東大の漢文を徹底解明!東大漢文の勉強法や過去問の使い方などを現役東大生が教えます

こんにちは!東京大学2年生のSです。今日は東大の漢文で合格点を取るための勉強法などをお届けします!

東京大学 二次試験 漢文

◇目次◇

東大漢文の入試情報

東大漢文の配点

東大の国語は、理系は80点満点(全科目計440点満点)で100分、文系は120点満点(同)で150分の試験です。
現代文・古文・漢文に分かれていますが、細かい配点は以下のとおりです(推定)。

理系:現代文40点、古文20点、漢文20点
文系:論説30点、文学的文章30点、古文30点、漢文30点

試験時間は理系100分、文系150分となっています。

東大漢文の難易度

東大と聞くと難しく感じるかもしれませんが、東大の漢文はそこまで難しくはありません。他の国公立大学とさして変わらないと捉えて良いでしょう。そうはいっても早慶等とは一線を画す部分があるのでご注意ください。

文章の量は平均してB5用紙1ページくらいで、文字数は決して多い方ではありません。時間配分にしっかりと気を付けていれば、入試時間内に解き終わります。

東大漢文の傾向

東大の漢文は出題傾向がかなり固定されています。
理系でも文系でも、傍線部を平易な現代語に訳す問題が1〜2問、行為の理由を問うものが1〜2問、「どういうことか」と問われるものが2〜3問という形式です。

平易な現代語に訳す問題では、文法知識を厳密に追及するというよりは文章の展開・大意を把握できているかが評価されます。短時間で文章を読解し、それをスムーズにアウトプットする力が要求されているのです。

行為の理由を問う問題では、文章の一語一語を正確に読めているかが大切です。
というのも、たとえば動作の行為主が誰で、誰(何)に対して行動したのかを理解していないと行為の理由は決してわからないからです。
文章の主語はだれで目的語はだれなのか、混乱しないように冷静に読む必要があります。

「どういうことか」これは見た目以上に難しい問いかけです。文章中に書いてあることをそのまま写せば良い、ということはありません。文章の展開や、期待されるオチ・教訓までもしっかり理解しないと、こうした抽象的な問いには答えられないのです。

出題される分野はさまざまで、時代・内容ともに特定が困難です。ただ、漢詩が出題される可能性は低い、ということは確かです。基本的に普通の文章が出ると思って問題ないでしょう。

東大漢文の勉強法

東大漢文は句法の知識が不可欠

東大漢文を攻略するためには、句法の正確な知識が不可欠です。

高校の漢文ではさまざまな句法を学習するでしょうが、できる限り多くの句法を覚えておいた方が安全です。句法を知らないと全く的外れな訳なってしまうことが多々ありますし、そうすると得点は期待できませんからね。

点数を取るための最低限の地盤として、句法を早いうちに勉強しておくのが必須と言えるでしょう。

句法の暗記はある意味漢文の最重要課題ともいえ、暗記さえすればある程度点数を取れるようになります。句法を暗記していれば少なくともセンター試験レベルでは何も困りません。
しかし、東大漢文となると句法だけでは太刀打ちできないのです。

句法を覚えるときは漢字の意味を意識しよう!

理由は幾つかありますが、たとえば「漢字そのものの意味を知っていた方が良い」ということが言えます。句法は暗記カードなどを用いて暗記している人が多いでしょうが、漢字は本来意味を持った文字です。

たとえば使役の句法で「令AB」というものがありますが、「令」という文字が使役の意味を持っているのは「命令」、「指令」という単語を想像すると自然と明らかになるものです。

どんな漢字にも、それぞれが持っている本来の意味というのがあって、そこから句法が生まれてくるのです。
それさえ無視して句法だけを暗記していると、暗記した以外の形で単語が出てくるだけで混乱してしまいます。漢字それぞれが持っている意味を大切にするのが、漢文読解でとても大切であると言えます。

参考書は毎日コツコツと

参考書の使い方ですが、句法の参考書は毎日読んでじっくり覚えていくのが一番です。テスト前などに一夜漬けしようとすると、似たような句法を混同するなど弊害ばかりです。

毎日コツコツと、知識を積み重ねていきましょう。句法を勉強するときは、用例(例文)も一緒に眺めておくと定着が早くなるので、例文を読む時間も大切に。

句法が出てきたらチェックをつけよう!

問題集を解くときは、知っている句法が登場したら印をつけておくと良いでしょう。また、もし返り点が記されていない文章があったら、(間違っていてもよいので)自力で返り点をつける練習をしてください。

文法の正確な知識と内容理解がないと、自力で返点をつけることはできません。そのため返り点の練習は役に立ちます。

東大漢文を対策する上でおすすめ参考書

漢文道場

漢文道場 東大漢文の参考書

 

漢文の参考書は、難易度のばらつきが実はあまりありません。極端に簡単な本もなければ極端に難しいものもないのです。

そんな中でも漢文道場は難しめのほうで、二次試験対策に用いることができます。センター試験の漢文で8割前後を安定して取れるようになったらこの問題集に手を出すべきでしょう。

深い内容理解を要求する問題もあり、内容の充実度的にもおすすめの一冊です。
入試や模試向けの演習として、制限時間を決めて本番同様に取り組むのが良いのではないでしょうか。

漢文 早覚え速答法 パワーアップ版

漢文早覚え速答法 東大漢文の参考書

早覚え速答法は有名な参考書で、多くの人が使用しているのではないでしょうか。一方で人によって好み・見解が分かれる本ではあります。

後半では漢文の音読を通じて漢字や句法の勉強がいっぺんにできるよう構成されており、効率的に勉強できます。句法はただの暗記事項だと思っていると覚えるのが大変ですが、こうして文章と絡めればすんなり頭に入るはずです。
日々の勉強のお供として、試験前などに熟読するのをおすすめします。

東大漢文の過去問の使い方

難易度が低い以上、早い段階で無理して着手する必要はありません。センター試験の成績が安定してきたら解き始めましょう。

遅くとも高3の夏休み中には少しだけ解いておくと、出題形式を把握できると思います。

かける時間は人によりますが、漢文はしっかり勉強すれば本番あまり時間がかかりません。理系であれば20分、文系であれば25分程度を目安に解くことをおすすめします。実力に自信がないうちは、もう少し時間をかけても良いでしょう。

復習はもちろん丁寧に行いましょう。知らない句法・単語があったら、それらをリストアップして覚える、というのを繰り返せば、文法や単語の知識が豊かになり、だんだんすんなりと読めるようになるはずです。

まとめ

今回東大漢文の対策法について述べていきましたが、どうだったでしょうか?

東大漢文は東大入試の全体から見れば配点は少ないですが、しっかりと対策をして確実に点数を取りに行きましょう。応援しています!

この記事を読んだ受験生におすすめしたい記事

 

*この記事は東大対策特集の記事です*

東大対策特集では東大の対策法を科目ごと紹介しています。

東大対策特集の詳細はこちら >


そのほか、漢文の成績を上げるためのイクスタのノウハウを紹介します。

残り1ヶ月!センター漢文で満点を取るための勉強法とおすすめ参考書

128人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


漢文

残り1ヶ月!共通テスト漢文で満点を取るための勉強法とおすすめ参考書
残り1ヶ月!共通テスト漢文で満点を取るための勉強法とおすすめ参考書
こんにちは。イクスタコーチの土井です。共通テスト漢文で直前から少しで...
こんにちは。イクスタコーチの土井です。共通テスト漢文で直前から少しでも得点できるようなノウハウをお伝えします。見落としてるポイントをチェックしてください! ...
イクスタ代表 イ...     123 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1
漢文をゼロからでも共通テストで9割狙う方法。漢文ヤマのヤマ
漢文をゼロからでも共通テストで9割狙う方法。漢文ヤマのヤマ
みなさんこんにちは。イクスタのエースです。今回は共通テストをメインに、国公...
みなさんこんにちは。イクスタのエースです。今回は共通テストをメインに、国公立や私立でも使用する「漢文」の最もおすすめの参考書、漢文ヤマのヤマについてご紹介します! 国語...
エース     94 役に立った 
     記事更新日 2023.10.28
漢文を独学で始めたらまず「書き下し文」マスターを目指そう!句形を覚える前に...
漢文を独学で始めたらまず「書き下し文」マスターを目指そう!句形を覚える前にやるべきこと
高校から、科目の一つとして学ぶこととなる漢文。 1年生のうちから現代文、古文、漢...
高校から、科目の一つとして学ぶこととなる漢文。 1年生のうちから現代文、古文、漢文といったように、予定表に名前を見る機会がグッと増えるかと思います。もしかしたら入学までの課題として課されてい...
mizuki     46 役に立った 
     記事更新日 2023.9.20
漢文が苦手でも語呂合わせで楽しく基礎をマスター!「漢文ゴロゴ」の使い方
漢文が苦手でも語呂合わせで楽しく基礎をマスター!「漢文ゴロゴ」の使い方
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は漢文ゴロゴについて特徴から難易度、使い方...
こんにちは。イクスタ編集部です。 今回は漢文ゴロゴについて特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。 ※実際に漢文ゴロゴを使った人にインタービューをして、情報をまとめました。 ...
イクスタ編集部     60 役に立った 
     記事更新日 2023.5.27
漢文は訳せるかどうかだけ!句法を覚えるだけの意外とシンプルな勉強法
漢文は訳せるかどうかだけ!句法を覚えるだけの意外とシンプルな勉強法
こんにちは、早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は漢文についてアドバイスできれ...
こんにちは、早稲田大学社会科学部のたまさんです。今回は漢文についてアドバイスできればと思います。 現在、試験の中に漢文の問題があるという私立の学校は共通テスト利用のMARCHの上位学部と早稲...
たまさん     58 役に立った 
     記事更新日 2023.5.24