学生注目!早稲田ライフの1日を現役早大生が大公開!
兵法で有名な孫子は言いました。
彼を知り己を知れば百戦殆からず
敵を知り、自分の現状を把握しながら戦えば、何度戦っても勝てるだろう。という古代中国の戦略家、孫氏の格言です。「早稲田」という敵を目指していくみなさんも、現在の「敵」である「早稲田」を知る必要があるでしょう!自分が一年後に行く大学の大学生活の様子を少しも知らないのはもったいない!!!
早稲田に入学してからの生活をイメージできるように、早稲田のイベントや出来事をお伝えしていきますよ!
今回の記事は「イクスタ稲門会」という、ikstudieに所属する早稲田スタッフ4人で早稲田のリアルをお届けしていきます!※稲門会は早稲田OBが作る団体の名前です。
・メンバー紹介
・早稲田ライフの紹介
・早稲田メンターが頑張っていること
勉強
サークル
バイト
・最後に
メンバー紹介
社会科学部3年 たま 世界史選択
文化構想学部2年 みさ 日本史選択
国際教養学部1年 しゅーへい 日本史選択
政治経済学部1年 いぶき 世界史選択
早大生への道は出願から
【受験票】全てはこの紙を受け取るところから始まる
@みさ
早稲田の入試直前期、1月の上旬に願書を出すとこの受験票が送られてきます。受験番号、試験時間などが記されていて、当日必須の持ち物になります。いよいよって感じますね!
35,000円の受験料を払って、ようやくこの挑戦権が得られるのです。
もし当日受験票を忘れてしまっても、当日臨時のものが発行できた記憶があるのですが、それにかかる時間や焦りが結果的に試験に影響してしまうこともあるでしょう、だから絶対忘れないように!!
【合格証明書】早稲田への入場券
@みさ
一般入試から約1週間後に合格発表が行われます。電話と早稲田のHP上で合格を照会できるシステムになっています。この試験からの1週間、早稲田が第一志望の受験生にとってとてもそわそわする期間です。
試験後はいくつかの予備校が門の近くで待ち構えていて、問題に対する速報の答えを配っています。それで自己採点してもいいし、いっさい目を向けないのも自由です。私は全部自己採点をしていました。試験を受けているときに、ある程度受かるな、受からないなっていう手応えはあると思います。もし手応えがあるのであれば、その後の自信につなげるために自己採点をしてみても良いでしょう!ただ、そうでない場合には自己採点しない方が無難です!
下の写真は、合格発表後、郵送されてくる合格証明書です!
合格発表日から3.4日くらい経つと送られてきます。まだ全学部終わってないから絶対見ない!と腹を括ってても自動的に送られてきてしまうので悪しからず、、、。笑
見た時はテンションが上がった郵便です。中に何が入っているかは、合格者のみぞ知るお楽しみ ♡
これは入試準備期間中の早稲田キャンパスの写真です。在校生も敷地内には一切入れなくなります。
街全体から学生が減ることでがらんとした感じになり、緊張感が漂い始めます。中のテントは当日受験票チェックをする時に用いられるもののような場所。いよいよ入試シーズンの到来って感じです。
見事、念願の早稲田に合格したら...!
【入学式】ここからいよいよ、早稲田生としての生活が始まる...!!
念願の早稲田を勝ち取ったら早大生としての最初のイベント、入学式を迎えます!
入学式の一コマ。2015年までの入学式は工事中の体育館で行われていましたが、2016年の入学式からは大隈講堂で行われています。この日から早稲田大学での学生生活を始める1日目がスタートします。
入学式では、応援部により校歌と応援歌を指導されます。ほとんどの生徒は校歌と応援歌がどんな歌かも知らないのですが、付属校と係属校から入学してきた人たちは当然のごとく歌えるので既にギャップが!
ちなみに、全国のほとんどの大学生は自分の学校の校歌や応援歌は歌う機会がなく知らないのですが、早稲田に限っては校歌を歌えて当たり前、歌えないとまずい!というような雰囲気があるのも事実...!
入学するまでには必ず歌えるようにしておきましょう!これを歌えてこその早稲田生でしょう!
個人的には、応援歌『紺碧の空』は受験生にも響くことだと思いますので、受かってこの歌を歌うんだ!と妄想するのもとてもいいと思いますよ!
Youtubeで校歌を載せてあるので、入学式で全力で歌いたい人は動画で歌を覚えるのもありです!
2016年後入学式では、記念会堂ではなく、大隈講堂が会場となりました。
以前は3学部ごとに行われていましたが、この年度では各学部毎回入学式が行われました。記念会堂の改修工事が終わるまではこちらで行うそうです!
大隈講堂、意外と早大生でも中に入る機会がないので入学式は貴重な機会です。建物は厳かで趣のある感じになってます。
【早慶戦】 早稲田色に染まる日。
@たまさん
スポーツ好きな早大生にとっての一大イベント、それが早慶戦です!
そんな早慶戦の対戦相手はもちろんみなさんご存知、早稲田の永遠のライバルとされる慶應義塾大学。みなさんの中にも併願で受けようとしている方もいるでしょうし、在学生の中には早稲田と慶應を両方受けて早稲田に来た人たちもいます。
そんな因縁の相手を、野球で真剣勝負です。よくあることにこの対決は優勝争いであることが多いため、ただのライバル対決という意味よりもまた別の意味でとても白熱した戦いが行われるのです!
この日までに早稲田に入学して約2か月がたつことになりますが、おそらく入学式以来初めて校歌や応援歌を初めて歌う日になっていることでしょう(笑)。
ただこの日に歌う校歌と応援歌、「紺碧の空」こそが自分自身を「早稲田人」へと変えてくれる特別な瞬間なのです!
早稲田が得点を決めれば、隣の人と肩を組み左右に揺らしながら大きな声で「紺碧の空」を歌います!!
内野席が応援席になっているので、爆心地はそちらになっています。ただ、あそこに座るのには、13時開始の試合で9時から並ばないといけないんですよね・・・でもそれくらい愛してるなら並べるし、4時間も待てる!!
野球好き、スポーツ好きまたは、しあWASEDAを体験したい人はぜひ内野で応援しましょう!!
早慶戦を応援する一塁側・早稲田応援席の動画がYOUTUBEにあったので紹介します!!コチラからどうぞ!
【早稲田祭・早稲田王決定戦】 早稲田の一大イベントで最高の学生生活を満喫しよう!
@たまさん
早稲田には早稲田祭という学園祭があります。11月の上旬の土日に行われる、完全「学生主体」のお祭りです。
早稲田祭には歴史があり、中断期間がかつて存在しましたが、現在早稲田祭運営スタッフ(通称・運スタ)や参加団体と地域住民のご理解によって成り立っている早稲田生にとって特別な意味を持つイベントです!
早稲田祭期間中、授業はお休みになるので実は実家に帰る学生もいるのですが...(笑)
早稲田を愛する人間ならば、見逃してはいけないイベントがあるのです。それが、早稲田祭の中で行われる注目イベント「早稲田王決定戦」!(と僕は思っている)
早稲田学生5万人の頂点…それが早稲田王なのです。チャレンジャーは墨汁やケチャップまみれになったり、珍味な虫を食べたり、有刺鉄線のトンネルをくぐったりと、王になるために与えられる試練に向かって戦います。
その姿に、我々早大生は「早稲田王なら、早稲田王ならきっとやってくれる!」と期待をしているのです(笑) 「そりゃあ、ミルワームとか食べられないよね・・・」
「でも 慶應ボーイにはできねぇよなぁ!?これが早稲田王なんだよ!」
という、僕たち平凡な学生にはできないようなことを、早稲田王は代わりにやってくれているように思うのです。つまり、早稲田王決定戦とは、早稲田精神の現場なんです!(笑)
写真は、2016年早稲田王決定の瞬間!まさしく紺碧の空のもと、新しい王者が誕生したのです!!
(ちなみに今年の早稲田王は先ほど紹介した動画の、早稲田大学応援団のリーダーを務めていた方です!)
早稲田祭の裏話
実は早稲田祭は、早稲田生以外の学生・フリーター(?)や高校生も来るイベントです。そこでかすかに行われているのが、ナンパ... おもしろいのは、ナンパする人は早稲田生じゃないことがあるという笑
ネタになっているのは「俺、早稲田の医学部生なんだけど」と断りをいれてナンパしてくる奴がいるらしい・・・というネットでは有力な俗説です。(早稲田に医学部はないっていうオチ笑)
どちらにせよ、とても華やかで日本で一番盛り上がる学生祭だと言っても過言ではない早稲田祭、早大生になったら存分に楽しみましょう!もちろん、高校生の間に来るのももちろんウェルカムです!
【ワセメシ】 自分だけのソウルフードを見つけてしあわせに
@いぶき、しゅーへい
早稲田といえば、その周辺の美味しいご飯「通称”ワセメシ”」。ワセメシとともにあるキャンパスも早大生あるある。レトロなお店も、がっつりたべれるラーメン、油そばもこの早稲田という街の象徴のようなものです。
油そばにラーメンなど、早稲田ならではのグルメを毎日楽しめるのが早稲田生の魅力の1つです!
とはいえ、みなさんどんな感じのご飯があるのかとか、どういう雰囲気の店なのか、知らないことのほうが多いでしょう。
そこで!!!
そのワセメシを、私たち稲門会が動画で紹介します!!
今回はその第一弾ということで、早稲田生なら一度は行ったことがある油そば専門店”麺爺”を紹介します!
毎日お昼の時間になると激混みな麺爺、いったいどんなお店なのか動画をご覧ください!
麺爺のポイント
①早稲田駅から徒歩2分!
②並盛り500円という安さ!
③豊富なトッピング!
さらに!動画の中では紹介していませんが、麺爺では毎回簡単なアンケートに答えると、必ず次回から使える無料クーポンくじを引けます!
早稲田ライフといっても色々です。サークルで学生生活を過ごす人、ゼミナール(少人数演習授業)で学問に目覚める人、部活で早稲田を率先していく方々(ありがとうございます!)。我々が紹介したのはほんの一部のものでしかたありません。在籍学生が5万人もいる早稲田大学です、5万通りの学生生活があります。これ以上の早稲田生活を知りたい!というかた、早稲田に入ればいいと思います。入れば自分色の早稲田での学生生活が待っています。
以下からは、我々早稲田メンターが学生生活でどんなことをがんばっているかを書いていきます!
イクスタ稲門会メンバーのリアルな1日を大公開!
①勉強
@みささん
大学の授業ってどんなものなのだろう?そう疑問におもう高校生も多いと思います。
ここでは「大隈塾」という私のおすすめの授業を紹介していきます☆
他にもおすすめのものはたくさんあるのですが、なんとこの授業は、どこの学部の生徒でも取れる授業で、しかもめちゃくちゃ面白いんです!
基本的に大学の授業というのは、ほとんが”講義”スタイルで、学生は教授の話をひたすら聞き続けるもの。高校までとあまり変わりません(;^ω^)
その一方で、大隈塾は「自分の頭で考えて、相手からも学ぶ」ということがメインです。塾頭として、あのジャーナリスト田原総一朗さんがお勤めになっています!これだけでも普通の授業とは違う・・・!
また授業のうち、ゲストスピーカーの方がいらっしゃって、我々に講義をしてくださいます。その人たちとは早稲田を卒業し、社会で活躍してくださる先輩や、某会社の社長、経営者などなど、いろいろな形で社会を動かしている素晴らしい人たちです。その方々からの話のあとは、班員と話し合い、疑問に思ったこと、もっと聞いてみたいことを直接質問できる時間も設けられていて、ただ受けるだけではなく、送ることもできる点がとても特徴的です。
最後の週では、ゲストスピーカーの人たちの話を聞き、考えたうえで、じゃあ我々早大生が何をできるのか?というプレゼンテーションを行います!
今季からの大隈塾は、リニューアルがされるるようです。実践も多く取り入れられ、より主体的に参加できるようになるみたいです!
この授業は卒業必要単位にも加算されるので、早稲田に合格したら、是非とってみては・・・?
②サークル
@みささん
大学に入ったら何が楽しみ?と聞かれたら・・・
多くの人が「やっぱりサークル!!」と答えるのではないでしょうか?
とくに早稲田はほかの大学に比べてサークル活動はとてもさかんです!
かなり多くの時間を共にするコミュニティとなること間違いなしです!
というのも、大学のサークルは、高校までの部活とは違います。
大きく異なる点が2つあります。
規模の大きさと活動の頻度です。大きいサークルだと同期だけで100人、全体だと何百人・・・なんてこともあるようです。例えば早稲田祭の運営スタッフ(これはむしろサークルというより、もはや仕事・・・?)などは有名ですね。
活動はサークルによっては、毎回参加必須ではないというのも特徴の1つ。一方でパフォーマンス系のサークルでは、公演間近などは深夜にも練習するなど、大変なこともあるようです。
実態としては高校までの部活と比べるとゆるりと楽しく、というサークルが多いですね。
では、以下にサークルの分類わけをしてみました。とくに早稲田は、サークルの数が多いので、同じスポーツのサークルでも、雰囲気が全然違うということがよくあります☆
A体育会系サークル
サークルの割に、ガチ勢。練習頻度は高く、練習に追われる日々。果てしなく高校の部活に近いです。私はこの部類のサークルに属していますが、体力的にも精神的にも辛いことの方が多いです(笑)練習は週4回、朝練土日練、遠征合宿と大忙し。きっと何か得られる、はず。
Bパフォーマンスサークル
ダンスなどのパフォーマンス。早稲田の有名どころは、踊り侍・下駄っぱーず・フラッシュモ部などでしょうか。チアリーディングやフラダンス、ベリーダンスなどたくさんの種類があります!早稲田祭などのイベント間近は練習で大変みたいです!かわいい子が多くキラキラしたイメージ。
C音楽サークル
ミュージカル・アカペラ・楽器・クラシック・・・いくつあるのかわかりません!きっとあなたにあったサークルが見つかるはず。カテゴリ別かもですが、早稲田の演劇サークルは有名らしいですよ。(さかいま●とさんを輩出したとか!?)
D学術サークル
アカデミックサークルのこと。●●研究会だったり、模擬国連、ボランティア団体など。問題意識に対して取り組んだり、ボランティア活動を行ったり、大会に出たりしているそう。
Eスポーツサークル
一番多いのではないでしょうか。テニスサークルだけで何百という噂も。
テニスの合宿にラケットを持って行かないこともあるという逸話があるほど、飲み会で盛り上がるところもあるようです!(すごい!)
でももちろん、真剣にスポーツに打ち込んでるところも多いです!サークルによっては、初心者も経験者とまじって楽しくゆる~い雰囲気のところもあります。
また、特にスポーツ系のサークルでは、他大学の女子生徒も加入していることが多いのが特徴的です。つまり、男は早稲田、女はインカレ(インターカレッジ;大学間交流のこと)という状態になっています。
これについては、早稲田生の中でも意見が割れていたりします…(;^ω^)
Fオールラウンドサークル
通称:オーラン
楽しそうなことはなんでもやる。夏は花火や納涼船、冬はスノボ。ウェイ(ウェイウェイしている人。派手な人。)が人生の夏休みを謳歌しています。(・∀・)イイネ!!
③バイト
@たまさん
学生のバイトといってもいろいろですが、僕は今バイトを3つしています。焼肉屋、高校でのチューター、大学授業のTA(Teaching Assistant)です。今回は、TAのアルバイトについてお話します。
早稲田大学からのバイトの紹介(試験監督、実験の被験者など)や、教授からの依頼で学会のお手伝いをすることもできますが、僕がしているのは、実際の授業のサポートのアルバイトです。
現在僕は、学部生4年ですが、とある専攻分野を活かし、1年時にお世話になった教授から依頼をいただき、一コマ分、受講生と一緒に勉強、授業補佐をしています。
その授業は、現在早稲田大学の全学部の生徒が受講できるオープン科目の中で、大変な人気な授業で、とてもおもしろい授業のお手伝いをさせていただいています。
もちろんこのTAをするためには、ある程度の専門分野への知識、学者の名前、現在議論されているテーマを理解しておく必要があります。また受講生20人と教授と一緒に勉強していくことで、新しい発見があり、働くと同時に学んでいるという状況です。
このTAとしてのアルバイトで考えるようになったことは、いかに90分という授業時間の中で、受講生の満足度を高め、密度の濃い授業にしていくかということです。
時間が余っても、足りなくなってもいけません。受講生が用意してきたプレゼンテーションに対してどのように考えていけばいいのかという筋道を用意することも、そのうちの1つです。
例えば、ある受講生は、ジャニーズのマッチこと、近藤真彦と嵐の歌詞の中の一人称の変遷を調べて発表したことがありました。『ギンギラギンにさりげなく』と『Believe』を比較検討したところ、近藤真彦の歌詞では、一人称は「オレ」であり、嵐ではほぼすべての曲が「ボク(ら)」になっていることを着目し、それが時代ごとに移り変わっていく男性のありかたなのではないだろうか?という内容でした。
1980年代前半に活躍した近藤真彦と、2000年代を代表する嵐の歌詞解釈についてのプレゼンですが、大変おもしろかったと記憶しています。しかし、なぜその曲なのか、ピンとグループの違いなどなど、1つのテーマに対して考えることはたくさんある、1980年代と00年代という時代への理解を踏まえたうえで、改めて一人称の違いが果たして何を意味しているのかということを改めて検討しようということをコメントとしてお返ししました。
本当にむつかしいところだらけなのですが、普段会うことのない他学部のみなさんと一緒に勉強していくということと教授と一緒に授業を作り上げていくということがとても貴重な体験です。
【早稲田キャンパス】早稲田ライフの中心地、早稲田大学本部キャンパスはこんな感じ!
@稲門会メンバー全員
ここからは早稲田生として授業期間が始まってからの様子をお届けしていきます!
早慶戦などの試合が近くなると、応援部が応援デモンストレーションを行います。キャンパス内で行われるのでかなりの人が集まり、校歌を歌って盛り上がります。
夜の本キャンの写真です。学校が閉まるまで勉強や発表準備をしていたりすると見ることができます。在学していないと見られないものですし、昼間とは違う趣があります!遅くまで頑張った自分を労ってくれます。個人的には夜の大隈講堂の時計台がとっても好きです。
左手前に見えるのが商学部と国際教養学部が主に使用する11号館、その奥が、政治経済学部が主に使う3号館、そして右に見えるのは法学部の8号館です。
授業の間の10分から15分の休憩時間は、授業を受け終わった学生が校舎から一斉に出てくるので、渋谷のスクランブル交差点(笑)みたいになりますが、授業時間中のキャンパスは写真のように、割と落ち着いた感じです。
外のベンチに座って読書に耽ったり、友達と一緒に話しながらお昼ごはんをどこにするか決めたり、テスト勉強するために図書館に向かったり、といろんな人がいます。
ポケモンGOが流行っていた時期には下の写真のように、大隈銅像前にポケモンを捕まえにきた早大生が集結したり、
10月21日の早稲田大学創立記念日には同じく大隈銅像の前で校歌を歌いだす早大生が現れたりと、
よく言えば早稲田には自由な人がとても多いです(笑)
学内にもそういった人達を受け入れる空気というか、土壌が備わっている気がします。だからこそ、多様な人間性があって面白く、それが一番の早稲田の魅力といってもいいかもしれません!
【3号館】早稲田の看板学部、政治経済学部の3号館は最新の設備が充実!
@いぶき
この写真は一体どこだと思いますか??
一流企業のオフィス??それとも、高級マンション??
これは先ほどの写真でも紹介した政経棟である3号館の写真です。
3号館は2014年に改修工事が済んだばかりの出来立てほやほやの建物で最新の設備が整っています。
例えば、教室の各机にはコンセントがついていて、携帯やパソコンを充電しながら、授業を受けることができるのです!
この写真の他にも3号館はとても綺麗なので、ぜひ自分の目で確かめてください!
エントランスもとてもきれいですよ~~!
早稲田大学に来た際は、ぜひ3号館の中に入って見学してみてください!
通いたくなること間違いなしです!
【大隈庭園】 早大生の憩いの場
@たまさん
高田馬場駅〜早稲田駅は早稲田生にとっての城であると同時に、少しごちゃごちゃしていて疲れる理由のひとつでもあったりするんです...
そんな雑踏の中に、のんびりとした時間が流れているように感じれるのが、ここ大隈庭園。
シートを敷いて昼ごはんを食べる人や、空いている時間でのんびりする人、、、カップルのくつろぎの場としても・・・👍(留学生カップル多め)
僕も春学期の暖かい日には、ここでよく昼ごはんを食べることがありました!
あまりにも快適なので、勉強する気がうせてしまったり・・・(笑)忙しい時間を忘れられるお気に入りにの場所です。
早稲田なら最高の学生生活を送る環境が揃ってる...!
記念会堂の2019年から使えるようになるそうなので、それまでの入学式は大隈講堂で行われるということになりそうです。みなさんの入学式では、鎌田総長が出てくるのか、校歌を歌うのか、に注目してみれば、入学式がもっと楽しくなるのではないでしょうか!
次は、早稲田。準備はできていますか?この東西線車両の電光掲示板を、自分のことだ、降りなきゃ!と思えるためには、今自分が何をしなきゃいけないのかということを常に考えていきましょう。応援しています。
1年後、あなたの定期券の行先は「⇔早稲田」になれるように、僕たちは応援します!!
この記事のタイトルにも入っている「学生注目!」この言葉の意味は早稲田生ライフを過ごせばわかります...!
「学生注目!」この言葉の意味が分かるようになってから、キャンパスでお会いできるを楽しみにしています。
早稲田の社でお待ちしています😍
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。
> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ