これ一冊で記述も選択もOK!「現代文記述問題の解き方」

こんにちは、あやかです。

この記事で、現代文で悩む人にお伝えしたいことがあります。

実は、記述問題が解けるようになると、選択式問題の正答率も上がるんです!なので、選択問題だけ、記述問題だけ、と個別で勉強する必要はないんですよ。

今回は私が受験生だった時に使用していた、記述問題の対策をするのにオススメの参考書を紹介します。現代文の勉強をする時に気をつけたいポイントも書いたので、現代文が苦手な人はぜひ読んでみてくださいね。



「現代文記述問題の解き方」

私が紹介したい参考書は、河合出版から出ている「現代文記述問題の解き方」という本です。


現代文記述問題の解き方‐河合出版HP


この参考書では、公理・定則・細則という大きく分けて三つのポイントの解説が載っています。

公理とは、簡単にいうと問題を解くうえで前提となる規則のことです。数学でいう公式みたいなものですね。なので、これは問題を解く際に絶対頭に入れておくべき規則です。

定則とは、公理をもとに出されたルールのことです。小説問題の定則と評論問題の定則の2つに分かれています。

細則とは、回答を作り上げる際に、減点されないように気を付けるべきことです。

この三つのポイントを、実際の問題を解きながら自分になじませていく参考書となっています。数学の教科書みたいなイメージを持ってもらえたら良いと思います。文系も理系も分かりやすいのではないでしょうか?

この三つのポイントを意識することで、問題文が意図していることが分かりやすくなり、文章のどの部分をくみ取って回答を作成すればよいか考えやすくなりました。


文章問題は、例題が2問、練習問題が2問、実践問題が8問の合計12問収録されています。

例題では、公理・定則・細則をどのように使えばよいか、解説と一緒に解けるようになっています。ここでこの三つのポイントを理解できればオッケーです!1つの問いに関して、筆者と一緒に解いている感覚があるので、心配せずに解けますよ。回答の文字数制限は大体60文字くらいでした。

練習問題では、例題よりもサポートは少なくなりますが、自分の力でポイントを意識しながら問題を解けるようにしていきます。

実践問題では、ほとんどサポートなく、自分で問題を解いていきます。実践問題を解き始めるくらいになれば、回答の作り方は完璧にできるようになっていると思いますが、他の参考書や過去問題でも回答を作ることで、どんどん実力がついていくと思います。


こうして自分で完璧な回答を作れるようになると、選択式問題の選択肢を見たときにも、過不足が分かるようになるので、正解の回答が分かるようになるというわけです。実際に、この問題集をやった後では、記述問題と選択問題を解く際に費やす回答時間が短くなりました。


この参考書が他の参考書と違う部分は、ズバリ、型が決まっていることです。他の参考書では、「問題文のこの部分から、筆者の言いたいことを理解する」という感じで、本当に国語が苦手な人からしたら、「どうしてその部分から回答を作るんだろう?」みたいな疑問が解決されないまま話が続いていってしまいます。型が決まっていることは、国語が苦手な人や、回答は作れるけど得点が取れないという人にとっては、問題が解きやすくなることにつながるのではないでしょうか。

また、この決まった型は、小説問題と評論問題のどちらでも使えるので、一冊やるだけで現代文のどの問題にも対応できるようになります。



私の使い方

私はこの参考書を学校でもらって、高校3年生の時から使い始めました。授業や定期テストもこの問題集の形式で進めていったので、この問題集には一年間でだいぶ慣れたと思います。

私は、まずこの参考書の例題の部分を繰り返しました。例題の部分で公理・定則・細則を自分でできるようになってから、練習問題で確認を行い、実践問題はテスト前などに確認するくらいしか解いていませんでした。

実践問題をやらない代わりに、教科書や過去問などの文章でこの参考書のやり方を実践していました。この方法でやっていれば、答え合わせをしたときに間違えていることはあまりありませんでした。


解くときに気を付けてほしいのは、公理・定則・細則をしっかり守ることです。これを守って問題を解かないと、自己流に戻ってしまい、この参考書をやる意味がなくなってしまいます。公理・定則・細則を自分に定着させるためには、何度も例題を繰り返すことが大切です。例題の部分では、筆者の解説と一緒に問題を解いていくことができるので、何回も解くことで必ず自力で解けるようになります。



オススメしたい人

1年生から受験生まで、高校生全般の人がこの参考書を使用できると考えます。中でも、記述問題で思うように点数がとれないと感じている人や、選択問題の選び方が分からないという人には良い内容だと思います。

ただ、実際に使っていて、自分で問題を解くプロセスが決まっている人にとっては、邪魔な知識になってしまうかもしれないので、この問題集はいらないかなと感じました。しかし、現代文の点数が伸び悩んでいる場合は一度この参考書のやり方で問題を解いてみると良いのではないでしょうか。

志望校のレベルとしては、国公立大から私立大学の試験まで、幅広く使用できると思います。ただし、自身の感想を述べるタイプの記述問題や、小論文には使えないかと思います。自分の志望校がどんな問題を出すのか、過去問で一度確認しておきましょう。


問題集に載っている問題の文字数制限は、50~80文字程度なので、大体の国立二次・私立で応用できると考えます。文字数制限は大学によって様々だと思うのですが、この問題集のやり方をマスターすることで、必要な部分だけを抜き出せる能力が身につくので、制限が何文字でも対応できるようになると思っています。


共通テスト現代文の点数が四割に満たない人であれば、この問題集の問題は少々難しく感じると思うので、もう少し難易度の低く、短い問題の載っている問題集をオススメします。

共通テストの選択問題でも使えると思いますよ!

この問題集が解き終わって、回答を自分の力で出せるようになれば、国公立大学の二次試験や私立大学の試験でも戦える力が付いていると感じます。


この参考書と一緒に使ってほしいのは、過去問等、なんでも良いので文章問題です。難易度は問いません。何度も繰り返し自分に型を定着させることで、この問題集は真価を発揮すると考えます。


あえてこの教材を使ってほしい受験生は、「問題の文章は読めるけれど、選択問題の正答率が低い・選択肢を迷ってしまう」「記述問題の回答の仕方が分からない」という悩みを抱えている人です。正直、記述問題を解くのは、少し時間がかかってしまうと思います。ですが、併願の私立大学の問題で記述問題を解かなければいけなかったり、国公立大学を志望している人であれば、そんな時間のかかる記述問題の解法を確立させられます。試験において時間の面でも回答の面でも余裕が生まれるので、国語の試験でいつも時間が足りなくなってしまうということは減少すると思います。



何度も繰り返すことはちょっとつらい…。と思うかもしれません。私もそうでした。でも、1日1問でも良いので、続けていくと必ず力になりますよ。国語の成績アップに向けて頑張りましょう!応援しています。


執筆:あやか 東京家政大学人文学部、イクスタコーチ卒業生


現代文の勉強法を間違えないためのおすすめの動画


再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する


Book 1
Book 1
ことばはちからダ!現代文キーワード
必須キーワードを復習
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥902
購入Amazon
Book 1
読解を深める 現代文単語
主要キーワードをおさらい
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥935
購入Amazon
Book 1
生きる現代文キーワード
主要キーワードを解説
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥1,023
購入Amazon
生きる現代文キーワード(駿台文庫)の使い方・レベル・タイミングは?どの志望校におすすめ? - イクスタ
Book 1
現代文キーワード読解
難関大レベルのキーワード
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥990
購入Amazon
現代文独特の表現を覚えよう!「Z会現代文キーワード読解」の特徴や使い方は? - イクスタ
Book 1
新国語総合ガイド
重要キーワードをおさらい
おすすめ度5.0/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥1,470
購入Amazon
Book 1
漢字マスター1800
漢字はどれか1冊
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:〜60点
価格¥900
購入Amazon
入試に出てくる漢字を制覇しよう!入試漢字マスター1800+の特徴や使い方を教えます - イクスタ
Book 1
田村のやさしく語る現代文
現代文とは何かから解説
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥880
購入Amazon
現代文が苦手なあなたはここから。田村のやさしく語る現代文のレベルや使い方 - イクスタ
Book 1
入試現代文へのアクセス 基本編
標準的な解き方の型
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜50点
価格¥1,026
購入Amazon
現代文へのアクセスで合格レベルまで伸ばす方法 共通テストから早稲田の現代文まで対応!【レベル・問題数・時期】 - イクスタ
Book 1
入試現代文へのアクセス 発展編
中堅レベルの問題演習
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:30〜70点
価格¥1,026
購入Amazon
Book 1
現代文読解力の開発講座
標準〜難関レベルを深く解説
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:50〜80点
価格¥1,320
購入Amazon
Book 1
現代文と格闘する
最難関レベルの記述対策
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:70〜90点
価格¥1,416
購入Amazon
Book 1
現代文 標準問題精講
最難関レベルの記述対策
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:70〜90点
価格¥1,430
購入Amazon


イクスタとは

イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)がほぼ1人で運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。普通に予備校にいって普通に勉強するだけでは難関大学に合格できないという現実を、どう打破するか。第一志望に合格する15%に入るためには、どう違いを作るか。毎年、1年間一人一人の受験生に毎週の面談で密着すると、実際の事実と世間で理解されている情報の乖離がある。このビジョンをもとに、Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングという4つの柱で独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


0人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


現代文

偏差値70を取った私がおすすめする現代文の参考書:早稲田上智に合格する
偏差値70を取った私がおすすめする現代文の参考書:早稲田上智に合格する
現代文は、成果が出るまでに一番時間がかかる科目です。できるだけ早く、苦手な...
現代文は、成果が出るまでに一番時間がかかる科目です。できるだけ早く、苦手ならば一番はじめに手を付けてほしい科目です。私は、受験科目の中で現代文で一番苦労をしました。 最終的には独学で...
茶漉し     155 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
大学受験では絶対ミスできない漢字の対策でおすすめしたい参考書5冊と勉強法!
大学受験では絶対ミスできない漢字の対策でおすすめしたい参考書5冊と勉強法!
こんにちは。イクスタの土井です。今回は大学受験の漢字を特集します。...
こんにちは。イクスタの土井です。今回は大学受験の漢字を特集します。 基本的に大学受験で漢字はメインとして扱われませんが、知っていれば必ず点数になるため、絶対落としたくない...
イクスタ代表 イ...     175 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
現代文が苦手なあなたはここから。田村のやさしく語る現代文のレベルや使い方
現代文が苦手なあなたはここから。田村のやさしく語る現代文のレベルや使い方
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は田村のやさしく語る現代文について...
こんにちは!イクスタ編集部です! 今回は田村のやさしく語る現代文について特徴や使い方など詳しく述べていきたいと思います。 実際に田村のやさしく語る現代文を使用した経験のある元受験生...
イクスタ編集部     133 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23
現代文独特の表現を覚えよう!「Z会現代文キーワード読解」の特徴や使い方は?
現代文独特の表現を覚えよう!「Z会現代文キーワード読解」の特徴や使い方は?
現代文に苦手意識を持っている受験生、多いと思います。「なんかよくわからない...
現代文に苦手意識を持っている受験生、多いと思います。「なんかよくわからないけど現代文を解いても何言ってるかわからない」と感じたことのある受験生のみなさん、そのモヤモヤの原因は現代文独特...
イクスタ代表 イ...     111 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23
生きる現代文キーワード(駿台文庫)の使い方・レベル・タイミングは?どの志望...
生きる現代文キーワード(駿台文庫)の使い方・レベル・タイミングは?どの志望校におすすめ?
こんにちは、イクスタの土井です。 今回は現代文キーワードや語彙を学ぶため...
こんにちは、イクスタの土井です。 今回は現代文キーワードや語彙を学ぶためにおすすめの「生きる 現代文キーワード 駿台」について、使い方やレベル、どんな状況でどうやって使っていくべきか...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.23