いので完璧にすることはまずできませんが、これ以上の詳しさ、範囲で出ることは稀なので、これだけを何度も読んで知識を増やしていくと確実に点が伸びます。

覚えられなさそうなところはとりあえず無視して、自分の興味があって覚えやすいところから覚えていくのが効率がいいと思います。個人的に一問一答は丸暗記になって流れがわからず、あまり面白くありませんでした。点に結びつきづらい勉強法だと思います。

大学受験の英語は基礎力が凄く大事だと思います。覚えると長文などが読めるようになるだけでなく、覚えるだけで点に結びつく物があります。私立の場合、英語の配点が高いことが多いので、ここで高得点をとれると一気に合格に近づきます。

お気に入りの参考書、教材はありますか?あれば、おすすめポイントやおすすめの使い方を教えてください!

開発講座がおすすめです。高い塾の授業より効果がありました。やり方はまず書いてある通りにやって、特に自分が注意した方がいいところに印をつけておいて後で見直すというのがいいと思います。

基礎的な英文解釈系の参考書を早めにやると文法の大事な部分を理解でき、文法が長文などに使えるようになり、文法問題なども正答率がぐっと上がるのでおすすめです。

これからの受験生が直面するだろう困難と、それを克服するためのアドバイスがあったら教えてください!

自分の立ち位置が分からなくなることが多いと思います。偏差値は大体の学校同士の難しさを比べるのに使うのはいいと思いますが、偏差値でその学校に行ける行けないはあまり分からないと思います。占いのように良い結果だけ信じましょう。自分は過去問の点数で75%前後を超えることを目指していました。あまり模試の結果を重要視しすぎず、自分の志望校合格に何が必要かを丁寧に見極めてほしいです。


受験が終わって、イクスタコーチの感想を一言で表すと?

自分以外の人が大人目線で助言してくれる

イクスタコーチを始める前にはどんな問題があり、どんな問題を解決するためにイクスタコーチを始めましたか?どのように解決できましたか?

◯ 大学受験自体初めてだったので受験勉強の仕方やシステムでよくわからない部分が多く、一人だと自分のやり方が正しいか分かりませんでした。東進ハイスクールにも通っていましたが、そこのスタッフのアドバイスは全然役に立たなかったのでサポートしてくれる人が必要だったので始めました。

◯ 受験勉強を続けていると日々分からないことが出てくるので、それらについて質問できる人が欲しかったです。

このような問題があり、ネットなどでできる限り解決していました。それでも解決できない部分をイクスタコーチの面談で解決できました。

イクスタコーチを始める前とあとで変わったことはありますか?逆に変わらなかったことはありますか?

以前から受験の情報をインターネットで調べたりすることはあったし、イクスタコーチを始めたあとも自分で調べることはありました。情報面ではインターネットでも十分なことも多いです。でも細かくて、実際にやってみると悩むところ、 例えば過去問の演習での過去問の管理の仕方、点数の出し方、点数の受け止め方などそういうところで悩むことが減りました。

イクスタコーチの実施内容で役に立ったと感じたこと、印象深いものがあれば、具体的に教えてください!

◯ マスターカレンダー マスターカレンダーがとてもよかったです。全ての教材とペースを一覧で管理できてすっきり整理されて凄くやりやすくなりました。受験勉強の初めからあの方法ができればもっとよかったです。

◯ 過去問演習一覧表 秋以降はたくさん過去問を解いていくので、それらを一覧でまとめることができて役に立ちました。あれがなければ管理するのはとても大変だったと思います。

◯ 過去問のファイリング方法

◯ 薦めてもらった現代文と世界史の参考書 すごく良かったです。かなり点数が上がりました。開発講座と世界史研究

イクスタコーチの面談時間は、自分の中でどんな時間だと思って面談に臨んでいましたか?

これまで話してきたようなツールを使いながら自分の受験計画や戦略を立てていました。特に9月以降は週に一度、今週やるべき勉強内容を改めて確認する時間として使ってました。

イクスタコーチの土井はどんなことに困っている受験生におすすめできますか?

◯ 勉強法で困っている

◯ やることがわからない

◯ 自分の勉強法がよくないと思う

◯ 塾に行っていなかったりして周りにあまり受験のことを相談できる人がいない

◯ 受験全体を見てほしい

という受験生に特におすすめできると思います。

土井はこれまでの先生や大人と違うと感じたところはありますか?

意見はくれますが、やり方を否定することはほとんどありません。自分で考えさせるということにしてるんだと思います。

自分の受験開始から合格までのストーリーを教えてください!

2年生の6月くらいから細々と受験勉強を始めました。9月に高校卒業程度認定試験を取って、11月に事情があって高校をやめました。そこから本格的に勉強し始めて塾にも入りましたが、塾があんまりだったので土井さんに見てもらうことにしました。そこから2月まで勉強に専念して合格しました。

M.Taiyoくんが使用した教材

英語

英単語ターゲット1900

英熟語フォーミュラ1000

英文法Vintage

英文法の核

英文読解入門 基本はここだ!

ポレポレ英文読解プロセス50

英語長文ハイパートレーニング2

The Rules 英語長文問題集2

パラグラフリーディングのストラテジー 私立大学編

東進 英語長文レベル別問題集5


現代文

Z会のキーワード読解

現代文読解力の開発講座

入試精選問題集7 河合塾


古文

古文単語ゴロゴ

ステップアップトレーニング

ゴロゴ文法

古文上達 基礎編45

中堅私大古文演習


世界史

ナビゲーター世界史

山川 世界史研究

Z会の世界史100題

標準問題精講

山川 世界史用語集


イクスタコーチの土井より

Taiyoくん、改めて合格おめでとう!Gmarch・関関同立を9学部受験して、1つも漏らすことなく全て合格できる人は滅多にいないので、素晴らしい結果ですし、そこに至るまでの経過を全て知っているので余計に感慨深く感じます。

Taiyoくんは面談中に数多くの質問をしてくれたことが記憶に残っています。勉強内容が記憶に残りやすい方法から、入試レベルの長文問題の読み方、計画の立て方まで、気になったことは面談中にまとめて聞くようにしていたのだと思います。

秋に以降、入試レベルの長文問題のスピードが上がらなくて悩むこともありました。音読や速読対策をしているものの、なかなか解決できない中(それでも過去問での得点はそこそこ取れていましたが)、英語長文のストラテジーという教材を紹介して、すごくハマってくれたのは嬉しかったですね!英単語、英熟語も、全て覚え切ることに徹底的にこだわって、復習の頻度や方法はいろいろ試行錯誤していました。そのこだわりが結果として入試問題での得点に繋がって本当に良かったですね。

10月くらいから過去問を解き始め、世界史は割と早い段階から70%以上を得点し続けることができるようになり、英語も10月の時点では制限時間をかなりオーバーしてしまう状態だったところから大きくスピードアップしていったことが記憶に新しいです。合格点を取るための課題があることを明確に理解して、それを解決するためにトライアンドエラーを数多く繰り返していました。

Taiyoくんは出願した学部数が多く、3日連続受験の日程もありました。私としては、ほぼ絶対Gmarch・関関同立のどこかには合格ができる、出願したGmarch・関関同立のどこにも合格できない可能性はほぼゼロだと予想していましたが、まさか全部に合格できるとは思っていなかったので、信じられない気持ちです。

出願校を決める上で、自分のやりたいことやそれぞれの学部でできることをしっかりと調べて考えての出願だったので、立教大学社会学部に進学することができて本当に良かったです。大学に入ってからがある意味スタートなので、これから集中できることを見つけられるといいですね!

イクスタコーチ受講生の受験の体験記

2022年度受験を終えたイクスタコーチ受講生全員の受験ストーリーです!どの受講生も昨年春の時点で余裕で合格できそうという人は一人もいなかったので、みんな本当によく伸びました。どんな困難をどう乗り越えていったのか、勉強法や大学受験への取り組みを参考にしてください!

> 独学ながらも勉強法や生活習慣をトライアンドエラーし続けてGmarch・関関同立9学部全勝!M.Taiyoくんの合格体験記

> 5月に本当にゼロから中央大学経済学部に合格し、抑えの大学は全勝!!Y.Sotaくんの合格体験記

> 独学の浪人でも自習室を活用しながら中央大学文学部に合格!S.Aoiくんの合格体験記

> 宅浪ながらも名古屋工業大学に合格!Taichiくんの受験体験記

> 毎週丁寧に自分と向き合って計画を立てながら第一志望の東京農工大学に合格!S.Naokiくんの受験体験記

> 周りの"〇〇"はあてにしないで!結局大事なのは自分で見つけたものを貫くこと。Hinakoさんの受験体験記

> こだわり続けて早稲田大学先進理工学部に合格!S.Moneさんの合格体験記

> 2年の冬に文転してから日本史選択で明治大学商学部と政治経済学部に合格したM.Daikiくんの合格体験記

> 前例が少ないなか九州から東京の大学へ!Nodokaさんの中央大学商学部合格体験記

> 内部進学できるのに強い逆風のなか、独学で青山学院大学総合文化政策学部に合格&受験校全勝!Mireiさんの合格体験記!

> 全寮制の予備校で授業の多さに困りながらもやるべきこと整理し続け、徳島大学歯学部に合格したRiriさんの受験経験記


土井によるイクスタコーチの詳細は以下のページからご覧ください!

「与えられる受験勉強から、自分で気付いて解決する受験勉強へ」90%の受講生が「絶対合格ライン」に到達できる本質的な目標達成のコーチングシステム

0人の 役に立った

合格体験記・不合格体験記

共通テストリサーチA判定の落とし穴。D判定、E判定からの逆転を目指せ!
共通テストリサーチA判定の落とし穴。D判定、E判定からの逆転を目指せ!
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか...
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか? まだリサーチしていない人は予備校のページからリサーチしてください! > 河合塾 共通...
みーた     158 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
E判定だった私が東京外大に合格できたワケ
E判定だった私が東京外大に合格できたワケ
ここでは私がどうやって東京外国語大学に合格することができたのか振り返ります。東京外...
ここでは私がどうやって東京外国語大学に合格することができたのか振り返ります。東京外大を目指す皆さんにとって少しでも参考になれれば嬉しいです。 ◇目次◇ はじめに 積極的に...
だよし     150 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 ...
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 はじめまして。私は一浪して今年の春、法政大学の一年生になりました。今回は私自身の大学受験について教...
イクスタ代表 イ...     17 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
東京外大生が伝授する「受験で武器になる英語力」をつけるための王道勉強法
東京外大生が伝授する「受験で武器になる英語力」をつけるための王道勉強法
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです...
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです。 突然ですが、みなさんの得意科目はなんでしょうか? 「どれかと言われたら英語だな〜」 「得意という...
ななつん     56 役に立った 
     記事更新日 2024.6.24
横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!共通テスト対策編
横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!共通テスト対策編
横浜国大合格体験記です。1年間の受験生活をかっこつけず、合格に向けての勉強法や点数...
横浜国大合格体験記です。1年間の受験生活をかっこつけず、合格に向けての勉強法や点数も公開しながら、成功談も失敗談もそのまま綴っていきます。これを読んでみなさんに合格までの道のりを追体験してもら...
まちるだ     161 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28