慶應義塾大学理工学部の化学勉強法と対策法 頻出の範囲と3つのステップアップ

はじめまして!慶應義塾大学の大学院に通う山田です。

今回は最も難しい私立大学と言われる慶應義塾大学理工学部の化学について、現役慶應大学院生である私から攻略方法をお伝えしたいと思います。

最も難しい私立大学と言われる慶應義塾大学理工学部の化学は、理工学部にふさわしい非常に難しい試験であり、思考力(考える能力、何となぜ)が必要です。慶應義塾大学理工学部の化学であるため、傾向(トレンドと範囲)を適切に把握し、必要な対策を絞り込むことが重要です。

この記事では、慶應義塾大学理工学部の化学を各レベルで取得するために合格に必要なすべての情報を提供します。


慶應義塾大学理工学部化学トレンド:範囲や傾向を知り3年の4月に全体戦略を考える

まずは慶應大学の理工学部の試験の傾向をおさらいします。

理論化学には多くの問題があり、計算問題も頻繁に出題される傾向があります。問題は全範囲から出されており、ユニットごとに対策を講じる必要があります。

特に、反応速度酸化還元化学平衡などの計算問題など、適切な対策を講じてください。

無機物は理論との融合問題が多く、金属イオンと理論を組み合わせた問題が頻繁に出題されます。

有機化学では構造推定が頻繁に求められます。有機物の難易度は理論・無機物よりも高いことが多く、深い知識が必要です

基本をよく理解した後、問題演習を通して応用能力と思考能力を訓練しましょう。


慶應義塾大学理工学部における各化学問題の特徴:山をはらない

全体概観をみたあとは、もう少し細かく大問ごとの特徴をレビューしていきます。大きな問題の構造は以下の通りです。

大問1 理論化学の説明的な問題

大問2 理論/無機化学記述的問題

大問3 有機化学の説明的な問題

慶應義塾大学理工学部の化学の出題では、理論、無機、有機の各分野で3つの大きな問題があります。計算問題が多く、試験時間も長くないため、迅速に回答する能力(瞬時に判断)が求められます。

有機化学では、頻繁に出題される構造推定という非常に難しい問題があるため、時間配分に注意を払う必要があります。クセのある問題というよりはシンプルな化学の力を問う問題が多いため、しっかりとした基礎知識と、それを応用する力のどちらも高いレベルで要求されるのが慶應大学理工学部の特徴です。

慶應義塾大学理工学部における化学の時間配分の例:何の問題かを瞬時に掴む

慶應義塾大学理工学部は2科目120分なので、基本的に化学の時間は60分です。細かい時間配分は自身の得意不得意などに合わせて調整してみてください。

試験時間の計算問題が多く、思考力を必要とする構造推定も行われているため、非常に難しい試験です。

標準レベルの問題が多い理論化学や無機化学を短期間で解決することを意識し、難しい有機化学に時間を割いていきたいと思います。

時間配分の例

00:00 問題1理論化学記述問題(20min)

00:20 問題2理論/無機化学記述問題(15min)

00:35 問題3有機化学の説明的な問題(20min)

00:55 見直し、レビュー(5min)

慶應義塾大学理工学部の化学は理論化学の問題の割合が高い傾向があります。問題は難しい問題から標準レベルの問題まで多岐にわたるため、合格の秘訣は解ける問題を瞬時に特定し、確実に正解をすることです。構造を推定するのに時間がかかるので、計算問題や無機化学などの知識が必要な問題にすばやく答えましょう。

多少の失点はやむおえないと考え、時間配分には充分気をつけてください。化学に多くの時間を費やすと、もう1科目に費やす時間が少なくなるため、行き詰まった場合は、1回飛ばして次の問題へと取り掛かる切り替えが大きなポイントです。


慶應義塾大学理工学部で化学に必要な学力レベル

慶應義塾大学理工学部の化学は最高峰のレベルで、適当な知識では到底太刀打ちできません。試験時間が短い中で、難易度が高いので、計算問題に効率よく答えられるように練習する必要があります。

思考力が必要な構造推定の参考書を使って過去の問題に触れ、慶應義塾大学理工学部のレベルに慣れることをお勧めします。


慶應義塾大学理工学部で化学で合格点を取るためのレベル別学習方法

ここからは、慶應義塾大学理工学部の化学で合格点を取得できるようにするための内容を紹介します。

基本は教科書(ぼろぼろになるまで使い込む!)、参考書は1冊(図解の多いチャート式化学で応用力を身に着ける!)、過去問対策を十分にするの3ステップです。


慶應義塾大学入試対策の準備!基本的な知識保持演習:第1弾は教科書主体、知識ベース

化学の勉強は、学校の授業と並行して行うことでスムーズに行うことができますが、多くの学校では進行が遅く、3年生の冬でも全範囲が終わっていないことがよくあります。

慶應義塾大学理工学部の対策では、難しい問題に早い段階で触れて実践することが重要です。高校3の夏までに基礎を固め、夏以降の応用問題や記述問題に対応できるようにしましょう。授業と並行して参考書を進めて、夏までに基本的な問題点を明らかにしていきましょう。

授業と並行して参考書を進めて、夏までにしっかりと基礎と自分自身の弱点を把握するようにしましょう。慶應大学だからといっていきなり難しい参考書に手を出すのは厳禁です。まずは教科書レベルでの基礎知識と土台を固めていくことが重要です。参考書も幅広い問題を扱っている一般的なものを活用して、自身の強みと弱みを明確にしておくことが重要です。

次のステップに進むための判断基準は化学計算問題の80%以上を回答できることです

慶應義塾大学理工学部入試定期演習を通じて応用スキルを身につける:第2弾は参考書チャート式化学、図解ベース

慶應義塾大学入試や共通テストレベルで問題を解決するためには、基礎の理解だけでなく、問題を解く時の型を理解することが大事です。ここからは、よく使う解決策を頭に叩き込むことで、入試問題を解くための「武器」を手に入れましょう!

慶應義塾大学理工学部の化学でも、基本的な問題レベルの問題が毎年出されます。ここは確実に得点できるように、高3の夏までには解くための基礎は固めておきましょう!特に計算問題の場合は、自分で制限時間を設定し、時間内にすばやく答える習慣を身に付けてください。

なぜ計算をするのかという本質を理解しながら練習することで、計算問題を効率的に解くことができます。

おすすめの参考書は『チャート式シリーズ新化学化学基礎・化学』です!大学入試における化学を勉強するのであればこれ1冊マスターするだけでもかなりの対策になるくらい、網羅的でバランスの取れた参考書です。ただ知識を詰め込むだけでなく、なぜ計算するのかという背景もしっかり説明されているので、本質を理解しながら、計算問題を効率的に解くことができます。


> チャート式シリーズ新化学化学基礎・化学 - Amazon

答えを見ずに計算問題がすらすら回答できるようになったら、あとは慶應義塾大学入試に絞り込むだけです。制限時間に注意しながら、思考力と応用力を身につけましょう。

慶應義塾大学理工学部入試定期演習を通じて応用スキルを身につける(第3弾応用力瞬時能力、過去問打破)

最後の仕上げとして、慶應義塾大学の過去の問題と慶應義塾大学の形式に類似した問題に取り組みましょう。特に難しい有機化学の構造推定など、慶應義塾大学理工学部の特徴的な問題は、過去問を解かなければ解決できないので、過去問を使って慣れていきましょう。

過去問対策をしっかりすることによって、段々と得点はあがっていきます。何よりも本番に向けて、自信とゆとりを持つようにしましょう!ここまでで合格できる思考力と応用力は身についているはずので、あとは時間との戦いです。瞬時に問題を判断する力を身につけましょう!

まとめ

慶應義塾大学の理工学部は確かに難関です。化学についても私立大学では最難関の難易度を誇りますが、ベースにあるのは教科書レベルの基礎をいかに徹底して理解しているか、そこにプラスして応用力が求められています。まずは早急に基礎固めをして、早く難しい問題に触れ、数をこなすことが重要です。ぜひ一緒に合格を目指しましょう!

化学の成績を伸ばすためのノウハウ

これまで現役大学生がイクスタに投稿してきた記事の中で、化学に関する記事を厳選してお送りします!化学を始めたばかりの受験生から、最難関大学を狙う受験生までそれぞれのレベルにあった記事を紹介しています。これから実力を成績を伸ばしたい受験生も東大を狙っている受験生も参考になると思います。

> 【化学】ゼロから共通テスト、私大、国公立二次で合格点を取るための厳選記事10選

化学の勉強法を失敗しないためのおすすめ動画


再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する


Book 1
Book 1
宇宙一わかりやすい 理論化学
化学をゼロから理解する
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥1,760
購入Amazon
Book 1
宇宙一わかりやすい 有機化学
化学をゼロから理解する
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥1,760
購入Amazon
Book 1
ゼロから劇的にわかるシリーズ
化学をゼロから理解する
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥1,430
購入Amazon
Book 1
鎌田の理論化学の講義
理論の最重要項目を深める
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:40〜70点
価格¥1,540
購入Amazon
これから化学をはじめる受験生へ「鎌田の理論化学の講義」の特徴から使い方まで紹介! - イクスタ
Book 1
福間の無機化学の講義
無機知識が全部まとまった1冊
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:30〜80点
価格¥1,540
購入Amazon
Book 1
鎌田の有機化学の講義
有機の基礎知識を網羅
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:30〜80点
価格¥1,540
購入Amazon
独学で有機化学を勉強するための参考書「鎌田の有機化学の講義」の特徴や使い方 - イクスタ
Book 1
網羅系問題集:セミナー・リードα・エクセル・アクセス
最重要絶対1冊
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:30〜85点
価格¥990
購入Amazon
【セミナー化学】共通テスト85%、国公立二次65%を安定させたセミナー化学の使い方と勉強法 - イクスタ
Book 1
化学の良問問題集
標準レベルの解説が充実
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:50〜85点
価格¥1,540
購入Amazon
Book 1
化学重要問題集
標準〜難関に圧倒的支持
おすすめ度9.5/10
レベル共通テスト:60〜90点
価格¥1,045
購入Amazon
難関大化学の登竜門、化学重要問題集の効果的な使い方と成績を伸ばす扱い方 - イクスタ
Book 1
化学の新演習
日本最難関レベルの演習
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:70〜90点
価格¥1,870
購入Amazon
東大・京大・東工大などに対応!化学の最難関問題集「化学の新演習」の使い方 - イクスタ
Book 1
化学の新研究
最難関を受験するための辞書
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:30〜90点
価格¥2,970
購入Amazon
受験化学界の聖典「化学の新研究」 を使い難関大の化学で合格点を取る方法 - イクスタ


1冊で難関理系国公立に合格するノウハウが丸ごと分かる書籍、立ち読み公開中!

独学で難関大学【理系】に逆転合格する』 土井万智(どいまさと)著 - BCCKS

土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のサポーター

早稲田大学教育学部出身。2014年早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。
IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。
現在はWebサイトやYoutubeなどのメディア運営と、オンラインの面談で受験生の独学を支援。東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県など首都圏を中心に、愛知県や兵庫県など、北海道から沖縄まで全国の受験生がイクスタコーチで志望校に合格。
著書に「独学で難関大学に逆転合格する」シリーズ
自分だけで難関大学に合格するためのノウハウ

なぜ、85%の受験生は予備校に通っても第一志望に合格できないのか。

ゼロから難関大学に合格するまでに必要な知識を徹底的に体系化しました。
誰も教えてくれない年間のスケジュールや勉強計画の立て方、各科目の効率的な勉強方法をマスターすることで、 旧帝大をはじめとした理系の難関国公立大学に独学で合格できます。

長い受験生活で、いつ、何をやれば合格できるのか。数多くの大学受験生と面談する中で見えてきた法則。
①勉強計画の立て方
②各科目を勉強法と参考書
③年間スケジュール
④パフォーマンスを最大化するための知識

進学校も予備校も、授業だけで全体の戦略を指示してくれません。授業や教材よりも、全体戦略こそが大事なんです。
ゼロから理系の難関国公立大学に合格するために必要なことが詰まった1冊です。
私も普段から利用しているBCCKSという自費出版サイトから出版しました。

イクスタとは

イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)がほぼ1人で運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。普通に予備校にいって普通に勉強するだけでは難関大学に合格できないという現実を、どう打破するか。第一志望に合格する15%に入るためには、どう違いを作るか。毎年、1年間一人一人の受験生に毎週の面談で密着すると、実際の事実と世間で理解されている情報の乖離がある。このビジョンをもとに、Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングという4つの柱で独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


0人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


化学

化学の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
化学の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
大学受験の化学。理系の大学受験生はほぼ全員使う科目だ。「計算なのか暗記なのか分...
大学受験の化学。理系の大学受験生はほぼ全員使う科目だ。「計算なのか暗記なのか分からない」と悪戦苦闘する受験生が多い中で、共通テスト・私立・国公立で化学を使う受験生がいち早く成功できるコツを...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.7
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重...
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重要なのが化学です。共通テストではほぼ全員の理系受験生が化学を使用しますし、国公立二次試験や個別試験でも化学を使...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
化学の参考書・問題集のおすすめコース4パターン
化学の参考書・問題集のおすすめコース4パターン
化学の参考書・問題集コース 化学の教材はその役割によって4種類に分かれま...
化学の参考書・問題集コース 化学の教材はその役割によって4種類に分かれます。 志望校の難易度によってそれぞれの役割を使い分けながら揃えます。 化学の参考書は以下の4種類に分かれま...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
2025年最新の化学のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する13冊
2025年最新の化学のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する13冊
理系にとって数学の次に重要な化学。国公立大学によっては数学と同程度の配点の大学...
理系にとって数学の次に重要な化学。国公立大学によっては数学と同程度の配点の大学もあり重要な科目です。 化学は3つの分野によって理解に時間をかけるべきか知識の暗記に使うべきか、頭の使い方や...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.23
化学は暗記じゃない!理論・無機・有機それぞれの勉強法
化学は暗記じゃない!理論・無機・有機それぞれの勉強法
皆さんは”化学”という科目にどんなイメージがありますか?よく化学は暗記科目だ!なん...
皆さんは”化学”という科目にどんなイメージがありますか?よく化学は暗記科目だ!なんて思っている人がいるのですが、化学は暗記科目ではありません!もちろん、元素記号など最低限覚えなければならないこ...
Hiroshi     84 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1