気になる!大学に入ってからの一人暮らしって実際どうなの?

こんにちは!だよしです!

大学生になったら一人暮らしをしようと考えている人、多くいると思います。実際に私の大学にも、実家を離れて大学の近くのアパートを借りている人や学生寮に住んでいる学生はたくさんいます。
私も、アパートを借りて一人暮らしをしているうちの一人です!
今回は、そんな一人暮らしの大学生の現実について赤裸々に書いていきたいと思っています。

一人暮らしって大変なの??

掃除洗濯炊事、全部自分でやらなくちゃいけないなんて絶対大変!
そう思っている方も多いのでは、と思います。
単刀直入にわたしの感想を言うと、あまり大変ではありません(笑)

確かにトイレ掃除、お風呂掃除、水回りの掃除もやらなければいけないし、自分の洗濯だって自分でします。
買い物もしてご飯だって作ります。

こう書くと大変そうに見えますが、授業から帰ってきて1、2時間もあればできてしまいますよ!

一人暮らしの楽しいことって??

・時間がある!!

大学の近くに住むと、授業終わりに課題やレポートを終わらせてもまだ時間に余裕が持てます。
その時間を趣味や遊びにまわすことができます。

・友達と協力できる!!

テスト期間に友達と協力して勉強することができます。夜遅くまで友達同士で家に集まってみんなで課題を助け合ったり勉強を教えあうこともしょっちゅうです。

・友達との仲が深まる!!

もちろん一人暮らししなくても仲良くなれますが(笑)

友達と一緒に夜ご飯を作って食べたり、休みの日に飲み会をしたり、映画鑑賞会をしたりと、家が近いならではの楽しみがたくさんあります。

一人暮らしの不便なことは??

まず1つは、定期がないことです。なので、どこへ行くのにも交通費がかかってしまいます。

そしてこれは人にもよると思いますが、生活リズムと食生活。

つい夜更かしをしてお昼過ぎまで寝てしまったり、親の目がないために自分次第でどこまでもだらけてしまいます。

自炊をしたり、外食をしたり、買って帰ったりとさまざまですが、自分ひとりで3食バランスの良い食事をとることはなかなか難しいです。

やっぱり寂しいの??

正直に言うと、最初はやはり寂しいです。

わたしも夜ご飯を家で一人で食べるときは親や友達に電話をしたりしていました。
これは人によりますが、1か月もすれば慣れてしまいますよ!


以上が、わたしが一人暮らしをして感じていることです。

メリットもデメリットも両方ありますが、個人的にはひとつの人生経験として親元を離れて一人暮らしをすることになってよかったと思っています。

一人暮らしをする予定のある方、ぜひ参考にしてみてください◎

 

50人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


大学の校風、雰囲気

現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
現役生が暴く!中央大学商学部の独自の魅力はここ!PBL型講義も紹介!
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってど...
こんにちは!中央大学商学部のNodokaです! 突然ですが、みなさん商学部ってどんなことを勉強する場所か想像できますか? 「商っていうくらいだから、商売のことを学ぶの?」 「経営学部との...
Nodoka     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを...
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを在学生が紹介します!
国際教養大学、通称AIU(Akita International Univ...
国際教養大学、通称AIU(Akita International University)という大学をご存じですか? 今回はAIUに通っている現役在学生のR君にオンラインインタビューを...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2024.12.1
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から...
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から入試対策まで
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 ...
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 早稲田大学教育学部、学部外の人にとっては一体何をやっているかが特にわかりにくい学部のひとつだと言えます。中の...
イクスタ代表 イ...     178 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? ...
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? 「なんか英語がすごいらしい」 「留学しなければいけない」 こんなイメージしかない人がほとんどだ...
しゅーへい     353 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っ...
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っているみなさん。 今はネットも発達していて便利な時代なので大学の情報はたくさん手に入ります。でもそれって正し...
mizuki     49 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20