【Eureka#02】「ドラえもんで考える」生物とは何か?
Eurekaの2回目の記事となります!
今回の記事では生物の話をしていこうと思います!
みなさん、ドラえもんを知っていますか?
青い姿の猫型ロボットで有名のドラえもん。
そんなドラえもんに関する入試問題が出題されたことがあります。
ドラえもんが優れた技術で作られていても、生物として認めることはできません。
それはなぜですか。理由を答えなさい。
出典:麻布中学校 2013年入試問題
中学の入試問題かよ、と思う方もいるかもしれませんが、答えられますか?
少し考えてみてください。解答は以下に記載します!
解答は、
ドラえもん自身が成長したり、子孫を残すことができないから。
というものでした。
生物であることの定義は?
そもそも生物の定義というものがどのようなものかというと、
・生物自身と外界を分ける境界を持つ(細胞膜など)
・自己複製能力をもつ(子孫を増やす)
・外部から物質などを取り込み、代謝を行う(消化や光合成などでエネルギーを生み出す)
他にも刺激に対して反応を行うといった定義もありますが、上記の3つの定義がよく言われる定義です。上記の条件を満たさないものは無生物と言われ生物ではないという扱いになります。
生物か無生物かという議論でよく出てくるのがウイルスです。ウイルスは外界と隔てる膜はもたず細胞でできていないこと(殻をもち、その内部にDNAやRNAをもつ)、代謝を行うことはないため、生物に分類されていません。ですが、無生物ではない特徴として、複製して増殖することができます。
そのため、まだ生物かどうか微妙なところなのですが、生物ではないというのが現在の共通認識となっています。
さらに、生物ではない特徴として、ウイルスは死ぬことがありません。
「ウイルスはすべて死滅しました!」
というような表現がされることがありますが、熱によって変性したり、化学反応によって分解されることで構造が破壊され増殖できなくなるというのが正しい表現になります。
また、ウイルスは生物かどうかよくわからず、地球外から来た地球外生命体だ!というような意見もあります。
地球の外に生命体は存在するの...?
先ほども触れた地球外生命体についても触れておきましょう!
地球外に生命が存在するために必要な条件が2つあります。それは太陽や熱などのエネルギー源となるものと水です。地球の生命の体の構造のほとんどが水で構成されていることからも水は必要不可欠であると考えられます。
最近では太陽系内の他の惑星や衛星などで相次いで水が発見されており、NASAの科学者たちは、「地球外生命体がいるかどうか」ではなく「いつ見つけられるか」という議論をしているくらいです。つまり、地球の外に生命体がいることはほぼ確実だと考えられています。
いかがでしたか?今回は生物とは何かということについて少し幅広い話をしてみました!
生物という科目を勉強している時にここまで深く勉強をした方はなかなかいないと思いますが、今回の話で少しでも興味を持ってもらえたらなと思います!
大学受験で生物を勉強する受験生のみなさんのために記事を作成しています。特に国公立や難関私大で生物を使う受験生のための勉強法とおすすめの参考書を紹介しています!ぜひ見てみてください!
*この記事はEureka特集の記事です*
Eureka特集では科学の面白ニュースを受験に関連させてまとめています!