第一志望の大学しか受験しなくて本当に大丈夫?~私大受験のすゝめ~

こんにちは、東京大学工学部のフッシーです。

皆さんの中には第一志望の大学に落ちたら浪人しようと考えている人もいるかもしれませんが、そんなあなた、それ以外の大学の受験はどう考えていますか?
もし、
「どうせ受かっても入学しないんだから受験するのは第一志望の大学だけでいいや。」
と考えている人がいたら、その考えはすぐ捨ててください。その理由を、大きく二つに分けて解説していきます!

入試での緊張に慣れて実力を発揮するため

多くの受験生は、入試、特に共通テストや第一志望の大学の入試本番などの大事な一戦では緊張すると思います。模試では緊張しないけれども入試だと緊張するという人も多いでしょう。

しかし、緊張すると当然自分の実力を発揮するのが難しくなり、試験にも集中できなくなってしまいます。よく本番に強い人という表現を聞きますが、僕は本番に弱い人と強い人の違いはずばり本番で緊張するかしないかだと思っています。

緊張してしまうと頭の中がパニックになって、文章を読むスピードがかなり遅くなったり、理系科目で必要な柔軟な発想が出なかったりします。結果として、自分の実力を発揮できなくなってしまう事態になりかねません。

それでは本番で緊張しないためにはどうすればいいのでしょうか?その答えは、入試に慣れればいいのです。入試に限らずどんなことでも、最初は緊張するけれども慣れれば緊張しなくなると思います。

つまり、一番初めの入試が第一志望の大学だと緊張して力を出し切れないかもしれないけど、第一志望の大学の前に何回か私大入試を経験しておくことで一番大事な入試での緊張を和らげることができるのです!

急なアクシデントに対応する力をつけて、いつでも落ち着いていられるようにするため

入試にアクシデントはつきものです。例えば、私が受験生として入試に挑んだ時には次のようなアクシデントに見舞われました。

電車の乗り換えで迷う。
キャンパスの中で迷う。
試験開始十分前に教室に滑り込む。
腕時計を忘れる。
試験中におなかが痛くなる。
試験中に鼻血が出る。
得点源にするはずの数学で大失敗し動揺する。
周りの受験生の答え合わせが耳に入り、自分の答えと違ったため動揺する。

などなどです。ほかにも私の知り合いでは、受験票を忘れたり解答用紙を間違えたりする人もいました。

もしこれらのことが最初の入試で起きたら…皆さんパニックになってはしまいませんか?しかし、入試を何度か経験することによって入試というものを知ることができ、その結果こうしたアクシデントにも落ち着いて対応できるようになるのです。

 

最低1校は併願として受験する

上でも言ったように、最初の入試で自分の力を出し切るのはとても難しいものです。さらに最初の入試で大きなアクシデントが起こると、それだけで動揺しアクシデントを乗り切ったとしても試験に影響が出てしまうでしょう。

つまり、一番最初の入試が第一志望の大学になるというのは、かなりリスクの大きい賭けになってしまうわけです!だからたとえ受かっても入学しないとしても、第一志望校の前に少なくとも一校はほかの大学を受けて受験慣れするようにしてください!

参考:第一志望から滑り止めまで、大学受験は何校出願して何校受験するもの? - イクスタ

69人の 役に立った
欠席率、途中解約率0%!
イクスタの創業者、土井による論理的・戦略的な受験計画と戦略の作成

本気で合格するためにはどの教材を、いつまでに、どれくらい終わらせる必要があるのかを志望校データや教材のレベル別に全ての教科で洗い出し、明確に予定を立てます。
過去問に入る時期や基礎完成の時期などいつ何をやればいいか、完全にコントロールできるようになる必要があります。

イクスタコーチ

> 論理的で抜け漏れのない受験計画の立て方が分かる イクスタコーチ


テクニック

脳科学界第一人者の最新研究から学ぶ、記憶力を最大に上げるための科学的な勉強方法
脳科学界第一人者の最新研究から学ぶ、記憶力を最大に上げるための科学的な勉強方法
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 私が日本で最も信頼・信用している、日本の脳科学の第一人者である池谷(いけがや)先...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【浪人生の勝ちパターン】成績が伸びる人と伸びない人の決定的な違い5選
【浪人生の勝ちパターン】成績が伸びる人と伸びない人の決定的な違い5選
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(ど...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 賢くスマートに大学受験を攻略する4つの方法 - 土井万智(どいまさと)の公式ページ ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【確実に伸びる】偏差値を上げたいなら今すぐ試すべき音読勉強法
【確実に伸びる】偏差値を上げたいなら今すぐ試すべき音読勉強法
はじめに 受験生のみなさんこんにちは!直生です!私は2022年の3月まで東京都...
はじめに 受験生のみなさんこんにちは!直生です!私は2022年の3月まで東京都内にある都立高校に通っていました。その高校の同年代の進学実績は、国公立60人ほど。 そんな学校で2年の時に...
なおき     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
大学受験の赤本・過去問を自宅印刷する方法|コスト削減のコツとやり方
大学受験の赤本・過去問を自宅印刷する方法|コスト削減のコツとやり方
あっという間に10月ですね。ということはあっという間に試験日にもなるということ...
あっという間に10月ですね。ということはあっという間に試験日にもなるということです。しっかり過去問対策できていますか? とはいうものの…過去問をいちいち印刷するのお金がかかって、なかなか...
たまさん     71 役に立った 
     記事更新日 2025.2.14
難関大学が第一志望の場合、大学受験の夏休みに必要な勉強時間はどれくらい?
難関大学が第一志望の場合、大学受験の夏休みに必要な勉強時間はどれくらい?
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(ど...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! イクスタでは創業や運営に関わり代表取締役社長を務めています。また現在も直接受験生の指...
イクスタ代表 イ...     256 役に立った 
     記事更新日 2024.12.2