生物の成績をしっかり伸ばしたければ生物基礎問題精講で万全な演習を繰り返せ!

土井万智(どいまさと)の編集室

今回は生物基礎問題精講という参考書についてその特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。
※実際に「生物基礎問題精講」を使っていた元受験生にインタービューをした情報をまとめています。


 

合わせて読みたい
大学受験生物の勉強法
【生物】国公立と難関私大に合格するために必要な生物の勉強法とおすすめ参考書 大学、大学院で生物を専攻している私が国公立大学、難関私立大学受験に向けた生物の勉強法や参考書をご紹介してきます。

 

◇目次◇

「生物基礎問題精講」の基礎情報

生物基礎問題講 生物の参考書

> 生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 (Amazon)

・出版社
旺文社
・値段
1,188円
難易度
★★☆☆☆~★★★☆☆

生物基礎問題精講とは?

生物基礎問題精講は生物受験界で有名な大森徹さんが著した本で、問題精講シリーズの一つです。
生物では他に生物入門問題精講や生物標準問題精講がありますが、生物基礎問題精講は主に共通テストレベルから二次試験へのとっかかりに最適な本です。

基礎と銘打ってはありますが、内容は非常に濃いものとなっているので初心者の方には生物入門問題精講をおすすめします。

「生物基礎問題精講」のレベル

文系にも理系にもおすすめできるレベルの参考書

生物基礎問題精講は文系、理系ともに二次試験や一般入試で生物を使うのであれば志望大学レベルに問わずオススメです!
共通テスト対策にも使えますが、中には共通テストレベルを大きく超える内容のものもあるので、共通テスト対策のみの場合には必修基礎問題を中心に解くといいですね。

共通テストで50点を取れたら始めよう!

生物基礎問題精講は共通テスト形式の模擬試験で生物が50点前後取れている人が取り組むと効果が高いと思います。それ未満の受験生は内容を理解するのに時間を取られて過ぎてしまうので、もう少し優しい参考書などである程度力をつけてから取り掛かり始めるのがよいでしょう。

高校生物の基礎を勉強したい受験生におすすめの参考書

まだ共通テストで50点取れていない基礎固めが必要な人におすすめしたい参考書を紹介します。

生物入門問題精講

生物入門問題精講

> 生物(生物基礎・生物)入門問題精講(Amazon)

生物基礎問題精講の姉妹書で、より簡単な問題が載っている参考書です。生物を一から勉強し直したい受験生やまだ生物の勉強したての高1,2生におすすめできます!

「生物基礎問題精講」の特徴

続いて、生物基礎問題精講の詳しい特徴について述べていきたいと思います。

良質な問題と詳しい解説

生物基礎問題精講の特徴は選び抜かれた良質な入試問題と、詳しい解説です。一つ一つの問題が着実に受験生の力になるように精選されており、その解説もとことんわかりやすさを追求した内容となっています。

問題→精講→解説といった構成になっており、精講では問題の関連事項の解説が事細やかにまとめられているのですが、生物基礎問題精講の名を表す通り、精講部分の解説が非常に大です!

精講部分を何度でも読み返して確実に自分のものにしましょう。また、問題を解く鍵になる部分が「Point」として纏められていて、大事なところが一目でわかるようになっています。

全10章で73問の問題が載っている!

この参考書は大まかな区分として全10章で構成され、問題は必修基礎問題と実践基礎問題に分かれています。必修基礎問題は全73題で、入試における頻出問題が集められています。

対して実践基礎問題は全25題あり、必修基礎問題でカバーしきれなかった範囲や少し手ごたえのある問題が収録されています。

更に章末には重要類題として演習問題があります。
主に東大といった難関大学の問題が引用されていますが、決して太刀打ちできない訳でありません。どれも良問なので余裕がある方はぜひ解いてみてください!

「生物基礎問題精講」の使い方や勉強法

生物基礎問題精講の使い方

次に生物基礎問題精講の使い方や勉強法を述べていこうと思います。

生物基礎問題精講の進め方

まず、生物を勉強するのが初めてという人は、基礎問題精講から進めても構わないのですが、内容を理解するのに時間が掛かってしまうかもしれません。

入門問題精講など、優しい参考書から始めましょう。生物が少し苦手で点数が取れない…という場合は必修基礎問題だけを繰り返し解きましょう。

試験の大半は基礎問題です。そのためまず基礎問題を完璧にするとそれだけでグッと点数が伸びること間違いなしです!余裕が出てきたら実践基礎問題にも取り組みましょう。

じゃあ、難関大学を目指す人は?と言いますと、やはり必修基礎問題を繰り返し解くべきです。特に難関大学では基礎問題を落とすのは命取りになります。生物基礎問題精講で確実に「基礎」を固めましょう!

ノートは取ったほうがいい?

基本的には取らなくてもいいです。しかし、試験では時に図示問題が出題されます。そのためテキスト中に図が出てきたら何度も書いて構造をしっかり把握しましょう!

資料集と併用すると効果的!

生物は知識量が物を言う教科です。そのため、暗記の仕方を工夫してライバルと差をつけたいところ。生物基礎問題精講と資料集を併用することで写真や図と結びつけて覚えること出来、単に覚えるよりもずっと記憶に定着しやすくなります!

ここで注意ですが、あくまでも資料集はお供として使ってください。資料集には試験にはほとんど出ないような細かい知識も載っています。「出るかもしれないなら覚えたほうが…」という気持ちもわかりますが、余分な知識はスパッと切り捨てる大胆さも受験では大事です。

生物基礎問題精講は何周すべき?

これは他の参考書でも同じことですが、できれば3周、時間がなくても2周は必ずしてください。受験勉強において一番大事なのは「復習」です。たくさんの知識を詰め込んでも本番で出てこなければ何の意味もありません。得た知識は確実にアウトプット出来るように、何度でも復習しましょう!

いつ頃から始めるべき?また、いつまでに終わらせるべき?

早く始めるに越したことはありませんが受験学年の夏には、遅くとも秋までには着手しましょう。冬は共通テスト対策に追われることになります。それまでには終わらせておきたいですね!

「生物基礎問題精講」が終わったら使いたい参考書

最後に生物基礎問題精講をある程度終わらせた人におすすめしたい参考書を紹介します!

生物標準問題精講

生物標準問題精講

> 生物[生物基礎・生物] 標準問題精講 (Amazon)

生物基礎問題精講の姉妹書。難関大学を目指す人にオススメです!主に難関大学で合否を分けるような標準からやや難レベルの問題で構成されています。

実践 生物重要問題集

生物の重要問題集

問題のレベルでA問題B問題と分けられているため用途に合った使い方が出来ます。生物基礎問題精講よりは難しい問題が載っているので二次対策の参考書としておすすめです。

生物重要問題集についてもっと詳しく特徴や使い方を知りたい受験生は以下の記事を参考にしてみてください。

> 厳選された良問で難関大対策!生物選択者なら「生物重要問題集」で演習を繰り返そう

まとめ

生物基礎問題精講について述べてきましたが、いかがでしたでしょうか?

参考書選びはとても大切です。しっかりと情報を集めて自分に合った参考書を見つけて成績をのばしてくださいね!

 

大学受験生で生物を使う受験生におすすめの記事

 

合わせて読みたい
大学受験生物の勉強法
【生物】国公立と難関私大に合格するために必要な生物の勉強法とおすすめ参考書 大学、大学院で生物を専攻している私が国公立大学、難関私立大学受験に向けた生物の勉強法や参考書をご紹介してきます。

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
【共通テスト生物・生物基礎】直前からでも独学で着実に高得点を取るコツと対策法 今回は共通テスト生物・生物基礎に関して、勉強法やおすすめ参考書、過去問の使い方など受験生の悩みを解決する情報を惜しまずすべて教えてきます。

 

合わせて読みたい
共通テストを勉強する女性
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい生物の参考書一覧 イクスタで紹介してきた生物の参考書に関するノウハウを一覧にしています。

 

膨大な分量の生物 勉強法を間違えないためのおすすめの動画


再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する


Book 1
Book 1
必修整理ノート
最重要の仕組みを図で整理
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥1,320
購入Amazon
Book 1
リードLightノート生物
最重要の仕組みを図で整理
おすすめ度9.5/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥946
購入Amazon
Book 1
大森徹の最強講義117講
800ページで全てを網羅
おすすめ度7.0/10
レベル共通テスト:30〜80点
価格¥3,080
購入Amazon
Book 1
生物合格77講
標準までの知識を講義形式
おすすめ度7.5/10
レベル共通テスト:30〜70点
価格¥2,750
購入Amazon
Book 1
山川喜輝の生物が面白いほどわかる本
標準までの知識を講義形式
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:30〜80点
価格¥2,970
購入Amazon
Book 1
知識の焦点
分野ごとに図で整理
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:30〜70点
価格¥2,200
購入Amazon
Book 1
網羅系問題集:セミナー・リードα・エクセル・アクセス
知識から文章題まで 絶対1冊
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:30〜85点
価格¥876
購入Amazon
Book 1
入門問題精講
基礎レベルの知識と計算
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:〜40点
価格¥1,320
購入Amazon
Book 1
基礎問題精講
基礎〜標準レベルの知識と文章題
おすすめ度8.0/10
レベル共通テスト:30〜75点
価格¥1,540
購入Amazon
生物の成績をしっかり伸ばしたければ生物基礎問題精講で万全な演習を繰り返せ! - イクスタ
Book 1
生物重要問題集
標準〜難関の問題集
おすすめ度9.0/10
レベル共通テスト:60〜90点
価格¥979
購入Amazon
厳選された良問で難関大対策!生物選択者なら「生物重要問題集」で演習を繰り返そう - イクスタ
Book 1
大森徹の最強問題集159問
標準〜難関の問題集
おすすめ度8.5/10
レベル共通テスト:50〜85点
価格¥1,485
購入Amazon
Book 1
大森徹の生物 実験・考察問題の解法
東大京大の記述専用
おすすめ度10.0/10
レベル共通テスト:70〜90点
価格¥1,430
購入Amazon


1冊で難関理系国公立に合格するノウハウが丸ごと分かる書籍を販売しています。立ち読み公開中!

独学で理系難関国公立大学に逆転合格する』 土井万智(どいまさと)著 - BCCKS

土井万智

土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のサポーター

Youflex株式会社代表取締役。早稲田大学教育学部出身。2014年早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。
IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。
現在は横浜の事務所でWebサイトやYoutubeなどのメディア運営と、オンラインの面談で受験生の独学を支援。東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県など首都圏を中心に、愛知県や兵庫県など、北海道から沖縄まで全国の受験生がイクスタコーチで志望校に合格。MARCH受験者の90%以上がMARCHを確保。
著書に「独学で難関大学に逆転合格する」シリーズ
自分だけで難関大学に合格するためのノウハウ

なぜ、85%の受験生は予備校に通っても第一志望に合格できないのか。

ゼロから難関大学に合格するまでに必要な知識を徹底的に体系化しました。
誰も教えてくれない年間のスケジュールや勉強計画の立て方、各科目の効率的な勉強方法をマスターすることで、 旧帝大をはじめとした理系の難関国公立大学に独学で合格できます。

長い受験生活で、いつ、何をやれば合格できるのか。数多くの大学受験生と面談する中で見えてきた法則。
①勉強計画の立て方
②各科目を勉強法と参考書
③年間スケジュール
④パフォーマンスを最大化するための知識

進学校も予備校も、授業だけで全体の戦略を指示してくれません。授業や教材よりも、全体戦略こそが大事なんです。
ゼロから理系の難関国公立大学に合格するために必要なことが詰まった1冊です。
私も普段から利用しているBCCKSという自費出版サイトから出版しました。

イクスタとは

イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)がほぼ1人で運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。普通に予備校にいって普通に勉強するだけでは難関大学に合格できないという現実を、どう打破するか。第一志望に合格する15%に入るためには、どう違いを作るか。毎年、1年間一人一人の受験生に毎週の面談で密着すると、実際の事実と世間で理解されている情報の乖離がある。このビジョンをもとに、Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングという4つの柱で独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


115人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


生物

【生物】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
【生物】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
マスターすれば安定して得点できる科目 生物は理科の中でもマスターすればか...
マスターすれば安定して得点できる科目 生物は理科の中でもマスターすればかなり安定する科目だなんて言われていますが、なにをやればいいのか大枠が見えにくい教科ですよね。でも、生物はマスタ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
生物の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
生物の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
大学受験の生物。医学部系や生物系・農学部系志望の受験生中心に選択する科目だ。 ...
大学受験の生物。医学部系や生物系・農学部系志望の受験生中心に選択する科目だ。 「生物は暗記すべき量が多い」「化学よりも情報が少ない」など、行き詰まりを感じやすい中で、共通テスト・私立大学...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.25
2025年最新の生物参考書マトリクス すべての難易度を網羅するおすすめ18冊
2025年最新の生物参考書マトリクス すべての難易度を網羅するおすすめ18冊
理系にとって最も知識量の多い生物。日本史や世界史と同レベルの膨大な知識量...
理系にとって最も知識量の多い生物。日本史や世界史と同レベルの膨大な知識量です。 生物や知識をインプットする段階、計算を行う段階、実験考察問題の段階、それぞれで頭の使い方や適切...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.23
【これから生物を始める受験生へ】生物を得意科目にするための勉強法!
【これから生物を始める受験生へ】生物を得意科目にするための勉強法!
こんにちは、みーたです!今回はこれから生物の勉強を始める受験生のために、生物の勉強...
こんにちは、みーたです!今回はこれから生物の勉強を始める受験生のために、生物の勉強の考え方についてご説明していきます!「どうやって生物を勉強していこうかな」と考えている受験生の参考になればいい...
みーた     57 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
共通テスト生物で9割を目指すための問題集とその活用法
共通テスト生物で9割を目指すための問題集とその活用法
こんにちは!みーたです! 共通テストで生物を使うけど、生物の問題集は何を使え...
こんにちは!みーたです! 共通テストで生物を使うけど、生物の問題集は何を使えばいいのか分からない!そんなみなさんにかなりおすすめの問題集を紹介します! 本屋さんに行ってもたくさんの問題...
みーた     83 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1