自己責任覚悟でチャレンジできる人こそ早稲田に向いている

今まで「学問の独立」について考えてきましたが、「在野精神」「反骨の精神」も早稲田の大きな特徴です。今までの記事からなんとなく雰囲気を掴めている部分も多いと思うのですが、政府に任せよう!言い換えるなら「人任せ」が通用しないというのが雰囲気です。

自己責任覚悟でチャレンジできる人こそ早稲田に向いている

こうした校風から、早稲田では起業家も多く輩出しています。ユニクロの柳井さんや、リブセンスの村上さんなど、たくさん出てきます。もっと見たい方は、wikiの「早稲田大学関連人物」を参照してください。

この精神を在学中に表現すると、何やってもいいよ!でも、自己責任ね!となります。実際、人任せにするような人は少ないので、こうした雰囲気が苦手な人はもしかしたら早稲田には向いていないのかもしれません。どちらかというと、一匹狼タイプも比較的多いかもしれませんね。

学内でも、よくデモや反対運動が繰り広げられていることがあります。元々の学生運動が盛んだったこともあり、名残が今でもあるのでしょう。村上春樹(彼も卒業生ですが)の「ノルウェイの森」の映画なんかでは、早稲田をロケで使っているので、当時の雰囲気を感じることが出来そうです。

53人の 役に立った

大学の校風、雰囲気

授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを...
授業も生活も全て英語、在学生も価値観も世界標準!そんな国際教養大学AIUを在学生が紹介します!
国際教養大学、通称AIU(Akita International Univ...
国際教養大学、通称AIU(Akita International University)という大学をご存じですか? 今回はAIUに通っている現役在学生のR君にオンラインインタビューを...
イクスタ代表 イ...     2 役に立った 
     記事更新日 2024.12.1
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から...
【早稲田教育学部】教育学部なのに実は先生にならない?12種類の専修紹介から入試対策まで
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 ...
今回は私の在籍していた早稲田大学教育学部についてご紹介していきます。 早稲田大学教育学部、学部外の人にとっては一体何をやっているかが特にわかりにくい学部のひとつだと言えます。中の...
イクスタ代表 イ...     178 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
早稲田大学国際教養学部ってどんなところ?現役学部生が徹底解説!
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? ...
みなさん、早稲田の国際教養って一体どういう学部なのかご存知でしょうか? 「なんか英語がすごいらしい」 「留学しなければいけない」 こんなイメージしかない人がほとんどだ...
しゅーへい     353 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
百聞は一見に如かず!オープンキャンパスで見極めろ、大学選びのコツ
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っ...
大学選びで悩んでいるみなさん。はたまたこの夏にオープンキャンパスに行きたいなと思っているみなさん。 今はネットも発達していて便利な時代なので大学の情報はたくさん手に入ります。でもそれって正し...
mizuki     49 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20
私立大学で最も本格的な社会学部、立教大学社会学部を現役生が紹介するよ!
私立大学で最も本格的な社会学部、立教大学社会学部を現役生が紹介するよ!
立教大学社会学部社会学科に通っているタイヨウです。 この記事では立教大学...
立教大学社会学部社会学科に通っているタイヨウです。 この記事では立教大学社会学部について紹介します。 内容を大きく二つに分けると、最初に立教大学全体に関わる紹介をして、そのあとで...
タイヨウ     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.20