【数学】受験数学の土台は中学校までの知識が身についてるかで決まる!問題が解けないのはこの知識が定着してないから!
皆さんこんにちは、Nodokaです!今日は数学が苦手な人の点数アップに直結するお話をしていきます!数学苦手だけど、試験受けなきゃいけない…少しでも点数を伸ばしたい…数学が他の教科の足を引っ張らないようにしたい…そんな人にぜひ読んでほしい記事です!後悔させないので、ぜひ最後まで読んでみてください!
目次
・数学苦手な人は中学までの知識が曖昧な人が多い!
・なぜ、知識の積み重ねが必要?
・数学の知識が身についているかチェックをしてみよう!
・中学生までの知識はバッチリな人向け
数学苦手な人は中学までの知識が曖昧な人が多い!
数学が苦手な人って、「わからない!」「解けない!」という人が多いと思います。このわからない部分が、自分の中ではっきりしていないので、どこから手を付けたらいいか悩んでしまいます。
数学は知識の積み重ねが大切な教科です。なので、自分の知識がどこから曖昧なのか、見つけていきましょう。これは、計算の決まりが分かっていない、公式の暗記が足りない、計算のスピードが遅い、など人によってさまざまです。そして、大学受験の数学は、中学校までの知識がしっかり身についていることが前提となります。「中学校?」と思う人もいるかもしれませんが、数学の式のきまりの8割以上は中学校で学ぶ知識です。なので、数学が苦手、全然数学わかんない…という人は一旦、中学校までの知識を復習してみましょう!
なぜ、知識の積み重ねが必要?
数学の授業を受けていても、何を言っているかさっぱりわからない、となってしまうと数学の時間が苦痛になってしまうと思います。さっきあげたように、計算の決まりや公式をしっかり定着させていないと、数学の新しい知識を入れようとしてもなかなか難しいものです。なので、わからないのをそのままにしておくと、どんどんわからなくなってしまいます。悪循環ですね。自分がどこが曖昧なのかをはっきりさせて、そこからの知識をしっかり積み重ねていきましょう。
数学が苦手な人はどうするべき?
知識の積み重ねが大切なことはわかりましたか?ここからは、数学が苦手な人がすべきことをお伝えしていきたいと思います!まずは、自分の数学の知識がどのくらいついているか、チェックしてみましょう。自分の足りない部分に気づくことができれば、そこから知識を定着させて行くことができます。ぜひ、チェックのあとに紹介する参考書を手に取ってみてください!
数学の知識が身についているかチェックをしてみよう!
数学の知識に関する問題を数問出します!自分の知識がどこまでついているか、チェックしてみましょう!
小学生までの知識
この問題は小学生までの知識で解くことができます。ここで迷った人は紹介している参考書をやってみて、知識をつけましょう!
答え:①21 ②10
⭐︎解けなかった人にオススメの問題集
算数の計算に特化したドリルです!毎日コツコツやってできるだけ早めに終わらせるようにしましょう!
> 小学特訓ドリル 計算6年: ワンランク上の学力をつける!/小学生向けドリル (受験研究社) - Amazon
中学生までの知識
この問題は中学生の知識で解くことができます。上の問題は解けたけど、ここで迷った…という人は下の参考書をやってみましょう!学年ごとに分けているので、中1レベルが解けなかったら中1、2、3の計算の復習をしましょう。
答え:①3x+2 ②x=-3
⭐︎解けなかった人にオススメの問題集
1ページ10分間で終わるような計算ドリルになっています!これもコツコツ頑張って早めに終わらせられるといいですね!
> 中学10分間復習ドリル 計算1年:サクサク基礎トレ! (受験研究社) | 受験研究社, 中学教育研究会 - Amazon
答え:①4ab ②-7/3a-7/3b ③x=2, y=-3
⭐︎解けなかった人にオススメの問題集
> 中学10分間復習ドリル 計算2年:サクサク基礎トレ! (受験研究社) | 受験研究社, 中学教育研究会- Amazon
答え:①3 ②(x-4)(x-3) ③x=4, -8
⭐︎解けなかった人にオススメの問題集
> 中学10分間復習ドリル 計算1〜3年:サクサク基礎トレ! (受験研究社) | 受験研究社, 中学教育研究会 - Amazon
ここまで紹介してきた計算ドリルもとても使いやすいですが、プリントをダウンロードして使うこともできます!
中学 数学 【計算たしかめミックス】「数と式」計算練習 問題プリント
このサイトでは、中学生の計算問題が学年ごとにランダムに出題されているプリントをダウンロードすることができます。問題集買うの面倒くさい!という人はここからプリントしたり、問題をノートに解いてみたりするのもいいでしょう!
意識すべきポイント
計算問題を解く上で意識してほしいことは、スピードと正確性です。とても時間をかけて丁寧に解いていたら、たとえ正解だとしても試験時間に間に合わなくなってしまいます。また、いくら早く解き終わっても間違いばかりでは点数が取れません。なので、計算問題はスピードと正確性を意識していきましょう。いきなり2つを意識するのは難しいので、まずは正確性から。確実に問題を解ける知識をつけて、スピードを少しずつ上げていけるといいですね。制限時間を設けたり、タイムアタックをしたりすると、時間を意識することができます。
中学生までの知識はバッチリな人向け
上の知識チェックで満点だった人は、中学生までの数学の知識はバッチリでしょう。しかし、高校数学ももちろん大事です。基礎知識をしっかりつけることが前提ですが、さらに計算スピードを上げたい人、計算に時間がかかってしまう人は【合格る計算】という参考書がオススメです!
> 合格る計算 数学I・A・II・B (大学受験 合格る) | 広瀬 和之 - Amazon
計算が得意な人がどのように考えながら問題を解いているかをわかりやすく説明してあります!ぜひ手に取ってみてください!
この記事を書いたNodokaが教える、「Nodokaの数学ルーム」!オンラインで数学を教えるプログラムになります。マンツーマンで対応するので、自分のペースでしっかり進めることができます。
Nodokaが書く数学記事!
Nodokaはこのほかにもたくさんの数学記事を書いています!レベル別や参考書別など、幅広く記事を書いているので、ぜひ下の一覧から気になるものを見てみてください!
〇オススメ参考書
【数学】旧帝大二次数学7割越えしたいなら!「1対1対応の演習」がオススメ!! - イクスタ
【数学】青チャートって全部解くべき?!共テ点数別の目標を詳しく教えます!- イクスタ
〇単元別学習ポイント
【数学】ベクトルは図をかけばへっちゃら!共通テストの解き方から二次試験対策までベクトルのすべてを教えます! - イクスタ
【数学】微積って難しい?!そんなことないよ!難関大で合格点を取るための分かりやすい微積の勉強法を紹介! - イクスタ
〇共テ対策
【数学】数学の共通テスト対策ってなにすべき?!実際の解き方からオススメの参考書まで教えます! - イクスタ
【数学】共通テスト5割超えたらこれをやろう!自分の課題を見つけて確実に点数を伸ばす方法はこれだ! - イクスタ
【数学】数学苦手な人集まれ!!共通テスト5割を超える方法を伝授します! - イクスタ
【数学】共通テスト2023を終えて…これから共通テスト数学を受けるみんなが対策すべき3つのことはこれだ! - イクスタ
〇二次試験対策
【数学】旧帝大の文系数学で合格点をとるには、この力が必要!旧帝大文系学部を目指すなら、これを読め! - イクスタ
【数学】点数を上げたい君へ!旧帝大の数学で70%、MARCHの数学で90%取れた私がおすすめする勉強法はこれだ!- イクスタ
〇その他
【数学】これで確実に点数アップ!数学の勉強計画とスケジュールの立て方 - イクスタ
【数学】受験数学の土台は中学校までの知識が身についてるかで決まる!自分の数学力はどれくらいか試してみよう! - イクスタ