早稲田に向けて季節別攻略法☆今すべきことは何か!!英語・国語・日本史
この春から早稲田大学文化構想学部に通っているみさです(^^)
受験生・・・一体どんな感じの1年なの??という人も多いと思うので
今回は大まかな受験の流れを紹介しようと思います!
早稲田に合格するためのスケジュールや意識の持ち方です。私の選択科目だった日本史についても各時期で触れるべきことをまとめています。
スタートダッシュ!!~春の過ごし方~
いよいよ高3生としての1年の始まりです。
まだ時間はあるので色んな勉強法を試しながら自分にあったものを模索しましょう!
勉強ノートをつけてスケジュール管理をしてない人は速やかに始めましょう。
春については具体的に、科目別に書こうと思います。
春の英語
文法を固める
一冊これ!と決めた文法書をとにかく何周もする
コツは書き込みなどで<自分だけの文法書>にすること。
英単語とイディオムを地道にインプット
学校の小テストなどを有効に利用しましょう!
長文に構文記号をつけることとパラグラフリーディングを癖に
そんなの知らない・・・というあなたはすぐ調べて実践しましょう!
春の国語
古文の助動詞の活用 助詞の意味の暗記
一回やれば楽になります。1問の文法問題が合否を分けるかもしれませんよ・・?
漢文構文暗記
覚えないと始まりません。早く覚えた者勝ちです!!
音読して叩き込みましょう!
古文単語
語源を意識すると覚えやすいです。単語カードに書き出すのもオススメです!
春の日本史
学校の授業やテストを利用
進度が遅い人は既習範囲を確実にしよう!
幹から覚える!
細かい知識ももちろん必要ですがまず大筋を固めましょう。
誰よりも熱く!!!~夏休みの過ごし方~
天王山といわれる夏。夏を制さずして受験は制せません!
しっかり計画を立てた後、自分と向き合いがむしゃらに勉強しまくりましょう!!!
第一志望の過去問を全科目、時間内に解いてみる
解けないかもしれませんが大学が求めているものと今の自分の間にある差を肌で感じることができます。過去問との差が明確になることで長期的な計画を立てることができるようになります。
日課を決めて繰り返す
過去問を解いて見つけた差を埋めるために、何をするべきでしょうか?
英文法が足りない、このテキストを5周しよう、じゃあ1日3章・・・というふうに日単位に落とし込んで具体的に決めましょう。継続は力なり!です!
基礎の定着
夏は基礎に立ち返れる最後のチャンスです!
秋以降は過去問演習に本格的に取り組む必要があり、基礎を固める余裕はないですよ・・・?
今のうちに固めてしまいましょう!
焦らず着実に・・・~秋の過ごし方~
9月、10月はじめの模試は夏休みの努力の成果がはっきりと出ます。
わたしは駿台全国の偏差値が、5月から9月で50⇒70に上がりました!
ここで目に見えた変化がなくても、夏2カ月月本気で頑張ったなら上がっていくはずなので、コンスタントに勉強を続けましょう。指定校推薦、AO推薦の合格者も出てくるのがこの時期です。
人は人、自分は自分。辛くてもペースを乱さずやるべきことをやりましょう。
過去問演習を本格的に
過去問は唯一の大学側からの助言と思って徹底的に分析しましょう。
わたしは平日英語1題を1日1長文の材料に使い、土日に国語と英語を時間を測って解いていました。苦手な形式があったらその大問だけ数年分解くとよいです。
暗記物はコンスタントに
夏にせっかくやっても、やらなくなると当然忘れてしまいます。少しずつでも続けましょう。
1日1長文
朝礼前の30分は古文漢文、夕方に英語長文・・・を毎日やりました。
解いた英語長文は必ず2回は音読しましょう。速読に効果的です。
ノートに貼ったりファイリングすると自信になります。
最後まで走り抜け!!~冬の過ごし方~
目前に迫った本番。
世間はクリスマスやらお正月やら楽しそうですが、全ては3月に笑うため!!
弱気な自分に打ち勝ち、この1年間の努力を自信に最後まで全力を尽くして走りきりましょう!
自分の実力や得意不得意に合わせてもう一度今後の計画を立てる
過去問のスケジュールは余裕をもって立てましょう!
ここを受ける、5年分は解きたい・・・などと解きたいものを書き出してから日にちに落としていきましょう
体調管理
この時期に体調を崩すのは痛いです。焦るのはわかりますが睡眠と食事に気を配りコンディションを整えましょう。
外に出るときはできるだけマスクをつける、手洗いうがい、換気をする、など積極的に予防しましょう。
もしも家族が風邪やインフルになったら接触を避け、絶対うつされない!と信じ込んでください!
冬の日本史
落下傘式暗記
過去問を解き、間違えたもの、不安な用語は即用語集に立ち返りましょう。早稲田の問題に触れながら穴を埋められるので非常に有効です。
年表書き出し
頭の整理と早稲田の並び替えに対応する目的で、主要な年号を白い紙に何も見ずに57~2000年まで書きだせるようにしました。
クイズ感覚で楽しいわりに流れが暗記できます!
実際本番ってどんな感じなの??~試験当日のリアル~
受けた人しかわからない受験の実情、簡単に教えちゃいます!
とにかくとにかく人が多いです!! この人たち全員受けるのかとげんなりするかもしれません笑
時間に余裕をもって行動しましょう。トイレやコンビニも並ぶので何か暗記物を持っていくとよいです。行き帰りの歩きや電車も平時のようにはいきません。
大教室だと400人ほどが一度に受けることもあります。広いと当然問題配布や解答回収にかかる時間は長くなります。
休み時間は寝ている人、話す人、勉強する人、電話をかける人・・・など様々です。皆思い思いの時間を過ごしています。当然皆ライバルなので異様な緊張感はありました。
予備校が解答速報を出しています。塾によっては解答が間違っています笑 信用できる大手のものを見ましょう!
時間と心にゆとりがあれば解きなおしをしてください。
ああこれ間違えた!!となるのが怖いという気持ちは十分わかりますが・・・日本史は同じワードや穴がわかることもあるので特に解きなおしをおすすめします。
****************************************
読み終わっていかがですか?
努力して結果を変えられるのは今だけです。後悔することのないよう、自分自身としっかり向き合い、合格を勝ち取ってください。
この経験が今後の人生において最高の自信になることは保証します。
弱気な自分に打ち勝ち最後まで絶対に諦めないでください!
何が何でも絶対あそこに行く!!!その思いが勝負を分けます!!!
誰よりも行きたい!という思いと支えてくれる周りの方々への感謝を胸に、日々邁進していってください!!
こんな記事も書いてます♩
> 早慶に合格できる英語力をつける2つの鉄則と分野別勉強法☆ - イクスタ