高3の春休みにやっておきたい大学受験の対策

春休み、学校によっては一ヶ月近くあるところもありますが、多くは二週間程度だと思います。遊んでいたらあっという間に終わってしまう春休み。思いきり遊ぶも、塾の講習漬けにするも、色々な過ごし方があると思います。しかも、春休みは多くの場合宿題が出ません!あの、面倒くさい学校の課題に悩まされることがない!!

まとまった時間で苦手を克服しよう

今回は、実体験をもとにして、春休みの効果的な過ごし方を伝授したいと思います。まず、個人的に一番おススメの春休みの過ごし方は「苦手科目の克服」です。二週間でそんなことできるの?と思う方もいらっしゃると思いますが、できます。苦手を標準に持っていく、それだけでもその後の進行に大きく差が出てきます。

私が高校一年生の春休み(高校二年になる前)、古文の偏差値は45くらいでした。学校での教師が苦手だったのに加え、何を言っているのか全く分からなかったのです。そのまま、一年以上を過ごしていたので、基礎の「き」まで分かっていませんでした。そんな時、一週間だけ古文の専門塾にいくことにしました。そこでは、「助動詞」「助詞」の違いから初回の授業でやらされました。

正直、バカにしているのか?とも思いましたが、自腹をきって参加した講習です。参加し続けました。ただ、途中で気づいたのです。そうした基礎を一からやっていくうちに、徐々に古文が理解できるようになってきました。

最終日に獲得したのは、基礎と勉強の方法でした。簡単に言えば、古文は「助詞」「助動詞」「敬語」が要なので、そのうちの二つの基礎をマスターできました。勉強法も、いたってシンプルでしたが、助詞と助動詞をマーキングし、ひたすら意味を書いていく。そんな方法で残りの一週間は過ごしました。そうした基礎を二週間で再確認したのです。英語で言ったら「ネクステージ」をやり終える感じでしょうか。

ちなみに驚いたことに、春休み後の模試では、春休み前に比べて偏差値は10あがっていました。そのまま、苦手だった古文は好きになり(分かるようになったから)高校二年生の終わりには偏差値は70以上まで上がっていました。きかっけは大嫌いだった古文でした。しかし、その経験で基礎を大切にすることを学んだので、その後は機会を見つけては自分でテーマを決め、二週間で苦手をなくす機会を作ったりもしてきました。

その最終ゴールが志望校の合格だったわけですが、たった短い二週間と侮らず、みなさんも二週間を有意義に過ごしてください。

85人の 役に立った

時期別対策

【国立文系の勉強計画】4~9月の6ヶ月間スケジュール|英数国社4科目の両立...
【国立文系の勉強計画】4~9月の6ヶ月間スケジュール|英数国社4科目の両立|偏差値58-65|...
こんにちは、イクスタの土井です。 今日は国公立文系志望の独学での大学受験を成功さ...
こんにちは、イクスタの土井です。 今日は国公立文系志望の独学での大学受験を成功させるための年間計画・年間スケジュールをお伝えします。 対象は国公立文系の上位レベルです。 具体的には、偏差...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.3.28
【私立文系の勉強計画】4月〜9月の6ヶ月間スケジュール|英・国・社
【私立文系の勉強計画】4月〜9月の6ヶ月間スケジュール|英・国・社
こんにちは、イクスタの土井です。 今日は、私立文系志望の、独学での大学受験を成功...
こんにちは、イクスタの土井です。 今日は、私立文系志望の、独学での大学受験を成功させるための年間計画・年間スケジュールをお伝えします。 具体的には、MARCH・関関同立を目指したい、MAR...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.3.23
【国公立文系】はじめての大学受験で成功するためのスケジュール
【国公立文系】はじめての大学受験で成功するためのスケジュール
今回は難関国公立の文系の大学受験スケジュールを一通りお伝えしていきます。 な...
今回は難関国公立の文系の大学受験スケジュールを一通りお伝えしていきます。 なんでスケジュールの記事を書いているかというと、勉強法よりも参考書よりもスケジュールや計画こそが重要だからです。...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.11
【国公立理系志望】はじめての大学受験で成功するためのスケジュール
【国公立理系志望】はじめての大学受験で成功するためのスケジュール
早めに知っておけば成功できる! 大学受験の対策は複雑です。 複雑ですが、難...
早めに知っておけば成功できる! 大学受験の対策は複雑です。 複雑ですが、難解すぎるということはないので、頑張ってさまざまなことを覚えればしっかりとマスターできます。 スケジュールにつ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.7.1
これで明日から勉強すべきことが分かる!大学受験の勉強計画とスケジュールを立...
これで明日から勉強すべきことが分かる!大学受験の勉強計画とスケジュールを立てるためのマニュアル...
「大学受験のために勉強しているけど、どうやって計画を立てたらいいか分からない」...
「大学受験のために勉強しているけど、どうやって計画を立てたらいいか分からない」 「高校や予備校では授業はあるけど、自分に合った計画を立ててくれない」 「先生や予備校で言われた通りにやっ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.1.19