模試前にもう一息!模試をもっと役立てるための2週間短期集中勉強法

模試を受けるということには大きく2つの理由があります。高校1・2年生のみなさん、何だと思いますか? 「模試ってめんどくさい」、「役立たず」、そんなことはありませんよ。

私はこう思います。
1つは、実力を測るため。2つ目は、受験本番のイメージを掴むため

いま自分が、「どのくらいの力を持っているのか」、「どの科目が得意(苦手)なのか」、「時間配分はうまくできているか」、「隣に知らない人が座っていても集中できているか」などなど・・・、模試を受けることによって得られる「自分の現状と課題」は大きいのです。

その「自分の現状と課題」は、1回の模試で力を出せれば出せるほど自分自身にとってより役立つフィードバックとなりますが、ノー勉ではいけません。「勉強をした」と自分で言える状態で力を出した結果であることがポイントなのです。この方がより受験本番に近いからです。 

ですから、しっかり対策を行いましょう。

ただ対策といっても、日ごろの勉強は欠かせません。この日ごろの勉強にさらに磨きをかけるのが、今回ご紹介する「2週間前から始める短期集中勉強法」です。1日最低3時間、ラストスパートをかけてみましょう!

※基本的にどの教科でも対応できる基礎的な勉強法です。具体例は私自身が取り組んでいた文系科目でご紹介していきます。

最初の5日でポイントワードを思い出す!

模試まであと14日。はじめの5日間程でざっくり復習をしましょう。

しかし模試の範囲は思った以上に広いのが事実。学校でしっかりノートをとっているあなたは、まとめたノートを使って効率よく復習してください。

復習を始めると、「こんな言葉あったな~」と思うような用語が出ていたりしますよね。つい最近習ったような用語でも意外としっかり覚えていられているものは、ほんの一部なのです。

そこで、大事なのが“ポイントワード”を思い出すこと。

“ポイントワード”とはテキストや参考書、学校で書いたノートなどで強調されている用語のことです。自然と「覚えておいたほうがいいワード」として認識している人が多いと思います。

英語だったら構文、社会ならば用語とその事例、国語は幅広いですが古文単語や漢詩文法を要チェック。それらのポイントワードをさらい直し、基礎を磨きましょう。ちなみに英単語は暗とにかく覚えたもの勝ちですから、範囲など気にせずドンドン取り組みましょう。

とにかく問題演習!

模試まであと10日!!
復習期間も終盤。この時期には復習から演習へと重きを置いて! 問題集を使ってとにかく問題を解きましょう。手を動かして演習を行ってくださいね。

学校で使っている問題集など手元にあるものでかまいません。これから買おうとしているみなさんは、以下の記事を参考にしてみてください。

> 総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング - Amazon
⇒参考記事:> Forestと連携してるから効率的に英文法を習得できる解いてトレーニングの使い方 - イクスタ

> 私大入試日本史Bの短期集中チェック―わずか15日で入試必出ポイントがチェックできる!! - Amazon
⇒参考記事: >日本史は積み上げ式で得意になろう! - イクスタ

> 入試現代文へのアクセス 基本編 - Amazon
⇒参考記事:> 共通テストも二次対策も対応可能。現代文レベル別のおすすめの参考書 - イクスタ

> 詳説世界史10分間テスト - Amazon
⇒参考記事:> 東京外大を狙う受験生へ!私が偏差値20上げた英語・世界史の参考書 - イクスタ

ここでは「間違えること」が大切です。マルよりもバツを重視しましょう。バツがついたところは、しっかりインプットすることが絶対条件ですが、解答解説やテキストの該当部分にチェックをつけておく癖をつけましょう!

このチェックは1度でなく、間違えるたびにおこなってくださいね。チェック数が増えるほど、自分が苦手だということがわかるのです。

最後はとにかく声に出して答えよう!

模試まであと3日!!!
この時期はとにかく声を出して覚えましょう。アウトプットの訓練が大切です。

そのためにはもちろん、問題集での演習も大切です。しかし、限られた時間内に効率よく大量の問題をこなすには、「答えを声に出す」ことが大切。書く時間を節約したうえで、定着レベルを確認してください。これでつまずくならば、その部分は確認からやり直しましょう。

「声に出す」復習法は暗記において効果的なうえ、どの教科においても対応できます。かつ、「書く」よりも大量に演習ができますので、私自身、試験本番前にはいつも行っている勉強法です。効率よく覚えたことを使える練習をしましょうね。

どの教科も赤シートを使った勉強がおすすめです。最後の3日は、毎日範囲内を最低1週ずつするようにしてください。


みなさんが模試を受けるのは、①実力を測るため②受験に慣れるためです。

ここで自分の力を出し切れれば、それだけ大きな「合格へのヒント」を掴むことができます。そのためにも、模試の2週間前にもう一息頑張りする癖をつけましょう。

そして早いうちから、「ノー勉=実力」ではないことも覚えておきましょうね。毎回このように、日ごろの成果+ラストスパートをかける癖付けをすると、一定期間で学習のまとめをする癖付けもできるようになるということです。一回限りの力ではありません。受験本番、さらにそれ以降にも続く実力に変わっていくのです。

今の頑張りが、大切な時の糧になります。

> 模試を大学受験の第一志望合格へ繋げるために必要な知識と実践方法のすべて - イクスタ

71人の 役に立った

勉強計画

浪人生が成績を伸ばし切るために欠けがちな5つの重要ポイント
浪人生が成績を伸ばし切るために欠けがちな5つの重要ポイント
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(ど...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2
模試を大学受験の第一志望合格へ繋げるために必要な知識と実践方法のすべて
模試を大学受験の第一志望合格へ繋げるために必要な知識と実践方法のすべて
難関大学・または第一志望の合格を目指す上で、絶対に活用してほしいのが模試で...
難関大学・または第一志望の合格を目指す上で、絶対に活用してほしいのが模試です。難関大学、または第一志望校に合格する大学受験生のほぼ全員、模試を上手に活用できていると言っていいです。 ...
イクスタ代表 イ...     59 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
計画の立て方~初級編~「誰でも簡単に計画を立てられるコツ」
計画の立て方~初級編~「誰でも簡単に計画を立てられるコツ」
みなさん、こんにちは。今回はそろそろ受験勉強を始めたいと思っているあなたや、受験勉...
みなさん、こんにちは。今回はそろそろ受験勉強を始めたいと思っているあなたや、受験勉強を始めたけどなかなか勉強がはかどらないあなたにオススメの「計画の立て方」を伝授します。 ただ、計画を立...
エース     72 役に立った 
     記事更新日 2023.9.20
【新文系高3生へ】逆算式!早稲田社学合格への一年間の勉強スケジュール
【新文系高3生へ】逆算式!早稲田社学合格への一年間の勉強スケジュール
早稲田大学社会科学部のたまさんです。今日は大学受験生の勉強スケジュールをご紹介...
早稲田大学社会科学部のたまさんです。今日は大学受験生の勉強スケジュールをご紹介します。今回は早稲田大学の私大文系パターンでご紹介していきますが、国公立大学でも基本的なスケジュールは変わりま...
たまさん     105 役に立った 
     記事更新日 2023.9.17
受験勉強で成績の上がらない高2生はこの2つをわかっていない
受験勉強で成績の上がらない高2生はこの2つをわかっていない
今日は早く勉強すれば後が楽っていう状態にするために、どうやって勉強したらいいか、要...
今日は早く勉強すれば後が楽っていう状態にするために、どうやって勉強したらいいか、要は成績の上げ方について書きます。よろしくお願いします。 正直勉強はめんどい。。。先生と親はやれやれうるさ...
たまさん     78 役に立った 
     記事更新日 2023.9.16