自分に合った参考書を選んで!英文法基礎のおすすめ参考書

都内の女子大学に通うMizukiです!

受験でとても大きな存在となる英語。痛いほどわかっているけれど一度苦手意識がつくとなかなか抜けないですよね。それなのに学校や塾の進度はどんどん速くなって、気付いたら基礎文法なんてやっている場合じゃない時期に突入!...なんてことになったら大変です!一通り英文法をさらえている皆さん、つまずいていても大丈夫、前に進みながら基礎を定着させましょう。

中央大学

英文法を定着させる演習のためにまずオススメしたいことは「自分の目で、気に入った参考書を手にすること」です。できればそれを受験本番まで活かせる一冊にしたい!そのために重視したいポイントがこちらです!

英文法の基礎レベルの参考書を選ぶポイント

● 分厚過ぎないこと

● 短時間に多数の問題に挑戦できること

● 単語・イディオムがリストアップされ、正答以外の解説がわかりやすいこと

そしてこれらがたっぷり詰まっていて現役時代の私を助けてくれた一冊がこちら!

安河内 哲也> 大学入試英文法ハイパートレーニング レベル3(入試演習編) - Amazon

 

その名の通り、英文法・語法問題、整序問題がセンター試験や各大学の入試問題より抜粋されている参考書です。問題集はすべてセンター式の4択で500問。100ページほどの一冊です。Unit1~10までの構成ですが各Unitの最終ページに単語やイディオムがリストアップされています。そこだけ目を通しても十分チカラがつきます。さらに別冊の解説集は、一問一問「これはどの分野の文法・どの構文の問題なのか」という見出しがついていて苦手が一目でわかります。

4択式に加えて問題集が100ページほどなので、解くのが速い人はサクサクと一周できるはず!ゆっくりの方も本番までに出来るだけ何周も解きなおしてみてください。初めは正答率がガタガタでも、2周、3周とまわしていく中で必ず苦手と得意が分かるようになります。そうそう、間違った問題にチェックするのをお忘れなく!チェックがたくさんついた苦手分野は学校などで使っている文法書でも復習を◎

自分に合う参考書を丁寧に

英語の学習は量をこなすことが求められますが、何冊もいっぺんにやればいいということではありません。どの教科よりも「質」と「いかに自分に合うか」が英語攻略のポイントとなるわけです。特に英文法、語法、整序問題はどの入試においても一番点数を稼ぎやすいポイント。だからこそ、英文法の演習参考書にはこだわってくださいね。急がば回れ。広く浅くではなく、できる範囲の冊数を深く完璧に取り組みましょう。

 あなた自身にしかわからない「自分の好み」を味方につけて、英文法と向き合っていきましょう!

Mizuki 

「英文法を念のためゼロのレベルからもう一度やり直したい」
そんなあなたには大岩先生のこちらの参考書もおすすめです!使い方やレベルはこちらを参考にしてください★

参考:大岩のいちばんはじめの英文法はいつまでに完成させるべき?レベルや問題数、使い方は? - イクスタ

他の難関大学生が紹介する英語の勉強法

ここまでMarchレベルの英語勉強法を紹介してきましたが、受験生のみなさんに様々なアプローチから英語力アップを応援したいので、他のイクスタスタッフが書いた英語勉強法の記事もご紹介します。

> 東京外大生が伝授する「受験で武器になる英語力」をつけるための王道勉強法

東京外国語大学・ななつん

> 早慶に合格できる英語力をつける2つの鉄則と分野別勉強法

早稲田大学文化構想学部・みさ

> 空読みは無駄!英語の偏差値を65から78に上げた音読の勉強法を紹介するよ

東京大学大学院・たまさん

> 英語の基礎ってどこまで?共通テストレベルで測定する今の実力と成績別の勉強法

早稲田大学国際教養学部・しゅーへい

> 高校1,2年生向けおすすめ英語勉強法~多読で自然と偏差値アップ法~

横浜国立大学・まちるだ

英語を極めるためのおすすめの記事

学校や予備校では教えてくれない、ゼロから難関国公立大学や難関私立大学に合格するために必要な知識や理解、おすすめの教材を伝授!あなたが志望校に合格するためにいま何が足りないのか、これからいつまでに何をやり切ればいいのか参考にしてください!

参考:英語ゼロの受験生が賢く最短で難関大学を攻略するための英語の勉強法 国公立私立編 - イクスタ

45人の 役に立った

英語

【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
【スタサプ英語】志望校ごとのおすすめ講座を紐解きます
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれ...
スタサプの英語は、どの大学を目指している受験生がどの講座を、いつからどれくらい時間をかけて進めていけばいいかを、独学の受験生を支えるイクスタがご紹介していきます。 ✅ スタデ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。本気でおすすめできる英語の参考書...
英語の参考書はこの中から選ぶだけで大丈夫。本気でおすすめできる英語の参考書・問題集一覧
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)...
こんにちは、イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です。 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ 今回はイ...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
独学でMARCHで8割まで伸ばした英語の勉強法|暗記と演習より大事なこと
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全...
こんにちは、立教大学社会学部のタイヨウです。高校では英語の授業はほぼ全く受けず、かといって予備校で授業を取っていたわけでもない私が独学でMARCHは全て合格することができ、英語の得...
タイヨウ     1 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
英語の参考書おすすめランキング一覧|難関大合格者50人がガチで選んだ
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめ...
イクスタ編集部メンバー 現役大学生がリアルにガチでおすすめする英語参考書ランキングが完成しました...! 今回のランキングでは、イクスタスタッフとイクスタ...
イクスタ編集部     147 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
【The Rules】英語長文参考書の最新定番|難関大レベルの長文力をつける方法
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英...
こんにちは!中央大学経済学部の横堀です。 今回は文理両方に必須な英語の長文問題集、関正生のThe Rulesシリーズについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ...
横堀創大     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.22