【1月号】エースの2016年度の抱負&受験生へエール

みなさんあけましておめでとうございます。チーム“非大学生”は毎週1回、大学生の日常やなんか役に立つ情報をブログとして更新していきたいと思います!!更新はチーム“非大学生”のメンバー(エース、だよし、mizuki)が順番に担当させていただきます。

受験生はいよいよ本番を迎えていくわけで不安や緊張、期待が入り混じっているのではないでしょうか。そんな2016年の始まりですが、私事ながら2015年の総括と2016年の目標をここで述べたいと思います。

「変」と「広」の2015年

2015年は僕にとってもいろんなことがあった一年でした。まず2014年に2回の留学を経てついに日本語教師の資格を取ることができました。このプログラムでは自分の未熟さを感じ、周りの大きな支えに助けられ、「世界の中の日本」を少し感じることができました。また大学2年次にフルコミットしたアルバイトではリーダー学年が3月で終わり、とりあえずやりきった達成感が4割ともっとやれただろという気持ち6割で複雑な気持ちにもなりました。

そして自分の夢に関しては、最初教師になるために大学に入ったわけですが、いろいろ考えた結果、教師にはならないと決め、もっと大きなイノベーションを起こすべく走り出したところです。もちろん教師が大きなことできないとかではないですよ。あくまで僕の価値観と決断したことなので、それがよかったと思えるように頑張るだけです。

あとは周りの人たちがみんな留学に行ったことで、焦りだったり自分これでいいのかと自問自答する日々を送っていましたが、とりあえず行動でしょとカンボジアへボランティアに行ったり、いろんな会社経営者や同学年の頑張っている人に会いながら、世界観を広げつつ頑張っていたそんな2015年です。

「行動」の2016年

2016年は自分のやりたいことをとことんやる1年にしたいと思っています。今まではフットワーク軽くなんでも手を出している節がありました。なのでやることを絞ってそれを極めていきます。そのためには時間が必要なので睡眠時間を減らして朝からがんがん活動していこうと思っています。

2016年に達成したいことは、このイクスタをもっと多くの人に知ってもらい使ってもらうこと、そして海外への短期留学に参加すること世界をバックパッカーとして旅することです。そのためにどういう選択肢を取るかはわかりません。一応4年生になるので学生はあと1年ないしは2年なわけで、、、(笑)

とりあえずいろいろ調べてベストな選択をして頑張っていきます。日産のカルロスゴーンは「実行こそがすべて。アイディアは課題克服の5%にすぎない。」と言っています。僕自身も行動することがまだまだ甘いのでそこを乗り越えるためにも決めたことはやりきることを今年度の目標にしていきます。

受験生のみなさんへ

まもなく入試本番ですね。僕が入試を受けたのもかれこれ3年前になります。

こんな偉そうなことを言う立場にはないのですが、僕の受験は「不合格」ばかりでしたが、それが「失敗」だったわけではありません。

もちろん第一志望の大学に行けたらよかったかもしれません。しかし大学に入って気付いたことは「どこに入るかではなく、何をやるか」です。よくいろんな人がこの言葉を口にしますがこれは本当です。実際留学のプログラムも中央大学に入ったから参加できたわけですし、それ以外の素晴らしい経験は僕の周りの人たちにたくさん刺激をもらったから行動できたことだと思っています。

受験が教えてくれたことは、必ずどこかに応援してくれる人がいて、これからの人生にもいろんな可能性があるということです。受験するということは誰かがお金を出してくれているということだし、支えてくれる人がいるということです。そうした人たちへの感謝の気持ちを忘れず本番頑張ってください。

バックナンバー

辛いとき・苦しいときに頑張れる!!受験期に元気をもらった曲 byエース

【12月号】疲れたらこの曲、辛くなったらこの曲!年末に送るとっておきの10曲 by mizuki

苦しいときの頼れる味方!受験期によく聴いていた厳選5曲!! by だりの

39人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


先輩の入試体験・ぼやき

【東北大合格体験記】過酷すぎた高校生活から逆転!AO入試で勝ち取った合格の秘訣
【東北大合格体験記】過酷すぎた高校生活から逆転!AO入試で勝ち取った合格の秘訣
はじめまして! 東北大学工学部化学・バイオ工学科にAO入試2期で合格した月と申し...
はじめまして! 東北大学工学部化学・バイオ工学科にAO入試2期で合格した月と申します! AO入試で合格した私ですが、合格するまで大変だったことや重要だったことをお伝えできればと思います! ...
イクスタ編集部     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
東京外語大生が「難関大で通用する英語力」をつける王道勉強法を伝授します
東京外語大生が「難関大で通用する英語力」をつける王道勉強法を伝授します
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです...
こんにちは!今回合格体験記を書かせていただく、東京外国語大学のななつんです。 突然ですが、みなさんの得意科目はなんでしょうか? 「どれかと言われたら英語だな〜」 「得意という...
ななつん     56 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
【共通テストリサーチ】A判定の落とし穴!D・E判定から逆転合格する方法
【共通テストリサーチ】A判定の落とし穴!D・E判定から逆転合格する方法
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか...
みなさん、共通テストリサーチやってみたでしょうか? どのような結果が出たでしょうか? まだリサーチしていない人は予備校のページからリサーチしてください! > 河合塾 共通...
みーた     158 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
E判定だった私が東京外大に合格できたワケ
E判定だった私が東京外大に合格できたワケ
ここでは私がどうやって東京外国語大学に合格することができたのか振り返ります。東京外...
ここでは私がどうやって東京外国語大学に合格することができたのか振り返ります。東京外大を目指す皆さんにとって少しでも参考になれれば嬉しいです。 ◇目次◇ はじめに 積極的に...
だよし     150 役に立った 
     記事更新日 2024.7.19
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
失敗続きの私のでも挽回できた法政大学合格体験記【不安定な受験生に贈る8ヵ条】
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 ...
今回は私が一時期サポートしていた、こだまさんの合格体験記をお送りします。 はじめまして。私は一浪して今年の春、法政大学の一年生になりました。今回は私自身の大学受験について教...
イクスタ代表 イ...     17 役に立った 
     記事更新日 2024.7.8