「日本史」 に関する記事一覧

【慶應日本史】現役合格者が教える慶応日本史の逆転勉強法とおすすめ参考書
【慶應日本史】現役合格者が教える慶応日本史の逆転勉強法とおすすめ参考書
今回は慶應大日本史の対策法についてご紹介していきます。 今回説明する...
今回は慶應大日本史の対策法についてご紹介していきます。 今回説明する対策法は実際に慶応に現役合格した大学生に聞いてまとめたものなので、ぜひ慶応志望の受験生は参考にしてみてください...
イクスタ編集部     140 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
関関同立の日本史で合格点を取る逆転勉強法を画像で徹底説明!
関関同立の日本史で合格点を取る逆転勉強法を画像で徹底説明!
今回は関関同立の日本史で合格点を取るために必要な勉強法や知識をお伝...
今回は関関同立の日本史で合格点を取るために必要な勉強法や知識をお伝えしていきます。私自身独学で日本史は早稲田大学教育学部に合格し、明治大学と青山学院大学などMarchは全勝する...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
一橋日本史を徹底研究して合格者がおすすめ参考書と逆転勉強法を伝授★
一橋日本史を徹底研究して合格者がおすすめ参考書と逆転勉強法を伝授★
受験生のみなさんこんにちは!一橋大学経済学部の笠原です。 今回は一橋大...
受験生のみなさんこんにちは!一橋大学経済学部の笠原です。 今回は一橋大学の日本史の対策法について詳しく説明していきたいと思います。 一橋の入試問題は難易度が高く、独学...
イクスタ編集部     129 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
日本史の暗記が得意になる勉強法を早稲田生が徹底解説!
日本史の暗記が得意になる勉強法を早稲田生が徹底解説!
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコ...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 定着しやすい暗記法とは、五感をフルに使って覚えることです。 ◯...
イクスタ代表 イ...     102 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【日本史100題】独学で早稲田合格に一番役に立ったZ会日本史100題のおす...
【日本史100題】独学で早稲田合格に一番役に立ったZ会日本史100題のおすすめの使い方
僕は問題集は実力をつける日本史100題しか使わずに独学で早稲田大学教育学部、明...
僕は問題集は実力をつける日本史100題しか使わずに独学で早稲田大学教育学部、明治大学全学部で商学部、経営学部、青山学院大学経営学部マーケティング学科に合格することができMARCHは全勝でし...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【日本史】独学で早稲田に合格した日本史の参考書と勉強術を徹底伝授!
【日本史】独学で早稲田に合格した日本史の参考書と勉強術を徹底伝授!
私大で最難関、問われる日本史の知識に関しては日本で一番細かいと言われ...
私大で最難関、問われる日本史の知識に関しては日本で一番細かいと言われている早稲田の日本史。 現役生にとって合格点を取るのは難しいというイメージですが、実はそんなことはありま...
イクスタ代表 イ...     96 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【日本史 実況中継】独学でMARCH全勝&早稲田合格した「逆転勉強法」を完全伝授
【日本史 実況中継】独学でMARCH全勝&早稲田合格した「逆転勉強法」を完全伝授
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イ...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 今回は日本史の参考書「日本史の実況中継」略して実況中継に...
イクスタ代表 イ...     144 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
難関国公立の日本史論述勉強法とおすすめ問題集を現役一橋生が完全解説します!
難関国公立の日本史論述勉強法とおすすめ問題集を現役一橋生が完全解説します!
二次試験の日本史には私大や共通テストでは出題されない「論述問題」があります...
二次試験の日本史には私大や共通テストでは出題されない「論述問題」があります。社会は暗記科目と言われることもありますが、この論述問題は暗記だけでは決して解けない問題です。 論述問題は歴...
イクスタ編集部     128 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
「流れと枠組みを整理」日本史、共テ〜最難関までおすすめの使い方とレベルを完全解説
「流れと枠組みを整理」日本史、共テ〜最難関までおすすめの使い方とレベルを完全解説
今日はひさびさに日本史の参考書を見てテンションが上がった「歴史総合...
今日はひさびさに日本史の参考書を見てテンションが上がった「歴史総合、日本史探求 流れと枠組みを整理して整理する」をご紹介します! 大学受験で日本史を使う全受験生におすすめの参...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
日本史の入試問題って「教科書」から出題されるんです
日本史の入試問題って「教科書」から出題されるんです
こんにちは!横浜国立大学のまちるだです。今回は日本史、特に教科書の重要性に...
こんにちは!横浜国立大学のまちるだです。今回は日本史、特に教科書の重要性についてお話したいと思います。 もうすぐ夏ですね!というかもう夏でしょうか。今後、演習量が合否の分かれ目と言っ...
まちるだ     86 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【日本史】10ヶ月で明治大学に合格した日本史の逆転勉強法と参考書を徹底紹介!
【日本史】10ヶ月で明治大学に合格した日本史の逆転勉強法と参考書を徹底紹介!
こんにちは〜 明治大学商学部のダイキです。 先日、某カフェでバイトの...
こんにちは〜 明治大学商学部のダイキです。 先日、某カフェでバイトの面接を受けてきました。実は自分、人外が喋るテーマパークのキャストと某予備校のチューターの採用面接に計2回落ちて...
ダイキ     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【日本史】最低でもMARCHに絶対に合格したい人が準備すべきおすすめの参考書
【日本史】最低でもMARCHに絶対に合格したい人が準備すべきおすすめの参考書
こんにちは、イクスタ代表の土井万智(どいまさと)です。 ...
こんにちは、イクスタ代表の土井万智(どいまさと)です。 土井万智(どいまさと)イクスタコーチ 逆転合格したい受験生専用のコンサルタント ...
イクスタ代表 イ...     125 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【日本史】6月にゼロ→10月に偏差値70|中央と明治で合格点を取れる「逆転...
【日本史】6月にゼロ→10月に偏差値70|中央と明治で合格点を取れる「逆転勉強法」
皆さんこんにちは。横堀です。英語に引き続き今回は日本史の勉強法についてご紹介...
皆さんこんにちは。横堀です。英語に引き続き今回は日本史の勉強法についてご紹介します。 日本史は英語と違って人それぞれの勉強法になりがちです。日本史はどう進めればいいか、その不安...
横堀創大     1 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【日本史】難関大に合格できるスケジュールの立て方と戦略を完全解説!|イクスタ
【日本史】難関大に合格できるスケジュールの立て方と戦略を完全解説!|イクスタ
「日本史っていつから始めればいいんですか?」そんな質問を持っている...
「日本史っていつから始めればいいんですか?」そんな質問を持っている大学受験生は多いと思いはず。私もそのひとりだった。そこで、日本史で難関大学に合格するためのスケジュールの立て方...
イクスタ代表 イ...     88 役に立った 
     記事更新日 2025.2.18
【志望校別】おすすめの日本史一問一答を徹底比較!選び方ガイド
【志望校別】おすすめの日本史一問一答を徹底比較!選び方ガイド
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イク...
こんにちは、早稲田大学教育学部出身 > イクスタ代表・イクスタコーチ/土井万智(どいまさと)です! 大学受験で日本史を選択している人にとって、避け...
イクスタ代表 イ...     166 役に立った 
     記事更新日 2025.2.16
「日本史 なぜと流れがわかる本」が日本史の1冊目に最高な理由
「日本史 なぜと流れがわかる本」が日本史の1冊目に最高な理由
みなさんこんにちは。中央大学のメンターのエースです。 実はもともと僕はあまり...
みなさんこんにちは。中央大学のメンターのエースです。 実はもともと僕はあまり日本史の成績がよくありませんでした。しかし、今回紹介する勉強法で日本史センター30点から85点までアップさせま...
エース     84 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【日本史選択必見!】現早大生の受験時日本史ノートを画像で完全解説!
【日本史選択必見!】現早大生の受験時日本史ノートを画像で完全解説!
早稲田大学文化構想学部のみさみさです! 特に現役生がぎりぎりになってしまいが...
早稲田大学文化構想学部のみさみさです! 特に現役生がぎりぎりになってしまいがちな、社会科目。 高校の進度が遅かったりすると後ろの方の近代史が心配だったりしますよね。 一方で、浪人生は...
みさみさ     94 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【共通テスト日本史勉強法】9割だって夢じゃない!誰でもできる完全攻略法☆
【共通テスト日本史勉強法】9割だって夢じゃない!誰でもできる完全攻略法☆
早稲田大学文化構想学部でアルティメット日本代表のみさみさです。 「...
早稲田大学文化構想学部でアルティメット日本代表のみさみさです。 「共通テスト日本史は教科書読めば9割とれる」は本当? これは、わたしが受験生時代に聞いた言葉です。ネットで...
みさみさ     243 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【日本史】独学で焦り続けた私がMARCH全勝&共テ93点取った「逆...
【日本史】独学で焦り続けた私がMARCH全勝&共テ93点取った「逆転勉強法」
こんにちは、青山学院大学総合文化政策学部のmireiです。今回は私の日本史の勉強法...
こんにちは、青山学院大学総合文化政策学部のmireiです。今回は私の日本史の勉強法や使った参考書、困ったポイントなどを振り返って、これから独学で日本史を勉強していく受験生に役に立てればと思って...
みい     0 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
確実に成績が伸びる日本史の勉強法と参考書を5人の現役大学生が完全ガイド!!
確実に成績が伸びる日本史の勉強法と参考書を5人の現役大学生が完全ガイド!!
5人の現役大学生が実際に大学に合格できた日本史の勉強法を、これから...
5人の現役大学生が実際に大学に合格できた日本史の勉強法を、これから日本史を始める人から共通テスト、私大、早慶、難関国公立二次で日本史を使う受験生までを対象に網羅的に作成してあり...
イクスタ編集部     171 役に立った 
     記事更新日 2025.2.15
【日本史】MARCH・関関同立を確保して、旧帝大と早慶にチャレンジする参考...
【日本史】MARCH・関関同立を確保して、旧帝大と早慶にチャレンジする参考書とスケジュールは?
日本史選択の受験生が、MARCHや関関同立レベルを確保しつつ旧帝大や早慶...
日本史選択の受験生が、MARCHや関関同立レベルを確保しつつ旧帝大や早慶の合格を目指す場合には、 どの参考書をいつ、どのような考えで、どのような役割を持たせながら使えばいいのでしょ...
イクスタ代表 イ...     0 役に立った 
     記事更新日 2024.12.7
独学生の日本史必勝法~流れ学習編~
独学生の日本史必勝法~流れ学習編~
年号も覚えなくちゃ、人物名も覚えなくちゃ… 文化財や建築物、外国とのかかわりも…...
年号も覚えなくちゃ、人物名も覚えなくちゃ… 文化財や建築物、外国とのかかわりも……。 受験科目としての日本史は、自分一人で乗り切るには量が多すぎるし、英語や数学に力をいれているとそれだけで...
イクスタ編集部     42 役に立った 
     記事更新日 2024.7.31
【日本史】一問一答だけで共通テスト9割と早慶の合格点が取れてしまった邪道な勉強法
【日本史】一問一答だけで共通テスト9割と早慶の合格点が取れてしまった邪道な勉強法
早稲田大学法学部の菅原です。受験生時代にイクスタの記事を読んで、早...
早稲田大学法学部の菅原です。受験生時代にイクスタの記事を読んで、早稲田に合格してから大学生スタッフとしてイクスタで記事を書いています。 この記事では私が大学受験で使った...
菅原太一     231 役に立った 
     記事更新日 2024.7.31
難易度と暗記or演習タイプが分かる!日本史の有名参考書マトリクス
難易度と暗記or演習タイプが分かる!日本史の有名参考書マトリクス
こんにちは、イクスタ編集部です。 イクスタではこれまで、独学の受験生が自分に合...
こんにちは、イクスタ編集部です。 イクスタではこれまで、独学の受験生が自分に合った参考書を選べるように参考書ごとのレベルや特徴を表した参考書マトリクスを作ってきました。 科目ごとに...
イクスタ編集部     12 役に立った 
     記事更新日 2023.5.17
大学受験の日本史はまとめノートを作ることで成績の伸びが圧倒的に変わる!
大学受験の日本史はまとめノートを作ることで成績の伸びが圧倒的に変わる!
早稲田大学教育学部出身、イクスタ代表の土井万智(どいまさと)です。 私...
早稲田大学教育学部出身、イクスタ代表の土井万智(どいまさと)です。 私自身日本史は独学で早稲田に合格しました。その後何年間か受験指導に関わる上で日本史の成績が伸びる受験生の1つの法...
イクスタ代表 イ...     92 役に立った 
     記事更新日 2023.5.17
いよいよ直前期。苦手な分野はいち早く対策しよう

独学の受験生にとって、十分コスパがいいです。イクスタが対面で受験相談を行う際には基本的に全員におすすめしています。これからの直前期は苦手を埋めることがとても重要な時期です。

無料会員でも最初の2週間はすべて授業を再生できるので自分のレベルに合うかチェックしてみてください!

チャット機能を使えばその場で疑問点が解決できる スタディサプリlive

study suppliimpression study suppli

スタディサプリが役に立つのはどんな受験生か、イクスタが記事を作成しました。

どんな受験生が使うべき?イクスタがスタディサプリのメリットデメリットをまとめました。

 アドバイスのカテゴリ
人気のカテゴリ一を見てみよう
 プレミアム・アーカイブス
イクスタ人気のコンテンツです