化学の暗記ならこれ!化学一問一答について特徴や使い方を教えます

化学一問一答 完全版

こんにちは。イクスタコーチの土井です。

早稲田大学 教育学部の在学生

今回は東進から出版されている化学一問一答完全版について特徴から難易度、使い方まで詳細に説明していきます。
※実際に化学の一問一答を使った人にインタービューをして、情報をまとめました。

◇目次◇


1.化学一問一答の基本情報と特徴 東進が出版する基礎演習用の参考書で、33の分野に分かれている 国公立志望からMARCH志望の受験生におすすめ 共通テスト対策にも有用 問題と解答解説が一目で確認できる
2.効果的な使い方と勉強法 一問一答に補足情報を書き込み、自分だけの参考書を作る 最低2周は繰り返す 高2になったらすぐに始める
3.セットでやるべき参考書 「化学基礎一問一答」と「化学重要問題集」を併用 化学基礎も漏れなく覚える 問題演習を通して物理を勉強

化学 一問一答 完全版の基本情報

化学一問一答 完全版

> 化学一問一答【完全版】(Amazon)

出版社 ナガセ

値段 ¥1,188

難易度 ★★☆☆☆

化学 一問一答 完全版とは?

化学一問一答は東進が出版する化学全般の基礎演習ができる参考書です。33の分野に分かれており、自分が苦手だと思う分野だけを重点的に演習することも可能です

一つ一つの分野は要点がまとめられており、短くも達成感を感じられる一冊です。化学が苦手な受験生には特に重宝されています。

分量が多くはないので、電車の中や少しの空き時間などに進められるのも魅力の1つです。ただ、1つ注意してもらいたいのが、化学基礎の分野は含まれていない、ということです。同出版社が「化学基礎 一問一答」を出版しているので、化学基礎の演習をしたい受験生はこちらの一問一答も合わせて進めましょう。

化学 一問一答 完全版のレベル

国公立志望からMarch志望におすすめ!

国公立志望~March志望の受験生に向いていると言えます。
難易度そのものは高くはないものの、しっかりと得点しないといけない大学を目指す場合は化学一問一答で問題数をこなしてもらいたいです。難関大学にはいわゆる捨て問のような超難題が出題されることがありますが、国公立~Marchでは基本的な問題である一方で、失点が許されません。

化学が苦手な受験生は持っておこう!

前述した通り、化学に苦手意識を持っている受験生におすすめです。具体的には、何から手を付けていいかわからない受験生覚えるべき最低限の知識を覚えていない受験生です。化学は計算力も暗記力も同等に問われます。しかし、基礎的な段階では圧倒的に暗記のウェートが大きいと言えます。計算方法などもつきつめれば暗記することなので。

化学の一問一答完全版では重要語句を赤字で記すなど暗記しやすいように工夫されているので、暗記しきれていない受験生におすすめです。

共通テスト対策にもおすすめ!

共通テスト化学を対策する上でも一問一答はとても便利です。共通テストは選択問題なので、二次試験よりも暗記で解ける問題が多いです。一問一答を使って化学の知識を暗記すれば、共通テストでも高得点を狙うことが出来ますよ!

化学 一問一答 完全版の特徴

続いて、化学一問一答の詳しい特徴についてご紹介します。

解説がすぐに確認できる

化学一問一答の最大の特徴は問題と解答解説が一目で確認できるところです。問題のすぐ横に解答解説が載っているため、問題を解いたらすぐに答え合わせできます。

一般的な参考書だと解答解説が参考書の一番後ろに載っているのでいちいち参照するのがわずらわしい、という経験は皆さんもお持ちだと思います。一問一答ではもちろん解答は赤字で記されているので赤シートで隠せば答えが見えてしまうという心配はありません。

単語帳のような感覚で暗記ができる

語句の問題や化学反応式は穴埋めになっているものが多く、単語帳のような感覚で学習できます。

また、穴埋めには星マークでレベルが記されており、自分のレベルに合わせて「最低限星2つまでは覚えきろう」などと工夫できるので学習意欲の維持にもつながります。

問題に出てきた実験などはイラスト付きで解説されているので視覚的にも覚えやすいです。

暗記に特化した参考書

もう一つ、他の参考書と違う点をあげるとすれば暗記に特化しているということです。計算問題がないわけではないですが、計算問題もなぜその式になるのか、その覚え方を書いてくれているものが多いので計算問題まで含めて暗記しやすいようになっています。

化学で手短に点数を伸ばすためには一つでも多くの知識を詰め込むことが効果的なので、本番まで時間がないという受験生にもぜひおすすめしたい一冊です。

化学 一問一答 完全版の使い方や勉強法

次に、一問一答の使い方や勉強法を述べていきたいと思います!

直接一問一答に補足情報を書き込もう

前述のとおり、参考書そのものが暗記本のようになっているので新たにノートを作る必要はないでしょう。ただし、化学一問一答に書いてある内容では100%とは言えませんから、自分で新たに知ったことや関連事項はどんどん直接書き込んで自分だけの一問一答に仕上げてほしいです。
そうすることで愛着も湧いてきて、暗記の効率もグンとあがります。

最低でも2周は繰り返そう

化学一問一答に関しては時間がある限り何周でもしましょう、と言いたいです。

どんな参考書でも最低2周はこなすべきですが、化学一問一答は単純暗記がメインなので、2周3周したからといってしばらく放置してしまうとどんどん忘れてしまいます。
ですから、一気にこなすというよりは自分自身のメンテナンスを行うつもりで定期的に目を通すようにしましょう。

高2になったら始めよう!

この化学一問一答は高校2年生になったらすぐ始めてよいでしょう。学校によってどの分野から学習するかは異なると思いますが、33の分野に分かれているため学んだところから進めることができます。また、暗記分野は早く覚えるに越したことはないので早めにこなしましょう。

一方で、高3になって化学にそこまで時間を割けない、という受験生でも1点でも多く取るにはもってこいの参考書ですので手遅れだなんて思わずに取り掛かりましょう。

化学 一問一答 完全版とセットでやるべき参考書

化学基礎一問一答

> 化学一問一答【完全版】(Amazon)

化学一問一答の内容が化学基礎になったものです。化学基礎が受験科目にある人は必ずセットでやりましょう。
暗記分野は特定分野に特化しても無意味で、全範囲を漏れなく覚える必要があります。化学基礎は化学基礎なので、漏れがないようにこちらも取り組んでもらいたいです。

化学重要問題集

> 化学重要問題集 化学基礎・化学(Amazon)

化学の問題がたくさん載っている参考書。化学を勉強する受験生には定番の参考書で、問題は難易度別でAとBに分かれてています。一問一答は暗記重視ですが、化学重要問題集は問題演習を通して物理を勉強することができます。

化学重要問題集についてもっと詳しく特徴や使い方などを知りたい受験生は以下の記事を読みましょう!

参考:> 化学の大定番!「化学重要問題集」の効果的な使い方や解き始めるタイミング - イクスタ

まとめ

化学一問一答 完全版について詳しく述べていきましたが、どうだったでしょうか?

化学や物理などは参考書で成績の上がり方が変わってしまいます。しっかり情報を集めて、自分に合った参考書を見つけましょう。

 

ところで、なぜ85%の受験生は第一志望に合格できないのでしょうか。それは膨大な大学受験の攻略法を知ることなく終わってしまうからです。

科目別の勉強法や参考書情報をはじめとして、勉強計画の立て方や自分の今の成績の分析方法、脳科学や毎日の勉強管理の方法は明確に存在します。それらを知らないまま、いきなり予備校や参考書を始めると無駄が多いです。

大学受験のスタート地点とゴール地点を明確に言葉と数字で言語化し、俯瞰的な視点から目標達成に向かう思考法と生活習慣を身につけることが最短で効率的な方法です。

大学時代にイクスタを立ち上げ、社会人経験を経たコーチの土井が今日から入試日までの受験生活全てをサポートします。一生に一度、後悔しない受験生活を送るためのイクスタコーチ

240222バナー

> 戦略不足と計画不足で負けるなんて悔しくないですか?正しい戦略と間に合う計画を本気で教えます! - イクスタコーチ

無料体験ではイクスタコーチのご紹介以外に、受験のお悩み相談も承っています!

 

大学受験生で化学を使う受験生におすすめの記事

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
【化学】国公立・早慶以上の難関大を目指す化学のレベル別おすすめ参考書と分野別勉強法 理系の大学受験生はほぼ必ず大学受験の使用科目になる化学。この記事では大学受験の化学について、分野別の勉強法とおすすめ参考書を、大学で工業化学を専攻している私がご紹介していきます。

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
共通テスト化学で絶対に8割を超えたい受験生が知っておくべき得点のコツと勉強法 理系の大半が選択する”化学”で8割を超えられたら有利だと思いませんか?また、理系の難関大学に合格するためには、共通テスト化学で8割を得点することは必要不可欠です。

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
【化学】ゼロから共通テスト、私大、国公立二次で合格点を取るための厳選記事10選 今回はこれまで現役大学生がイクスタに投稿してきた記事の中で、化学に関する記事を厳選してお送りします!化学を始めたばかりの受験生から、最難関大学を狙う受験生まで、それぞれのレベルにあった記事を紹介しているのでこれらの記事を読んで化学の成績をアップさせてくださいね!

 

合わせて読みたい
化学の参考画像
イクスタスタッフが作成した、大学受験で使って欲しい化学の参考書一覧 イクスタの現役大学生がオススメする参考書と参考書を使った勉強法を紹介します。化学の成績をあげる上でどの参考書を使うべきかわからない場合にぜひ参考にしてください。

 

理論、無機、有機のバランスが迷子になりがちな化学の勉強法を復習するためのおすすめ動画


再生できない場合はこちらから!
Youtubeで再生する


1冊で難関理系国公立に合格するノウハウが丸ごと分かる書籍、立ち読み公開中!

独学で難関大学【理系】に逆転合格する』 土井万智(どいまさと)著 - BCCKS

土井万智

土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のサポーター

Youflex株式会社。早稲田大学教育学部出身。2014年早稲田大学教育学部社会学科在学中に「大学受験業界の情報格差」を解決するためのサイト、イクスタを創業。累計2000万アクセス。
IT系スタートアップ企業で法人営業、Webエンジニアなどを務めたのち、2018年からイクスタに復帰。
現在は横浜の事務所でWebサイトやYoutubeなどのメディア運営と、オンラインの面談で受験生の独学を支援。東京都や神奈川県、埼玉県、千葉県など首都圏を中心に、愛知県や兵庫県など、北海道から沖縄まで全国の受験生がイクスタコーチで志望校に合格。MARCH受験者の90%以上がMARCHを確保。
著書に「独学で難関大学に逆転合格する」シリーズ
自分だけで難関大学に合格するためのノウハウ

なぜ、85%の受験生は予備校に通っても第一志望に合格できないのか。

ゼロから難関大学に合格するまでに必要な知識を徹底的に体系化しました。
誰も教えてくれない年間のスケジュールや勉強計画の立て方、各科目の効率的な勉強方法をマスターすることで、 旧帝大をはじめとした理系の難関国公立大学に独学で合格できます。

長い受験生活で、いつ、何をやれば合格できるのか。数多くの大学受験生と面談する中で見えてきた法則。
①勉強計画の立て方
②各科目を勉強法と参考書
③年間スケジュール
④パフォーマンスを最大化するための知識

進学校も予備校も、授業だけで全体の戦略を指示してくれません。授業や教材よりも、全体戦略こそが大事なんです。
ゼロから理系の難関国公立大学に合格するために必要なことが詰まった1冊です。
私も普段から利用しているBCCKSという自費出版サイトから出版しました。

イクスタとは?

イクスタとはYouflex株式会社の土井万智(どいまさと)が運営する、はじめての大学受験を成功させるためのプラットフォームです。普通に予備校にいって普通に勉強するだけでは難関大学に合格できないという現実を、どう打破するか。第一志望に合格する15%に入るためには、どう違いを作るか。毎年、1年間一人一人の受験生に毎週の面談で密着すると、実際の事実と世間で理解されている情報の乖離がある。このビジョンをもとに、Webの記事、Youtube動画、書籍、オンラインコーチングという4つの柱で独学の受験生を支援します。

専門家に相談する


147人の 役に立った

化学

化学の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
化学の基礎完成ってどこまで?分野ごとの勉強法や参考書の選び方は?ーインタビュー
大学受験の化学。理系の大学受験生はほぼ全員使う科目だ。「計算なのか暗記なのか分...
大学受験の化学。理系の大学受験生はほぼ全員使う科目だ。「計算なのか暗記なのか分からない」と悪戦苦闘する受験生が多い中で、共通テスト・私立・国公立で化学を使う受験生がいち早く成功できるコツを...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.7
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
【化学】1年で難関大に合格するレベル別参考書と勉強法とは?わかりやすく徹底解説!
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重...
化学を最速でマスターするために知っておいて欲しいこと 理系で数学の次に重要なのが化学です。共通テストではほぼ全員の理系受験生が化学を使用しますし、国公立二次試験や個別試験でも化学を使...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
化学の参考書・問題集のおすすめコース4パターン
化学の参考書・問題集のおすすめコース4パターン
化学の参考書・問題集コース 化学の教材はその役割によって4種類に分かれま...
化学の参考書・問題集コース 化学の教材はその役割によって4種類に分かれます。 志望校の難易度によってそれぞれの役割を使い分けながら揃えます。 化学の参考書は以下の4種類に分かれま...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.11.4
2025年最新の化学のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する13冊
2025年最新の化学のおすすめ参考書マトリクス すべての難易度を網羅する13冊
理系にとって数学の次に重要な化学。国公立大学によっては数学と同程度の配点の大学...
理系にとって数学の次に重要な化学。国公立大学によっては数学と同程度の配点の大学もあり重要な科目です。 化学は3つの分野によって理解に時間をかけるべきか知識の暗記に使うべきか、頭の使い方や...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.10.23
化学は暗記じゃない!理論・無機・有機それぞれの勉強法
化学は暗記じゃない!理論・無機・有機それぞれの勉強法
皆さんは”化学”という科目にどんなイメージがありますか?よく化学は暗記科目だ!なん...
皆さんは”化学”という科目にどんなイメージがありますか?よく化学は暗記科目だ!なんて思っている人がいるのですが、化学は暗記科目ではありません!もちろん、元素記号など最低限覚えなければならないこ...
Hiroshi     84 役に立った 
     記事更新日 2024.10.1