3月は自己予測の季節 受験生は1年間の勉強計画と目標設定を作ろう!
高校2年生の2月、3月といえば、修学旅行があったり海外研修があったりと、高校生活最大のイベントがある時期かもしれませんね。そして最大イベントを終えて春休みが始まる頃には、夏ごろから徐々に流れ始めていたであろう受験を意識する雰囲気がさらに強くなり、「最後の春休みだね!だから旅行楽しもう!」、そう感じている生徒さんも多くなってくると思います。
そしてこんな話もするでしょう。
『もう三年生だね』って。
そう、皆さんは4月から本格的に受験生になります。
この高校2年生の春、どうか皆さん自身の「自己予測の季節」にしてください。
自己予測の季節?
その通りです。言葉のまま、この3月(春)という年度の境目の季節に受験生として過ごす1年間のあなた自身を予測してほしいのです。志望校が決まっていない生徒さんは志望校探しから、もう決まっている生徒さんはそこに合格することを前提に、自分史の未来バージョンでしょうか、この3月からスタートして、例えば4月・6月・8月・10月・12月・共通テスト・一般……とある程度の軸を決めましょう。その軸に沿って、「この時期の自分はこうだ」と、目標・目安をつけていくのです。
目標設定をする意義とは?
明確な目標、具体的な目標を設定すると人間はモチベーションが上がり、設定した目標を達成する確率が上がるのです。部活動をしていた生徒さんは想像しやすいかもしれません。大きな大会での優勝を目標にしたり、タイムを何秒縮めるかを決めたり、普段の練習で何本シュート練習するかを話し合った経験があるかと思います。もしくは理科の実験レポートなどで「次回は○○を△△することを試みたい」なんて書いたことはありませんか?そうしたように、自分が次に目指すべきこと、すべきことがはっきりわかると、それに向かって取り組む意欲がわくのです。だからこそ、心機一転の季節に自分とよく向き合い目標を立てることで、受験生としての新学期をスッキリスタートさせられるのです。
どんなことを目標とすべきか
上記の例のように、2ヶ月間隔ほどで自己予測をするならば、
・模試の点数
・科目ごとの演習予定
・持っておきたいモチベーションや考え方
などを設定することをオススメします。
まず模試の点数は2年生で受けた最後の模試の点数を基準に考えましょう。受ける予定が分かっていればその月に合わせて設定を!その際気を付けたいのが、模試の目標点数を4月から本番までにかけてまっすぐ右肩上がりにしないこと!常に上昇し続けるのはなかなか至難の業……。結果的に右肩上がりになっていくことが理想です。それを踏まえたうえで設定してください。
次に科目ごとの予定。これはできるだけ具体的に!単語を1日〇ページやる、歴史の問題集を〇月までに終わらせる、共通テストの過去問を解き始めるなどといったように。独学で受験に臨む生徒さんはぜひ、この点に関しては進路指導の先生、先輩といったように受験を知っている人物にアドヴァイスをもらうのも手でしょう。具体的に考えていくのがポイントです。
最後にモチベーション。必要ないように感じてしまいますが、意外と重要。受験生の1日は、1週間は、1ヶ月はとにかく早いから。だからこそ余裕のあるうちに、自分を見失わないように目安をつけておいてあげましょう。いざその場になった時に、自分自身が一番の味方になってくれることほど心強いことはありません。もちろん、未来の自分を裏切らないように有言実行していく必要が大前提ですけれどね!それはどうぞお忘れなく。
自己予測の注意事項
・とにかく具体的に目標を立てること
・なぜその大学を受験したいか、入学したいかを忘れないこと
・達成できる可能性が高い目標であること
・自分にとって価値を見出せる目標であること
これだけは気を付けてくださいね!
この4つの点に注意を払った上で、さあ、自己予測を始めましょう!
実は今回オススメしたこの4つを網羅したうえでの自己予測は、心理学でいう「目標設定理論」と人間の、成功を望み失敗を避けようとする「達成志向行動」の原理に沿ってお話をしていました。特にこの「目標設定理論」は経済学などの分野でも用いられることが多いのですが、本人が納得の上設定した目標に関しては明確で難易度の高い目標であるほうが業績向上につながると論じられています。チームで作り上げるビジネスで業績が上がるなら、本人が本人のために設定した目標で学習効率が上がらないわけない!そう言う理由で今回皆さんにお話をしました。ぜひとも利用してもらいたいものです◎
新たな切り替えの季節を、未来の自分をアシストするための「自己予測の季節」に!
1年間精一杯、志望校合格にむけて頑張っていきましょう!
勉強計画の立て方やスケジュールの立て方に困っていたら、これらの記事もぜひ参考にしてください!
参考: これで明日から勉強すべきことが分かる!受講生に話題の6ステップ9500文字の勉強計画マニュアルを公開中! - イクスタ