難易度と暗記or演習タイプが分かる!物理の有名参考書マトリクス

こんにちは、イクスタ編集部です。
イクスタではこれまで、独学の受験生が自分に合った参考書を選べるように参考書ごとのレベルや特徴を表した参考書マトリクスを作ってきました。

科目ごとに参考書マトリクスを一覧にしました。イクスタの中で解説記事がある参考書は記事のリンクを紹介しているので、そちらも読んでみてくださいね。

また、参考書マトリクスを作って欲しい参考書があったり、それぞれの参考書のレベルや特徴について疑問がある場合にはページ下部のお問い合わせフォームからご連絡ください。

物理の参考書マトリクス

物理のエッセンスの参考書マトリクス

物理のエッセンスの参考書マトリクス

> 物理のエッセンス(Amazon)

> 物理のエッセンスを使って基礎から独学でも物理の実力をつける方法-【イクスタ】

橋本流解法の大原則の参考書マトリクス

橋本流解法の大原則の参考書マトリクス

> イメージでわかる物理基礎&物理 橋元流解法の大原則(Amazon)

セミナー物理の参考書マトリクス

セミナー物理の参考書マトリクス

> セミナー物理(Amazon)

リードα物理の参考書マトリクス

リードα物理

> リードα物理(Amazon)

物理教室の参考書マトリクス

物理教室の参考書マトリクス

> 物理教室(Amazon)

> 物理なのに解説がわかりやすい!物理教室は独学の受験生こそ使うべき問題集!-【イクスタ】

良問の風の参考書マトリクス

良問の風の参考書マトリクス

> 良問の風(Amazon)

> センター物理が7割突破したら良問の風で国立二次への演習を積み始めろ!-【イクスタ】

名問の森の参考書マトリクス

名問の森の参考書マトリクス

> 名問の森(Amazon)

> インプットが終わったら始める物理の定番問題集「名問の森」の特徴と使い方-【イクスタ】

重要問題集の参考書マトリクス

重要問題集の参考書マトリクス

> 重要問題集(Amazon)

> 【物理・重要問題集】問題数・レベル・使い方…徹底解説します!-【イクスタ】

難問題の系統とその解き方の参考書マトリクス

難問題の系統とその解き方の参考書マトリクス

> 難問題の系統とその解き方(Amazon)

参考書マトリクスは増えていきます

ここまで物理の参考書マトリクスをご覧いただきありがとうございました。お役に立てたら嬉しいです。ここまででまだ作成していない有名な参考書もいくつかありますので、この後も作成していきます。

物理の勉強法や参考書のご紹介

イクスタでは独学の受験生のための大学受験のノウハウを現役の大学生や社会人が発信しています。物理の勉強法や参考書に関する記事もあるので、それらをご紹介します。

> 物理の成績を着実に伸ばすおすすめ参考書と3つの勉強法を現役東大生が解説!-【イクスタ】

> イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい物理の参考書一覧-【イクスタ】

> 物理のあらゆる悩みを解決する、8人の難関大学生による22の勉強法とノウハウ-【イクスタ】

> 東大生が教える共通テスト物理と物理基礎で高得点を取るために注意すべき違い-【イクスタ】

お問い合わせに関して

> 物理の参考書マトリクスに関するお問い合わせはこちらから




\ 役に立ったら友達にも紹介してください! /




1冊で難関理系国公立に合格するノウハウが丸ごと分かる書籍、立ち読み公開中!

独学で難関大学【理系】に逆転合格する』 土井万智(どいまさと)著 - BCCKS

土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のサポーター

早稲田大学教育学部出身。2014年早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。
IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。
現在はWebサイトやYoutubeなどのメディア運営と、オンラインの面談で受験生の独学を支援。東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県など首都圏を中心に、愛知県や兵庫県など、北海道から沖縄まで全国の受験生がイクスタコーチで志望校に合格。MARCH受験者の90%以上がMARCHを確保。
著書に「独学で難関大学に逆転合格する」シリーズ
自分だけで難関大学に合格するためのノウハウ

なぜ、85%の受験生は予備校に通っても第一志望に合格できないのか。

ゼロから難関大学に合格するまでに必要な知識を徹底的に体系化しました。
誰も教えてくれない年間のスケジュールや勉強計画の立て方、各科目の効率的な勉強方法をマスターすることで、 旧帝大をはじめとした理系の難関国公立大学に独学で合格できます。

長い受験生活で、いつ、何をやれば合格できるのか。数多くの大学受験生と面談する中で見えてきた法則。
①勉強計画の立て方
②各科目を勉強法と参考書
③年間スケジュール
④パフォーマンスを最大化するための知識

進学校も予備校も、授業だけで全体の戦略を指示してくれません。授業や教材よりも、全体戦略こそが大事なんです。
ゼロから理系の難関国公立大学に合格するために必要なことが詰まった1冊です。
私も普段から利用しているBCCKSという自費出版サイトから出版しました。

11人の 役に立った

物理

【旧帝大】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
【旧帝大】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
物理は3つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作ることができ...
物理は3つの役割に分けて揃えることで抜け漏れのない参考書ルートを作ることができます! 物理は最初に文章とビジュアルを読みまくるのがおすすめです。 典型問題を解き始める前に、物理現象を数...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.8.1
【2025年最新】物理のおすすめ参考書ルート|旧帝大・上位国公立・最速私立
【2025年最新】物理のおすすめ参考書ルート|旧帝大・上位国公立・最速私立
物理は ①概念理解と ②典型問題と ③初見の難問の3つの...
物理は ①概念理解と ②典型問題と ③初見の難問の3つの役割を分けて揃えれることで抜け漏れのない参考書ルートを組むことができます。 ゼロから難関大...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.29
【MARCH・関関同立】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種の参考書を網羅
【MARCH・関関同立】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種の参考書を網羅
MARCH・関関同立の物理と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく得点力がつ...
MARCH・関関同立の物理と聞くと、 「どの参考書を使えば効率よく得点力がつくのかわからない」 「標準的な問題は解けても、応用問題や融合問題で手が止まってしまう」と悩んでいる受験生も多...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【上位国公立大学】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種の参考書を網羅
【上位国公立大学】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種の参考書を網羅
上位国公立大学の物理と聞くと、 「どの参考書を選べば安定して高得点が取れるの...
上位国公立大学の物理と聞くと、 「どの参考書を選べば安定して高得点が取れるのか分からない」 「標準問題は解けても応用や記述問題でなかなか得点につながらない」と悩んでいる受験生も多いので...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20
【早慶医学部】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
【早慶医学部】物理のおすすめ参考書ルート2選|3種類の参考書を網羅
早慶や医学部の物理のと聞くと、 「基礎は分かるけれど応用問題や論述で得点が伸...
早慶や医学部の物理のと聞くと、 「基礎は分かるけれど応用問題や論述で得点が伸び悩む」 「どの参考書を使えば医学部特有の問題形式や出題傾向にきちんと対応できるのかわからない」と悩んでいる...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.7.20