大学合格を勝ち取った先輩たちは、共通テスト直前期に何をしていたの?センター試験を参考に

今回は理系編集部の現役大学生の方たちがセンター試験の直前期に実際にどのようにして過ごしていたのかを紹介していきたいと思います!

それぞれの先輩たちが自分の経験を紹介しているので、自分に合いそうな過ごし方を見つけて参考にしてみてください!2020年度からセンター試験ではなく共通テストになりますが、出題意図が若干変わっただけなので、私大や二次との兼ね合いについてなど、ほとんどそのまま参考になると思います!

フッシーのセンター試験直前期の過ごし方

共通テスト対策8:国立二次対策2

私は一月に入ってセンター試験直前になってからは、塾の冬期講習やその予習復習で二次向けの難しい問題を解いて、そのほかの自分の勉強はすべてセンター試験対策に時間を注いでいました。大体、国立二次試験向けの勉強とセンター試験対策の勉強の比率は2:8くらいだったと思います。ただ、センター試験が終わった後、国立二次試験の過去問を解こうとしたら全然解けなくなっていたので、もう少し国立二次対策の勉強の比率を増やせばよかったと後悔した記憶があります。


理科、数学、英語の3科目は、直前に改めてセンター試験向けの勉強をしなくても点数をとれる自信があったので過去問や予想問題集を2,3年分解くくらいにして、センター試験対策としては主に地理と国語の対策をしていました。特に地理は苦手科目だったので、センター試験の過去問を解くだけではなく、予備校が出版する予想問題集も解いていました。地理は参考書を読むだけでは全然点数が上がらなかったのですが、センター試験の過去問や予想問題集を解いてわからなかったところを参考書で調べるという勉強法に変えたらだんだん点数が伸びていきました。国語は時間との勝負だと思ったので、速く解けるようになるようにたくさん過去問を解いて問題に慣れるようにしました。

本番の一週間前からは試験当日と同じ時間に起きる練習

センター試験への対策以外では、とにかく寝坊が怖かったので、センター試験本番の一週間前からは毎日センター試験当日の起床時間と同じ時間に起きるようにしていました。それと、当日の不安を少しでも減らすために試験会場の下見を事前にしておきました。

あべべべべのセンター試験直前期の過ごし方

センター試験直前までは、とことん本番のイメージトレーニングをしました。「センター試験直前だからセンター試験の対策勉強をする」のは当たり前です。そこの勉強に対して、どこまで飢えることができるかをとことん追求しました。

まず、勉強をする前の生活習慣に関して、とにかく朝方の生活を徹底しました。朝一からどれだけ他の受験生より冴えて時間を有効活用できるかを重要視していました。具体的には、夜に勉強のためだからと夜更かししないこと朝にご飯をたくさん食べるなどといった行動です。

直前期の科目別の対策

学習に関してはタイムプレッシャーを重視して勉強しました。英語は50分で回答して、試験本番の予想外のアクシデントに対応できる時間を作れるようにしました。数学では遅くとも50分以内に解けるようにしました。特に数列を7分で解くように大問別でトレーニングし、模試でも本番でも安定して解ける力・速い力を強化しました。

国語や理科、社会も同様に「本番でいかに活きるか!?」を想定して勉強時間を使いました。基礎の徹底ができていたからこそ、1月1日からは演習ばかりしていました。しかし、社会の政経科目は少しセンター試験対策不足だったため、焦らず・じっくりと概念理解を重視して対策を進めました。

センター試験直前までは、自分の立てた計画をいかに守って学習するかが大切です。残り時間が少ないからこそ、冷静に勉強していきましょう。

Hiroshiのセンター試験直前期の過ごし方

センター試験直前、特に年が明けてからは予備校で受講していたセンター試験対策講座の予習復習と実戦問題集を中心に勉強していました。センター試験対策講座は逆さ科目(理系の私は漢文、現代社会)と暗記モノ(発音アクセント、英文法)を受講していたのでそれを何度も見返して(解き直して)いました。

実戦問題集はあまり点が取れていなかった英語を中心にやっていました。国公立大学志望だったので、勘が鈍らないようにするためにも数Ⅲの微積と物理の電磁気の演習は毎日時間を作って行っていました。前日はあまり手を出しすぎると不安になると思い、勉強はこれまでやってきたことを簡単に見直す程度にし、早めに寝ました。

二次で配点が低くても共通テスト対策はちゃんとやり切る!

今振り返ってみると、自分が第一志望としていた大学はセンター試験の割合がそこまで重くなかったのでセンター試験対策を軽視していたところがあるのですが、結果として一番初めに行う入試であるセンター試験であまり得点することができず、メンタル的に落ち込んでからのスタートとなってしまったので、もう少しセンター試験対策に力を入れておくべきであったなと思います。具体的には演習量を増やすこと(特に英語と国語)、あまり得意でなかった物理の対策ですね。

みーたのセンター試験直前期の過ごし方

センター試験直前期は、センター試験の過去問はもちろんですが、実践問題集などにも取り組んでいました。様々なパターンの問題を把握しておくことが重要であると考えていたからです。また、過去問はあくまで過去問であり、同じ問題が実際自分が受ける際に出題されることはないので、傾向(時間配分や出題形式など)を把握するためくらいにしか使っていませんでした。

そして、自分は国公立志望だったので、センター試験直前期でも国立の二次試験対策の勉強も同時進行で行っていました。その中でも主に記述問題を解いていました。記述問題はきちんとした知識と理解がないと解くことができないため、記述問題を解いていることでも知識の整理ができていたと思います。

センター試験の数学や理科に関してはそれなりに自信があったので1月に入ってからは逆さ科目(理系志望の国語や社会、文系志望の数学や理科)の演習を中心に行っていました。特に自分の選択していた倫理は暗記する部分が多かったため毎日時間を設けて暗記事項の確認を行っていました。

新しい問題よりも復習を大事に!

本番1週間くらい前からは新しい問題はあまり解かないようにしていました。新しい問題を見つけてしまった場合に「これもやっておいたほうがいいのか?!」「他にもやり残しがあるのでは?!」と不安になって焦ってしまうことを防ぐためというのもありますし、それまでに解いてきた問題を見直して自分のできなかったところをしっかり把握しておく方が重要だと考えていたからです。


共通テスト対策、国公立二次対策、私大過去問、基礎、演習などやるべきことが膨大になる直前期。先輩の経験をもとに自分が何をやるべきかを意思決定してください!


こちらの記事では今回の先輩たちが実際にセンター試験を受けた時にどのようなことに気をつけていたのかを紹介しています!

> 大学合格を勝ち取った先輩たちは、センター試験でどんなことに気をつけていたの?共通テストで気をつけてほしいこと - イクスタ

70人の 役に立った

合格体験記・不合格体験記

共通テストリサーチA判定の落とし穴。D判定、E判定からの逆転を目指せ!
共通テストリサーチA判定の落とし穴。D判定、E判定からの逆転を目指せ!
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか...
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか? まだリサーチしていない人は予備校のページからリサーチしてください! > 河合塾 共通...
みーた     158 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
E判定だった私が東京外大に合格できたワケ
E判定だった私が東京外大に合格できたワケ
ここでは私がどうやって東京外国語大学に合格することができたのか振り返ります。東京外...
ここでは私がどうやって東京外国語大学に合格することができたのか振り返ります。東京外大を目指す皆さんにとって少しでも参考になれれば嬉しいです。 ◇目次◇ はじめに 積極的に...
だよし     150 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 ...
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 はじめまして。私は一浪して今年の春、法政大学の一年生になりました。今回は私自身の大学受験について教...
イクスタ代表 イ...     17 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8
東京外大生が伝授する「受験で武器になる英語力」をつけるための王道勉強法
東京外大生が伝授する「受験で武器になる英語力」をつけるための王道勉強法
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです...
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです。 突然ですが、みなさんの得意科目はなんでしょうか? 「どれかと言われたら英語だな〜」 「得意という...
ななつん     56 役に立った 
     記事更新日 2024.6.24
横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!共通テスト対策編
横浜国立大学への道① 成績不良だった私の国立合格の第一歩!共通テスト対策編
横浜国大合格体験記です。1年間の受験生活をかっこつけず、合格に向けての勉強法や点数...
横浜国大合格体験記です。1年間の受験生活をかっこつけず、合格に向けての勉強法や点数も公開しながら、成功談も失敗談もそのまま綴っていきます。これを読んでみなさんに合格までの道のりを追体験してもら...
まちるだ     161 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28